高屋川源流サイク

2022.11.26(土) 日帰り

河川源流サイクリング第二弾 第一弾は芦田川(https://yamap.com/activities/11179809) 一番の目的は、三谷三角点に到達する事。 曇り空朝で、冷え込みが無く、サイクリング日和です。 安倍晴明霊社お参り後に、日が差し出しました。登山日和です。 三谷三角点到達後、龍華寺側で野良仕事をしていた人に話を聞くと、 「20年以上前は三角点への登山道が整備されていた」との事でした。 三谷地区は楽しそうな道が沢山ありそうですが、荒れてますね。 チェーンソーと、開拓の許可を頂ければ・・・・。 天気予想は、少々降雨でしたが、天候は持ちました。

おはよう~、蛇円山。

おはよう~、蛇円山。

おはよう~、蛇円山。

右前方に神辺城址(黄葉山)が見えます。

右前方に神辺城址(黄葉山)が見えます。

右前方に神辺城址(黄葉山)が見えます。

福山市の酒蔵、天寶一

福山市の酒蔵、天寶一

福山市の酒蔵、天寶一

キレイな姿形をしている山ですね。
気になる・・・。

キレイな姿形をしている山ですね。 気になる・・・。

キレイな姿形をしている山ですね。 気になる・・・。

紅葉と常夜灯

紅葉と常夜灯

紅葉と常夜灯

変わった宝珠の常夜灯

変わった宝珠の常夜灯

変わった宝珠の常夜灯

常夜灯を真横から見ると、立烏帽子みたいな感じです。

常夜灯を真横から見ると、立烏帽子みたいな感じです。

常夜灯を真横から見ると、立烏帽子みたいな感じです。

高屋川と、井原鉄道高架そして、滝山城跡。

高屋川と、井原鉄道高架そして、滝山城跡。

高屋川と、井原鉄道高架そして、滝山城跡。

大江町史跡案内図

大江町史跡案内図

大江町史跡案内図

火袋部分がレンガ積みみたいな常夜灯

火袋部分がレンガ積みみたいな常夜灯

火袋部分がレンガ積みみたいな常夜灯

頭塚
ここから城跡まで未舗装路です。

頭塚 ここから城跡まで未舗装路です。

頭塚 ここから城跡まで未舗装路です。

滝山城跡の広い主郭

滝山城跡の広い主郭

滝山城跡の広い主郭

相棒を待たせて、主郭を一周してみます。

相棒を待たせて、主郭を一周してみます。

相棒を待たせて、主郭を一周してみます。

滝山城跡説明文

滝山城跡説明文

滝山城跡説明文

眺望は、余り良くないですね。
国道313号が見えます。

眺望は、余り良くないですね。 国道313号が見えます。

眺望は、余り良くないですね。 国道313号が見えます。

天満塚古墳、天満宮跡(西から)

天満塚古墳、天満宮跡(西から)

天満塚古墳、天満宮跡(西から)

天満塚古墳、天満宮跡(東から)

天満塚古墳、天満宮跡(東から)

天満塚古墳、天満宮跡(東から)

いい感じの竹林
道はコンクリート舗装路です。

いい感じの竹林 道はコンクリート舗装路です。

いい感じの竹林 道はコンクリート舗装路です。

テレビ放送中継局の脇にある、四等三角点・田上 95.7m。
分り難いですが、笹で少し隠れています。

テレビ放送中継局の脇にある、四等三角点・田上 95.7m。 分り難いですが、笹で少し隠れています。

テレビ放送中継局の脇にある、四等三角点・田上 95.7m。 分り難いですが、笹で少し隠れています。

高屋川
水が・・・無い・・・??

高屋川 水が・・・無い・・・??

高屋川 水が・・・無い・・・??

