九州自然歩道シリーズ59(南さつま市今岳〜亀ヶ丘〜枕崎市折口町)

2022.11.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 8
休憩時間
1 時間 2
距離
39.4 km
のぼり / くだり
1647 / 1718 m
10
1 10
9
2 12
1 27
1 29
1 28

活動詳細

すべて見る

前日:飯塚1246〜博多1334/1404(さくら553号)〜川内1529/1559〜伊集院1635/1644〜加世田1744〜ビジネスホテル日新館泊 当日:加世田648〜枕崎730(コンビニ寄)/825〜今岳910〜(活動)〜シティーホテル福住泊 金曜日に外せない仕事があったため、それを終えて出発しました。がんじん荘までは着かない、枕崎市内泊だと土曜もそうだから芸がない(個人の感想です)、鹿児島市内泊だと4時台の指宿枕崎線に乗らないと枕崎825発のバスに乗れない。そこで浮上したのが加世田泊。ビジホは数軒あり、朝6時台のバスで枕崎に向かえる。バスの時間を許容できればかなり有力な拠点です。実際、鹿児島中央行635発に10人近くの人が乗って行ってました。加世田の人とは思いますが。 さて、前回落としたスマホは諦めることにしました。ほとんどの写真がクラウド保存されており(野間岳の自撮り等は除く。前日の良い写真はYAMAPに上げたし)リスクに見合いません。秋目には行かず、途中から舗装路で向かいます。秋目から今岳まではシリーズ57で国道226号を歩いており、軌跡はつながります。 これにより時間ができたので、きれいな形の山の今岳に登ります。展望はありませんが(雨だったからかもしれないが、木はかなり繁っている)、御神体があり、ありがたい山でした。 1025に国道を右に曲がり、亀ヶ丘を目指します。前回「これで帰れる」と思った九州自然歩道の合流地点から登ります。2回目です。 前回は帰るために右に進みましたが、今回は亀ヶ丘を満喫するために寄り道して左に進路を取ります。しかし雨(今岳登山中は小降りだった)が上がったとはいえ、雲様が鎮座しています。亀ヶ丘山頂、パラグライダー発進所ともにガス。1135に到着した東シナ海展望所もガスでしたが、だんだん晴れていき、見えるようになってきました。すげぇ。絶景だ。興奮して、まぁまぁの時間いたような気がします。 それから前回助けてもらった星降る丘展望所を目指します。前回は気落ちしており、舗装路をとぼとぼと歩きましたが、今回は九州自然歩道ルート通りに急登を進みます。誰もおらず、ガスがまぁまぁ出ています。1210着。とりあえず、前回のことに感謝し、未踏の先に進みます。 荒れた舗装路と荒れた登山しない登山道を進み、最後の今岳付近でひどい藪を漕ぎ(だから今まで舗装路で進んでいたのに。何回スマホの所在を確認したことか)、無事1355に今岳バス停に着きました。後はテキトーに歩いて、疲れたら今岳から来るバスに乗ればいいのです。 1445に平尾の休憩所で海を見ながら一本満足バーを食べ、1520に丸木崎展望所の絶景にまた興奮し、1600に輝津館で坊津の歴史と双剣石(なぜか国道からは見えない。一路入れば入館せずとも見えます)を見学し、1655に耳取峠で開聞岳に雲がかった景色を楽しみ、1715に枕崎市に入ります。ここまで来たら立神岩を見て、枕崎市街に入りたいと思いました。 1740に火之神公園に着き、立神岩を見ました。キャンプ場があり、BBQの香りが食欲を思い出させます。すっかり暗くなりました。ライトを装着して、1823に宿に着きました。 前回のことがあったので、とりあえず無事に枕崎に着いて良かったです。 明日は開聞岳の麓まで行く予定ですが、きっぷの料金が同じで最も飯塚から遠い(枕崎からは近い)御領駅からの乗車券を購入済です。無理せず進みたいと思います。

亀ヶ丘・高ボ子山 まさかの伊集院駅下車。鬼島津様の躍動感が熊本の菊池さんを思い出させます。駅ロータリーにバス停があるので乗換至便、初訪問の9分乗換でもこんな見学ができます
