困ったときの猿投山🐵

2022.11.26(土) 日帰り

本年11回目、先週に続きホームマウンテンの猿投山🐵またの名は、困ったときの猿投山。 雨予報により泣く泣く諦めた遠征でしたが、 朝起きてみると、雨降ってないやん! 本日は猿投神社からのスタート 第2🅿️はガラガラ それでは今日も行きましょう、テクテク〜😙 登山口は17℃で無風、わんぱくスタイル日和。 どんより曇天ですが贅沢はいえません。 落ち葉アートにほっこり、登山口辺りは紅葉真っ盛り🍁 🥾ルート(CT=5時間) 猿投神社〜猿投山〜赤猿峠〜広沢天神〜猿投神社 🅿️無料、📶有、🚾有 山頂15℃ わんぱく日和 写真にもコメント載せております。 大体くだらないので読み飛ばし推奨です。

登山口の紅葉

登山口の紅葉

登山口の紅葉

🍁

🍁

あれ?スティッチがいない?!

あれ?スティッチがいない?!

あれ?スティッチがいない?!

スティッチ発見!!😆
ベンチの下でかくれんぼしてたみたいです。。

スティッチ発見!!😆 ベンチの下でかくれんぼしてたみたいです。。

スティッチ発見!!😆 ベンチの下でかくれんぼしてたみたいです。。

先週と違ってメインルートでも静かでふね。
絶好のテクテク日和でふ😙

先週と違ってメインルートでも静かでふね。 絶好のテクテク日和でふ😙

先週と違ってメインルートでも静かでふね。 絶好のテクテク日和でふ😙

どんより曇天の大岩展望台

どんより曇天の大岩展望台

どんより曇天の大岩展望台

見渡す限り曇、大パノラマの雲

見渡す限り曇、大パノラマの雲

見渡す限り曇、大パノラマの雲

紅葉綺麗ですが、白い空では映えませんね

紅葉綺麗ですが、白い空では映えませんね

紅葉綺麗ですが、白い空では映えませんね

落ち葉アート発見、これはトトロ?

落ち葉アート発見、これはトトロ?

落ち葉アート発見、これはトトロ?

真ん中のは、、何だろう、ムーミン?😅
ヒゲ生えてるからムーミンパパだな。
(家帰って調べたら、ムーミンパパはヒゲは生えていませんでした😭💦)

真ん中のは、、何だろう、ムーミン?😅 ヒゲ生えてるからムーミンパパだな。 (家帰って調べたら、ムーミンパパはヒゲは生えていませんでした😭💦)

真ん中のは、、何だろう、ムーミン?😅 ヒゲ生えてるからムーミンパパだな。 (家帰って調べたら、ムーミンパパはヒゲは生えていませんでした😭💦)

かえる石 またの名はピョン吉

かえる石 またの名はピョン吉

かえる石 またの名はピョン吉

テクテク〜😆

テクテク〜😆

テクテク〜😆

山頂 ポカポカです
汗だくだくでモグモグタイム💦

山頂 ポカポカです 汗だくだくでモグモグタイム💦

山頂 ポカポカです 汗だくだくでモグモグタイム💦

親分 今週も猿投に来ましたよー

親分 今週も猿投に来ましたよー

親分 今週も猿投に来ましたよー

次男坊 今日もかわゆいぜ😍

次男坊 今日もかわゆいぜ😍

次男坊 今日もかわゆいぜ😍

赤猿峠にチャリンコ落ちてました

赤猿峠にチャリンコ落ちてました

赤猿峠にチャリンコ落ちてました

本日は暑いのにドボン修行者は見当たらず

本日は暑いのにドボン修行者は見当たらず

本日は暑いのにドボン修行者は見当たらず

滝巡りをして

滝巡りをして

滝巡りをして

猿投神社に戻ってきました、おつかれ山です。
明日は爆天が期待できそう?
今年最後?の百名山、奈良の八経ヶ岳にでも行ってみようか考え中😙

猿投神社に戻ってきました、おつかれ山です。 明日は爆天が期待できそう? 今年最後?の百名山、奈良の八経ヶ岳にでも行ってみようか考え中😙

猿投神社に戻ってきました、おつかれ山です。 明日は爆天が期待できそう? 今年最後?の百名山、奈良の八経ヶ岳にでも行ってみようか考え中😙

登山口の紅葉

🍁

あれ?スティッチがいない?!

スティッチ発見!!😆 ベンチの下でかくれんぼしてたみたいです。。

先週と違ってメインルートでも静かでふね。 絶好のテクテク日和でふ😙

どんより曇天の大岩展望台

見渡す限り曇、大パノラマの雲

紅葉綺麗ですが、白い空では映えませんね

落ち葉アート発見、これはトトロ?

真ん中のは、、何だろう、ムーミン?😅 ヒゲ生えてるからムーミンパパだな。 (家帰って調べたら、ムーミンパパはヒゲは生えていませんでした😭💦)

かえる石 またの名はピョン吉

テクテク〜😆

山頂 ポカポカです 汗だくだくでモグモグタイム💦

親分 今週も猿投に来ましたよー

次男坊 今日もかわゆいぜ😍

赤猿峠にチャリンコ落ちてました

本日は暑いのにドボン修行者は見当たらず

滝巡りをして

猿投神社に戻ってきました、おつかれ山です。 明日は爆天が期待できそう? 今年最後?の百名山、奈良の八経ヶ岳にでも行ってみようか考え中😙

この活動日記で通ったコース

猿投神社-猿投山 往復コース

  • 初級
  • 4時間19分
  • 8.7 km
  • 650 m
体力度
2

山麓の猿投神社から東海自然歩道をたどり、東の宮へ。途中、大崩壊地形やツガの大木、奇岩・カエル石など見どころも多く飽きずに山頂まで歩ける。途中、東の宮入口から自然歩道をいったん離れるがわずかな距離なので大岩展望台へはぜひ立ち寄っていこう。三河平野を見渡す絶好のビューポイントだ。山頂からはいったん往路を東の宮まで戻り、巨岩・御船石を目にしながら西の宮へ。東海自然歩道・自然観察路をたどって往路の東の宮入口、猿投神社へと戻る。アクセスもよく、登山者も多いため安心して歩けるが、静かな登山を味わいたい人は広沢天神社方面へ下山するルートをとってもよいだろう。