三谷案内図
風雨にさらされて、字か・・読めない・・・。

三谷案内図 風雨にさらされて、字か・・読めない・・・。

三谷案内図 風雨にさらされて、字か・・読めない・・・。

民家を横切り、階段を登り

民家を横切り、階段を登り

民家を横切り、階段を登り

十数メートル荒れた山道を進み

十数メートル荒れた山道を進み

十数メートル荒れた山道を進み

晴明霊社に着きました。

晴明霊社に着きました。

晴明霊社に着きました。

晴明霊社のご利益って何なのかな?
今一番神頼みしたいことは・・、「勉強のギアが入らない受験生の息子の、ギアが入ります様に・・ m(__)m」

晴明霊社のご利益って何なのかな? 今一番神頼みしたいことは・・、「勉強のギアが入らない受験生の息子の、ギアが入ります様に・・ m(__)m」

晴明霊社のご利益って何なのかな? 今一番神頼みしたいことは・・、「勉強のギアが入らない受験生の息子の、ギアが入ります様に・・ m(__)m」

朱塗りの鳥居があるが、こちら側の道は廃道状態です。

朱塗りの鳥居があるが、こちら側の道は廃道状態です。

朱塗りの鳥居があるが、こちら側の道は廃道状態です。

相棒を待たせて、木之上城址へ登ります。

相棒を待たせて、木之上城址へ登ります。

相棒を待たせて、木之上城址へ登ります。

登山道は、電気柵をまたぎ、笹藪の中へ・・・。

登山道は、電気柵をまたぎ、笹藪の中へ・・・。

登山道は、電気柵をまたぎ、笹藪の中へ・・・。

数メートル進むと、いい感じの道になります。

数メートル進むと、いい感じの道になります。

数メートル進むと、いい感じの道になります。

所々に、目印の赤紐が結んであります。登るときには必要を感じませんが、下り時は、迷いやすい所があるので助かります。

所々に、目印の赤紐が結んであります。登るときには必要を感じませんが、下り時は、迷いやすい所があるので助かります。

所々に、目印の赤紐が結んであります。登るときには必要を感じませんが、下り時は、迷いやすい所があるので助かります。

塹壕状の尾根道

塹壕状の尾根道

塹壕状の尾根道

急坂になってきたら・

急坂になってきたら・

急坂になってきたら・

ロープが張ってありました。
少しザレているので助かります。

ロープが張ってありました。 少しザレているので助かります。

ロープが張ってありました。 少しザレているので助かります。

二の丸跡
林間から少し眺望があります。
チョット伐採すれば、いい展望所になりそうです。

二の丸跡 林間から少し眺望があります。 チョット伐採すれば、いい展望所になりそうです。

二の丸跡 林間から少し眺望があります。 チョット伐採すれば、いい展望所になりそうです。

本丸跡
一周してみました。長方形の広場です。

本丸跡 一周してみました。長方形の広場です。

本丸跡 一周してみました。長方形の広場です。

鐘撞堂跡にある大岩
登って北を望むと・・

鐘撞堂跡にある大岩 登って北を望むと・・

鐘撞堂跡にある大岩 登って北を望むと・・

中央のアンテナの少し右辺りが、次の目的の三角点がある所です。

中央のアンテナの少し右辺りが、次の目的の三角点がある所です。

中央のアンテナの少し右辺りが、次の目的の三角点がある所です。

鐘撞堂跡の先に3か所目のロープが有ります。

鐘撞堂跡の先に3か所目のロープが有ります。

鐘撞堂跡の先に3か所目のロープが有ります。

四等三角点・城山 329.2m
眺望はありません。

四等三角点・城山 329.2m 眺望はありません。

四等三角点・城山 329.2m 眺望はありません。

三角点側に建つ高龗神社

三角点側に建つ高龗神社

三角点側に建つ高龗神社

西に下ってみようとしたのですが、倒木&笹が行く手を遮り、断念しました。登山道目印の赤テープは有るのですが・・・時間が・・。
手ノコをしまい、下山します。

西に下ってみようとしたのですが、倒木&笹が行く手を遮り、断念しました。登山道目印の赤テープは有るのですが・・・時間が・・。 手ノコをしまい、下山します。

西に下ってみようとしたのですが、倒木&笹が行く手を遮り、断念しました。登山道目印の赤テープは有るのですが・・・時間が・・。 手ノコをしまい、下山します。

本丸跡からの眺望(南西方面)