まさかの伊集院駅下車。鬼島津様の躍動感が熊本の菊池さんを思い出させます。駅ロータリーにバス停があるので乗換至便、初訪問の9分乗換でもこんな見学ができます
亀ヶ丘・高ボ子山 加世田バスセンターの運賃表。知ってる地名と知らない地名があり、旅情を誘います
加世田バスセンターの運賃表。知ってる地名と知らない地名があり、旅情を誘います
亀ヶ丘・高ボ子山 宿でクーポンをもらったので、スーパーに買い出し
宿でクーポンをもらったので、スーパーに買い出し
亀ヶ丘・高ボ子山 鍋だけセブンで調達。お酒は次の日に障らない量です。たぶん
鍋だけセブンで調達。お酒は次の日に障らない量です。たぶん
亀ヶ丘・高ボ子山 翌朝、加世田バスセンター。南薩線の遺産を展示している
翌朝、加世田バスセンター。南薩線の遺産を展示している
亀ヶ丘・高ボ子山 枕崎行きのバスに乗る。午前中で上がる予定の雨がなかなか上がらない。午前6時から50%、正午から10%だと早々に上がると思ってました
枕崎行きのバスに乗る。午前中で上がる予定の雨がなかなか上がらない。午前6時から50%、正午から10%だと早々に上がると思ってました
亀ヶ丘・高ボ子山 枕崎着。スマホを落として写真がなくなったので、また撮ってます
枕崎着。スマホを落として写真がなくなったので、また撮ってます
亀ヶ丘・高ボ子山 枕崎ならではなのかは知らないが、食べる。おいしかった。バックは枕崎駅
枕崎ならではなのかは知らないが、食べる。おいしかった。バックは枕崎駅
亀ヶ丘・高ボ子山 今岳バス停着。集会所で待機するパターンは初めてです。左の美しい形の山は今岳
今岳バス停着。集会所で待機するパターンは初めてです。左の美しい形の山は今岳
亀ヶ丘・高ボ子山 登ります
登ります
亀ヶ丘・高ボ子山 神様がいらっしゃるよう
神様がいらっしゃるよう
亀ヶ丘・高ボ子山 なかなか急登
なかなか急登
亀ヶ丘・高ボ子山 到着。展望なし
到着。展望なし
亀ヶ丘・高ボ子山 雨が降っており、絶景とか三角点とか確認の余裕がなかった
雨が降っており、絶景とか三角点とか確認の余裕がなかった
亀ヶ丘・高ボ子山 下山途中のこの景色で満足
下山途中のこの景色で満足
亀ヶ丘・高ボ子山 亀ヶ丘に向かう。沖秋目島が見えた
亀ヶ丘に向かう。沖秋目島が見えた
亀ヶ丘・高ボ子山 今回はここで右折して亀ヶ丘に向かう
今回はここで右折して亀ヶ丘に向かう
亀ヶ丘・高ボ子山 どっかり雲が乗っている
どっかり雲が乗っている
亀ヶ丘・高ボ子山 5週間ぶり。前回は帰るために登ったが、今回は進むために登る
5週間ぶり。前回は帰るために登ったが、今回は進むために登る
亀ヶ丘・高ボ子山 前回は藪の後だったので何でも楽に感じたが、今回はフツーに礫が面倒
前回は藪の後だったので何でも楽に感じたが、今回はフツーに礫が面倒
亀ヶ丘・高ボ子山 登山道終了。亀ヶ丘展望所を全部行きたいので左に進む
登山道終了。亀ヶ丘展望所を全部行きたいので左に進む
亀ヶ丘・高ボ子山 雲の中ですね
雲の中ですね
亀ヶ丘・高ボ子山 まずYAMAPの亀ヶ丘山頂へ
まずYAMAPの亀ヶ丘山頂へ
亀ヶ丘・高ボ子山 ガスで何も見えません
ガスで何も見えません
亀ヶ丘・高ボ子山 降りて広場に出ましたが、ここもガス
降りて広場に出ましたが、ここもガス
亀ヶ丘・高ボ子山 パラグライダー発進所。やはりガス
パラグライダー発進所。やはりガス
亀ヶ丘・高ボ子山 とりあえず東シナ海展望所も行ってみる
とりあえず東シナ海展望所も行ってみる
亀ヶ丘・高ボ子山 ですよねー
ですよねー
亀ヶ丘・高ボ子山 進んでみても、見えない
進んでみても、見えない
亀ヶ丘・高ボ子山 あれ、今岳が見えてきた!
あれ、今岳が見えてきた!
亀ヶ丘・高ボ子山 あら、向こうの海まで見えてきた!!
あら、向こうの海まで見えてきた!!
亀ヶ丘・高ボ子山 おーっ、水平線まで見えた!!!
おーっ、水平線まで見えた!!!
亀ヶ丘・高ボ子山 YAMAPでは登山道が書いてあって、赤テープもあるけど…とても進めそうになかったです
YAMAPでは登山道が書いてあって、赤テープもあるけど…とても進めそうになかったです
亀ヶ丘・高ボ子山 戻ってみたら、沖秋目島が見えてます!
