小八郎岳・烏帽子岳

2022.11.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 2
休憩時間
1 時間 18
距離
8.8 km
上り / 下り
1196 / 1188 m
37
2 10
2 48

活動詳細

すべて見る

中央アルプス南部の2000m級の山だったので行ってみました。 道中は景色は悪く淡々と登り続けるという苦行系の山でした。 恵那山を思い起こした登山です。 アルプスということでもう少し期待していたのですが。 鳩打峠から登り始め、まずは小八郎岳を目指します。 道中、分かれ道がありますが迷うところはありません。 小八郎まで行って看板に気が付いたのですが、 小八郎岳、烏帽子岳を登りきるとバッジがもらえます。 小八郎岳で少し景色を見てすぐに次へ向かいます。 笹の間を淡々と進みます。 途中、セキナギのところで展望が確認できた後は 頂上直前までまた淡々と進みます。 最後の山頂直前に岩場があるので ここだけちょっと面白いかな・・・という山行でした。 子供にはかなり苦行な山かなぁという感じです。 山頂では岩で風をよけつつカップラーメンを食べましたが やはり寒いということで食べたらさっさと下山です。 この日は小八郎岳へ行く人は数人いたようですが 烏帽子岳まで行ったのは多分私たちぐらい。 そこまで人気の山ではないですね。 さらに先の念上岳まで行くのは精神的にちょっとつらいです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。