本丸跡からの眺望(南西方面)

本丸跡からの眺望(南西方面)

下りの尾根道

下りの尾根道

下りの尾根道

下りの尾根道 2
東からの登山道は、定期的に整備されているのか、とても歩きやすいです。

下りの尾根道 2 東からの登山道は、定期的に整備されているのか、とても歩きやすいです。

下りの尾根道 2 東からの登山道は、定期的に整備されているのか、とても歩きやすいです。

先ほど上った木之上城址
ピークが、三角点があった所かな?

先ほど上った木之上城址 ピークが、三角点があった所かな?

先ほど上った木之上城址 ピークが、三角点があった所かな?

龍華寺前からの眺望
蔵王山、沼南アルプスが見えます😲。
寺の裏から、三角点に行けるか探索してみましたが、道らしき物は発見できませんでした。

龍華寺前からの眺望 蔵王山、沼南アルプスが見えます😲。 寺の裏から、三角点に行けるか探索してみましたが、道らしき物は発見できませんでした。

龍華寺前からの眺望 蔵王山、沼南アルプスが見えます😲。 寺の裏から、三角点に行けるか探索してみましたが、道らしき物は発見できませんでした。

東から三角点を目指す為に、先に進むと、道が塞がれていた。でも、相棒はスマートだから進みま~~す。

東から三角点を目指す為に、先に進むと、道が塞がれていた。でも、相棒はスマートだから進みま~~す。

東から三角点を目指す為に、先に進むと、道が塞がれていた。でも、相棒はスマートだから進みま~~す。

入山予定地点の100mほど手前で、遊歩道らしきものを発見。
期待して進むと・・・。

入山予定地点の100mほど手前で、遊歩道らしきものを発見。 期待して進むと・・・。

入山予定地点の100mほど手前で、遊歩道らしきものを発見。 期待して進むと・・・。

100mほどで行き止まり・・・。
また藪漕ぎだ💦。

100mほどで行き止まり・・・。 また藪漕ぎだ💦。

100mほどで行き止まり・・・。 また藪漕ぎだ💦。

少し進むの、道らしき所に出ました。

少し進むの、道らしき所に出ました。

少し進むの、道らしき所に出ました。

三角点が見当たらないので、位置情報が少しズレているのか?と思い、すこし奥まで進んでみました。
道らしきものは、先に続いています。

三角点が見当たらないので、位置情報が少しズレているのか?と思い、すこし奥まで進んでみました。 道らしきものは、先に続いています。

三角点が見当たらないので、位置情報が少しズレているのか?と思い、すこし奥まで進んでみました。 道らしきものは、先に続いています。

戻って三角点探索開始。
位置情報は先ほどと同じ。
気になるリボンがある辺りを探しても・・・無い。周囲はイバラだらけ・・・。
数メートルほど南へ進んでみると・・。

戻って三角点探索開始。 位置情報は先ほどと同じ。 気になるリボンがある辺りを探しても・・・無い。周囲はイバラだらけ・・・。 数メートルほど南へ進んでみると・・。

戻って三角点探索開始。 位置情報は先ほどと同じ。 気になるリボンがある辺りを探しても・・・無い。周囲はイバラだらけ・・・。 数メートルほど南へ進んでみると・・。

発見しました。
分り難いので・・・手ノコで・・。

発見しました。 分り難いので・・・手ノコで・・。

発見しました。 分り難いので・・・手ノコで・・。

三角点現る

三角点現る

三角点現る

二等三角点 三谷 411.74m
たぶん、ここが神辺町最高地点だと思います。

二等三角点 三谷 411.74m たぶん、ここが神辺町最高地点だと思います。

二等三角点 三谷 411.74m たぶん、ここが神辺町最高地点だと思います。

三角点の側に、倒れた松の木に押し倒された木があり、プレートが付けてありました。

三角点の側に、倒れた松の木に押し倒された木があり、プレートが付けてありました。

三角点の側に、倒れた松の木に押し倒された木があり、プレートが付けてありました。

三角点ゲットして、急ぎ下山します。予定より時間が、かかり過ぎています。
相棒に跨り、ラガーシャツの袖を見ると・・・親指が入る大きさの穴が・・・。イバラに反撃されました😢。