戻ってみたら、沖秋目島が見えてます!
亀ヶ丘・高ボ子山 次に行く星降る丘展望所の亀さんオブジェも見えます
次に行く星降る丘展望所の亀さんオブジェも見えます
亀ヶ丘・高ボ子山 なんか、青が深いです
なんか、青が深いです
亀ヶ丘・高ボ子山 曇っているのに景色がクリアという
曇っているのに景色がクリアという
亀ヶ丘・高ボ子山 九州自然歩道に復帰。星降る丘展望所へ
九州自然歩道に復帰。星降る丘展望所へ
亀ヶ丘・高ボ子山 ここから登る。ちなみに前回は左の舗装路から行きました
ここから登る。ちなみに前回は左の舗装路から行きました
亀ヶ丘・高ボ子山 右の階段から行く
右の階段から行く
亀ヶ丘・高ボ子山 到着。またガスが出たよう
到着。またガスが出たよう
亀ヶ丘・高ボ子山 亀さんオブジェ。今日は誰もいなかった
亀さんオブジェ。今日は誰もいなかった
亀ヶ丘・高ボ子山 今岳方面。前回は景色を見る余裕なし
今岳方面。前回は景色を見る余裕なし
亀ヶ丘・高ボ子山 前回は「あぁ着いた〜」と思った記憶はある。本当にお世話になりました 
前回は「あぁ着いた〜」と思った記憶はある。本当にお世話になりました 
亀ヶ丘・高ボ子山 いよいよ未踏の地へ
いよいよ未踏の地へ
亀ヶ丘・高ボ子山 これでも舗装路です
これでも舗装路です
亀ヶ丘・高ボ子山 次はどこだ?
次はどこだ?
亀ヶ丘・高ボ子山 こっちにあった。しかし進行方向には有刺鉄線が
こっちにあった。しかし進行方向には有刺鉄線が
亀ヶ丘・高ボ子山 隣のここから進めば良さそうだ
隣のここから進めば良さそうだ
亀ヶ丘・高ボ子山 藪ではないけど、倒木が多くかなり進みにくい
藪ではないけど、倒木が多くかなり進みにくい
亀ヶ丘・高ボ子山 標識はちゃんとある
標識はちゃんとある
亀ヶ丘・高ボ子山 ときにはキノコ付きの木をくぐる
ときにはキノコ付きの木をくぐる
亀ヶ丘・高ボ子山 いよいよ最後の登山道セクションへ
いよいよ最後の登山道セクションへ
亀ヶ丘・高ボ子山 藪にしか見えない
藪にしか見えない
亀ヶ丘・高ボ子山 スマホの所在を確認し、突っ込む
スマホの所在を確認し、突っ込む
亀ヶ丘・高ボ子山 あの家の右側に出ることを考える
あの家の右側に出ることを考える
亀ヶ丘・高ボ子山 出たのか、道なのか?
出たのか、道なのか?
亀ヶ丘・高ボ子山 国道に復帰。久志(くし)までの距離が延びているが、今岳も久志地域の一つで、久志の大きな集落は確かに先にあるので、問題なし
国道に復帰。久志(くし)までの距離が延びているが、今岳も久志地域の一つで、久志の大きな集落は確かに先にあるので、問題なし
亀ヶ丘・高ボ子山 今岳バス停に帰ってきた。これからは8割方バスルートで進む
今岳バス停に帰ってきた。これからは8割方バスルートで進む
亀ヶ丘・高ボ子山 銀色の海
銀色の海
亀ヶ丘・高ボ子山 輝津館は見学したいと思ってます
輝津館は見学したいと思ってます
亀ヶ丘・高ボ子山 こういう海の見える集落の光景も良い
こういう海の見える集落の光景も良い
亀ヶ丘・高ボ子山 九州自然歩道は右です…
九州自然歩道は右です…
亀ヶ丘・高ボ子山 久志の中心部。九州自然歩道では秋目がんじん荘以来の自販機。今回は水分足りてました
久志の中心部。九州自然歩道では秋目がんじん荘以来の自販機。今回は水分足りてました
亀ヶ丘・高ボ子山 折角なので休む
折角なので休む
亀ヶ丘・高ボ子山 うーん気持ち良い。右端は今岳
うーん気持ち良い。右端は今岳
亀ヶ丘・高ボ子山 アコウの木
アコウの木
亀ヶ丘・高ボ子山 ここで右。環境省ポータルは手前から左とあったが、行ける雰囲気ではなかった
