霊仙山🍁🍺

2022.11.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 5
休憩時間
1 時間 1
距離
22.4 km
のぼり / くだり
1867 / 1864 m
50
1 6
1
21
9
7
23
6
24
23
33
41
10

活動詳細

すべて見る

鈴鹿7の次は、鈴鹿10座やな!と思いつつ、今回はその前に霊仙山。 鈴鹿山脈で初めて登った山は霊仙でした。当時GPSマップはなく、山と渓谷社「滋賀県の山」より、谷山谷ルート。道迷いしたり右足攣ったりしたけど、奥深く、猿の群れや、石灰岩土壌の自然に感動したものでした。 今回、そこに周回コースを加えルート組みし、いざ出陣! が、着いてみると、あちこちに「通行不可」「死傷事故」の表示が😱。コレ行ったら無事であったとしても、山師匠の説教部屋😭やな、と、断念。テンション⤵️。 醒井養鱒場に車🚙停め、榑ヶ畑コース&周回でルート組み直し。20キロ超えで6山絡めたルートとなりワクワクドキドキ💓、テンション復活⤴️にてGO💪! 標高600m以下はまだまだ紅葉🍁がキレイ👍 更に上がるとカルスト地形となり、眺望もGOOD😊!なんとか計画ルート通り回る事できた! セブンでも10座でもないけど、やはり霊仙様は魅力ある存在感大の素晴らしい山でした☺️。 筋肉痛は確定ナリ😅

霊仙山 あちこちにこの看板😱。砂防工事中、や、崩壊との看板も。何年もこの状態のよう。復帰するのかな?
あちこちにこの看板😱。砂防工事中、や、崩壊との看板も。何年もこの状態のよう。復帰するのかな?
霊仙山 登り始め。紅葉🍁まだまだ美やね!☺️
登り始め。紅葉🍁まだまだ美やね!☺️
霊仙山 やっと登山口到着。
やっと登山口到着。
霊仙山 キレイ。
キレイ。
霊仙山 石灰岩が点在するカルスト地形に。大昔、海底だったというのが不思議すぎる。
石灰岩が点在するカルスト地形に。大昔、海底だったというのが不思議すぎる。
霊仙山 まずは、経塚山に。
まずは、経塚山に。
霊仙山 次、東の谷山を目指す。三重方面は雲海😊
次、東の谷山を目指す。三重方面は雲海😊
霊仙山 霊仙山避難小屋
霊仙山避難小屋
霊仙山 谷山へは、下って登り返し。谷山から雲海がより見えればうれしいなぁ、と少し期待。
谷山へは、下って登り返し。谷山から雲海がより見えればうれしいなぁ、と少し期待。
霊仙山 残念ながら木々に覆われ眺望はイマイチ😅
残念ながら木々に覆われ眺望はイマイチ😅
霊仙山 この辺り、石灰岩がコケに覆われてる。
この後、鹿さん🦌3頭、横切るが写真間に合わず😅
この辺り、石灰岩がコケに覆われてる。 この後、鹿さん🦌3頭、横切るが写真間に合わず😅
霊仙山 経塚山へ戻り中右手には、北の伊吹山、山頂付近にまとわりつく雲が切れつつある。
経塚山へ戻り中右手には、北の伊吹山、山頂付近にまとわりつく雲が切れつつある。
霊仙山 霊仙山に向かう
霊仙山に向かう
霊仙山 霊仙山頂。バックは琵琶湖と比良山😊
霊仙山頂。バックは琵琶湖と比良山😊
霊仙山 伊吹山の雲が晴れた!😊
伊吹山の雲が晴れた!😊
霊仙山 次は霊仙山最高点へ。最高点が霊仙山でイイのでは?と、思ったりもする。
霊仙様、ゴメンなさい!
次は霊仙山最高点へ。最高点が霊仙山でイイのでは?と、思ったりもする。 霊仙様、ゴメンなさい!
霊仙山 こちら、最高点!ここで伊吹山を眺めつつ、おビール🍺とご飯、いただきました!空もキレイ。
こちら、最高点!ここで伊吹山を眺めつつ、おビール🍺とご飯、いただきました!空もキレイ。
霊仙山 伊吹山の方が高いのに上から見ているような錯覚が不思議。
伊吹山の方が高いのに上から見ているような錯覚が不思議。
霊仙山 南霊岳へ向かう。この辺り土が少なくほとんど岩。御池岳が見える。
南霊岳へ向かう。この辺り土が少なくほとんど岩。御池岳が見える。
霊仙山 ヤマルリソウかな?木のようになってるので違うような。
ヤマルリソウかな?木のようになってるので違うような。
霊仙山 振り返ると、左、霊仙。右、霊仙最高点。
振り返ると、左、霊仙。右、霊仙最高点。
霊仙山 岩道
岩道
霊仙山 東からの上昇気流でトビが優雅
東からの上昇気流でトビが優雅
霊仙山 ネコノメソウ。
春ではないけど、咲いててくれてサンキュね。
ネコノメソウ。 春ではないけど、咲いててくれてサンキュね。
霊仙山 南霊岳。バックには御池岳。
南霊岳。バックには御池岳。
霊仙山 琵琶湖の向こうは比良山。手前の山、目視では紅葉🍁カラーでキレイやった!😊
琵琶湖の向こうは比良山。手前の山、目視では紅葉🍁カラーでキレイやった!😊
霊仙山 この辺りらマユミが何本も咲いてる😊
花じゃなく、実なのかな?
この辺りらマユミが何本も咲いてる😊 花じゃなく、実なのかな?
霊仙山 癒される😊
癒される😊
霊仙山 標高下がり、再び紅葉帯🍁
標高下がり、再び紅葉帯🍁
霊仙山 心地良し👍
心地良し👍
霊仙山 オマケとしてピークゲット。55ゴー!
やけど、眺望無し😅
オマケとしてピークゲット。55ゴー! やけど、眺望無し😅
霊仙山 清流沿い👌
清流沿い👌
霊仙山 汗拭き峠に向け、ラスト登り🤣
汗拭き峠に向け、ラスト登り🤣
霊仙山 もうすぐ下山。ちょいちょいRUN。
もうすぐ下山。ちょいちょいRUN。
霊仙山 下山しました。何とかルート計画通りの20キロ超え、行けた。😄
下山しました。何とかルート計画通りの20キロ超え、行けた。😄

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。