三角点ゲットして、急ぎ下山します。予定より時間が、かかり過ぎています。 相棒に跨り、ラガーシャツの袖を見ると・・・親指が入る大きさの穴が・・・。イバラに反撃されました😢。

三角点ゲットして、急ぎ下山します。予定より時間が、かかり過ぎています。 相棒に跨り、ラガーシャツの袖を見ると・・・親指が入る大きさの穴が・・・。イバラに反撃されました😢。

地図で見るとこの辺りが、高屋川源流になりそうです。
さて、帰路に就くか。

地図で見るとこの辺りが、高屋川源流になりそうです。 さて、帰路に就くか。

地図で見るとこの辺りが、高屋川源流になりそうです。 さて、帰路に就くか。

正面下りの帰り道が、通行止め。でも、進みます。

正面下りの帰り道が、通行止め。でも、進みます。

正面下りの帰り道が、通行止め。でも、進みます。

蔵王山がギリギリ見えました。
道はアスファルト舗装ですが、落ち葉が隠しています。所々にこぶし大の石や、落ち枝があり、未舗装路を走っている気分です。

蔵王山がギリギリ見えました。 道はアスファルト舗装ですが、落ち葉が隠しています。所々にこぶし大の石や、落ち枝があり、未舗装路を走っている気分です。

蔵王山がギリギリ見えました。 道はアスファルト舗装ですが、落ち葉が隠しています。所々にこぶし大の石や、落ち枝があり、未舗装路を走っている気分です。

通行止めの訳
2018年豪雨の爪痕?
相棒は問題なく通れます☺。

通行止めの訳 2018年豪雨の爪痕? 相棒は問題なく通れます☺。

通行止めの訳 2018年豪雨の爪痕? 相棒は問題なく通れます☺。

通行止めの訳(反対側から)

通行止めの訳(反対側から)

通行止めの訳(反対側から)

通行止めの訳 2ヶ所目

通行止めの訳 2ヶ所目

通行止めの訳 2ヶ所目

MTB初心者には、いい感じの道です。

MTB初心者には、いい感じの道です。

MTB初心者には、いい感じの道です。

木之上城址西の登山口の現状を確認。

木之上城址西の登山口の現状を確認。

木之上城址西の登山口の現状を確認。

この辺りは荒れてませんね。

この辺りは荒れてませんね。

この辺りは荒れてませんね。

銀杏が見事です。
疲れた~、腹減った~、昼食食べてなかった~。

銀杏が見事です。 疲れた~、腹減った~、昼食食べてなかった~。

銀杏が見事です。 疲れた~、腹減った~、昼食食べてなかった~。

おはよう~、蛇円山。

右前方に神辺城址(黄葉山)が見えます。

福山市の酒蔵、天寶一

キレイな姿形をしている山ですね。 気になる・・・。

紅葉と常夜灯

変わった宝珠の常夜灯

常夜灯を真横から見ると、立烏帽子みたいな感じです。

高屋川と、井原鉄道高架そして、滝山城跡。

大江町史跡案内図

火袋部分がレンガ積みみたいな常夜灯

頭塚 ここから城跡まで未舗装路です。

滝山城跡の広い主郭

相棒を待たせて、主郭を一周してみます。

滝山城跡説明文

眺望は、余り良くないですね。 国道313号が見えます。

天満塚古墳、天満宮跡(西から)

天満塚古墳、天満宮跡(東から)

いい感じの竹林 道はコンクリート舗装路です。

テレビ放送中継局の脇にある、四等三角点・田上 95.7m。 分り難いですが、笹で少し隠れています。

高屋川 水が・・・無い・・・??