ここで右。環境省ポータルは手前から左とあったが、行ける雰囲気ではなかった
亀ヶ丘・高ボ子山 絶景見ながら、峠道を登る
絶景見ながら、峠道を登る
亀ヶ丘・高ボ子山 ここも絶景。なぜか笑いが出た
ここも絶景。なぜか笑いが出た
亀ヶ丘・高ボ子山 丸木浜方面。今岳の向こうに野間岳も見える
丸木浜方面。今岳の向こうに野間岳も見える
亀ヶ丘・高ボ子山 泊方面。風力発電の風車がいっぱい
泊方面。風力発電の風車がいっぱい
亀ヶ丘・高ボ子山 谷崎潤一郎の歌碑。泊出身のお手伝いがお気に入りだったらしい
谷崎潤一郎の歌碑。泊出身のお手伝いがお気に入りだったらしい
亀ヶ丘・高ボ子山 坊津俯瞰図。色彩といい情報といい、よく描けているなぁと思いました
坊津俯瞰図。色彩といい情報といい、よく描けているなぁと思いました
亀ヶ丘・高ボ子山 さすがにここで登山する計画はなかった。YAMAPでも車岳の山頂がなく、おそらく186mピークかなぁ、と
さすがにここで登山する計画はなかった。YAMAPでも車岳の山頂がなく、おそらく186mピークかなぁ、と
亀ヶ丘・高ボ子山 国道を渡って直進
国道を渡って直進
亀ヶ丘・高ボ子山 泊にあった弘法大師由来の井戸
泊にあった弘法大師由来の井戸
亀ヶ丘・高ボ子山 泊の外れから丸木崎展望所方面
泊の外れから丸木崎展望所方面
亀ヶ丘・高ボ子山 輝津館に寄る。館内撮影禁止
輝津館に寄る。館内撮影禁止
亀ヶ丘・高ボ子山 ただ双剣石は撮らせてもらった。両隣が大きいので小さい気がするが、左は27m、右は21mあるとのこと
ただ双剣石は撮らせてもらった。両隣が大きいので小さい気がするが、左は27m、右は21mあるとのこと
亀ヶ丘・高ボ子山 上の坊。バスは器用にここを進んで行く
上の坊。バスは器用にここを進んで行く
亀ヶ丘・高ボ子山 ようやく枕崎が見えてきた
ようやく枕崎が見えてきた
亀ヶ丘・高ボ子山 右に浮かぶ島が何か分からなかった
右に浮かぶ島が何か分からなかった
亀ヶ丘・高ボ子山 耳取峠から枕崎方面。右は開聞岳
耳取峠から枕崎方面。右は開聞岳
亀ヶ丘・高ボ子山 案内も充実
案内も充実
亀ヶ丘・高ボ子山 とても紅葉が期待できそうもない花々の咲き方
とても紅葉が期待できそうもない花々の咲き方
亀ヶ丘・高ボ子山 枕崎市に入る
枕崎市に入る
亀ヶ丘・高ボ子山 日が沈んでいる
日が沈んでいる
亀ヶ丘・高ボ子山 九州自然歩道の旧標識
九州自然歩道の旧標識
亀ヶ丘・高ボ子山 火之神公園。トイレはキャンパーに使われています
火之神公園。トイレはキャンパーに使われています
亀ヶ丘・高ボ子山 キャンプと月と立神岩
キャンプと月と立神岩
亀ヶ丘・高ボ子山 別に火之神公園からでなくてもルート上から見えた
別に火之神公園からでなくてもルート上から見えた
亀ヶ丘・高ボ子山 海沿いを進む
海沿いを進む
亀ヶ丘・高ボ子山 枕崎市を代表する川の花渡川(けどがわ)を渡る
枕崎市を代表する川の花渡川(けどがわ)を渡る
亀ヶ丘・高ボ子山 今日はここでエスケープ
今日はここでエスケープ
亀ヶ丘・高ボ子山 宿着。今回は市街地にあったので良かった
宿着。今回は市街地にあったので良かった
亀ヶ丘・高ボ子山 向かいのだいとくさんでクーポンを使って晩ご飯
向かいのだいとくさんでクーポンを使って晩ご飯
亀ヶ丘・高ボ子山 かつおの丼とかつおラーメンミニ。ビールは食前に出してもらって、ご飯を食べる前に空いたのでもう1本頼みました…
かつおの丼とかつおラーメンミニ。ビールは食前に出してもらって、ご飯を食べる前に空いたのでもう1本頼みました…

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。