三谷案内図 風雨にさらされて、字か・・読めない・・・。

民家を横切り、階段を登り

十数メートル荒れた山道を進み

晴明霊社に着きました。

晴明霊社のご利益って何なのかな? 今一番神頼みしたいことは・・、「勉強のギアが入らない受験生の息子の、ギアが入ります様に・・ m(__)m」

朱塗りの鳥居があるが、こちら側の道は廃道状態です。

相棒を待たせて、木之上城址へ登ります。

登山道は、電気柵をまたぎ、笹藪の中へ・・・。

数メートル進むと、いい感じの道になります。

所々に、目印の赤紐が結んであります。登るときには必要を感じませんが、下り時は、迷いやすい所があるので助かります。

塹壕状の尾根道

急坂になってきたら・

ロープが張ってありました。 少しザレているので助かります。

二の丸跡 林間から少し眺望があります。 チョット伐採すれば、いい展望所になりそうです。

本丸跡 一周してみました。長方形の広場です。

鐘撞堂跡にある大岩 登って北を望むと・・

中央のアンテナの少し右辺りが、次の目的の三角点がある所です。

鐘撞堂跡の先に3か所目のロープが有ります。

四等三角点・城山 329.2m 眺望はありません。

三角点側に建つ高龗神社

西に下ってみようとしたのですが、倒木&笹が行く手を遮り、断念しました。登山道目印の赤テープは有るのですが・・・時間が・・。 手ノコをしまい、下山します。

本丸跡からの眺望(南西方面)

下りの尾根道

下りの尾根道 2 東からの登山道は、定期的に整備されているのか、とても歩きやすいです。

先ほど上った木之上城址 ピークが、三角点があった所かな?

龍華寺前からの眺望 蔵王山、沼南アルプスが見えます😲。 寺の裏から、三角点に行けるか探索してみましたが、道らしき物は発見できませんでした。

東から三角点を目指す為に、先に進むと、道が塞がれていた。でも、相棒はスマートだから進みま~~す。

入山予定地点の100mほど手前で、遊歩道らしきものを発見。 期待して進むと・・・。

100mほどで行き止まり・・・。 また藪漕ぎだ💦。

少し進むの、道らしき所に出ました。

三角点が見当たらないので、位置情報が少しズレているのか?と思い、すこし奥まで進んでみました。 道らしきものは、先に続いています。

戻って三角点探索開始。 位置情報は先ほどと同じ。 気になるリボンがある辺りを探しても・・・無い。周囲はイバラだらけ・・・。 数メートルほど南へ進んでみると・・。

発見しました。 分り難いので・・・手ノコで・・。

三角点現る

二等三角点 三谷 411.74m たぶん、ここが神辺町最高地点だと思います。

三角点の側に、倒れた松の木に押し倒された木があり、プレートが付けてありました。

三角点ゲットして、急ぎ下山します。予定より時間が、かかり過ぎています。 相棒に跨り、ラガーシャツの袖を見ると・・・親指が入る大きさの穴が・・・。イバラに反撃されました😢。

地図で見るとこの辺りが、高屋川源流になりそうです。 さて、帰路に就くか。

正面下りの帰り道が、通行止め。でも、進みます。

蔵王山がギリギリ見えました。 道はアスファルト舗装ですが、落ち葉が隠しています。所々にこぶし大の石や、落ち枝があり、未舗装路を走っている気分です。

通行止めの訳 2018年豪雨の爪痕? 相棒は問題なく通れます☺。

通行止めの訳(反対側から)

通行止めの訳 2ヶ所目

MTB初心者には、いい感じの道です。

木之上城址西の登山口の現状を確認。

この辺りは荒れてませんね。

銀杏が見事です。 疲れた~、腹減った~、昼食食べてなかった~。