今シーズン初の雪山歩きっす( ´∀` )

2015.12.06(日) 日帰り

さてさて、太刀魚釣りに熱を入れすぎてしまい、すっかり山から遠ざかっていましたが、気づけば12月...... これはマズイと思い、PCで山情報の検索を始める。 なんてこった、大台ケ原駐車場までの県道は12月1日で閉鎖されているではないか!ガーン(ノД`)・゜・。  やぱ、さっさと山に行かなければ、道路がどんどん閉鎖されてしまう。 今度の日曜日は山にいこっと(^^♪ 大峰山系は雪いっぱいなんかな~などと思い、皆様の活動記録を拝見。 ムオッ(;゚Д゚) 八経ケ岳は真っ白けっけですやん( ゚Д゚) 登りはいいとして奥駆け出合いから行者還りトンネルまでの下り、彼女様無事では済まないはずだ!!! なので、パス! ならばクマが怖いからと敬遠していた釈迦ケ岳でどうだ!  てな訳で登山口到着。 駐車場には車が7~8台程。 寒い寒いと準備中に更に2台程車が。 中から一人の男性がティッシュ片手に降りてきて男子トイレのドアをガチャガチャ! 女子トイレをガチャガチャ!!!! 「マジやべぇ~」 とコメントを残しフラフラと茂みへと消えていったのでした。 ※釈迦ヶ岳登山口トイレは春まで閉鎖との事ですので、お越しの際はお気を付け、もしくは覚悟を(笑) 準備完了、で、階段をトコトコ歩き始める。 あ~、また山に来てしまったな、 軽い後悔と白い山頂を目指すワクワク感と半々でスタート(*‘∀‘) 所々に雪が残ってていい感じだ( ´∀` ) 霜柱もあちこちにあってサクサクと気持ちのいい感触( *´艸`) これだよな~、山って気持ちいいよな~なんて彼女様とお話をしながらトコトコ。 小さな頂をこえるごとに景色が変わっていく。 少しづつ白くなってく。 木々に花が咲いてるみたいに霧氷がチラホラ やっぱ山は冬だ!! 大阪の町中じゃこんな景色にはまずお目にかかれない。 わはは、気温が下がればテンションあがるぜ~(笑) なんてほざきながら山頂へゴーゴー(*‘∀‘) しかし、山頂まであと少しのところから傾斜が急に、合わせて積雪もなかなか。 ここまでくればお釈迦様までもう少し。 ゼェゼェと息を切らせて山頂到着(´◉◞౪◟◉) 数人の人と、雪が張り付いたお釈迦様がそこに。 数枚の写真を撮って食事の用意。 寒い時はラーメンだぜ! そういいながらクッカーにお水をセット、でコンロをオン! やぱ寒いな、なかなかお湯が沸かない、まってる間に身体は冷え冷え(;゚Д゚) 湯気が立つ頃にはさっさと下山したい感じになってましたが、完食!   後からのぼってきた方々の会話ですが。 うどんを持参のようでして、お連れの方が、まさか!! 本人様、そう、冷凍のね( *´艸`)  笑いをこらえるのがたいへんでしたが、無事に融けたのかな(笑) 帰り道、彼女様は積雪で転倒必至でしたので、アイゼン装着( `ー´)ノ 道中はなかなか集中力を要する感じでして・・・・ ズルズルと滑りながらどうにかこうにか無事に雪のないエリアまで到着。 少し余裕が出てきたので携帯を取り出して、写真の確認。 ん?"(-""-)"? アレ?"(-""-)"? まてよ~(*'▽')・・・・ ない!ないよ!お釈迦様の写真が(ノД`)・゜・。 もう山頂まで戻れないよ〜(;一_一) 冷凍うどんを心の中で笑ってしまったバチがあたったのだろうか(笑)  しかも携帯確認後の道、氷&雪が溶けてぬかるみ放題で靴もパンツの裾もドロリンチョ( ゚Д゚) しかし2人そろって無事に下山できたのでヨシとしましょう( ´∀` )  で、せっかくこの辺りまで来たのだからお約束の「谷瀬の吊り橋」に寄り道。 有料の駐車場に車を停めて吊り橋へ、 うっ!(;^ω^)こえ~!グラグラしてるやん。がまんして橋を渡る。  当然ですが帰り道も吊り橋(´・ω・`) で、無事に車に到着して大阪まで帰ったのでしたが・・・・ お釈迦様のバチのちから恐るべし。  吊り橋の近所の有料駐車場の料金ですが、彼女様と私と二重に料金をとられていたいたことが判明! ふふふ。 恐るべし、御釈迦様( ˘•ω•˘ )                  おしまい。

お釈迦様を撮り損ねてしまったので〃〃〃ロンギヌスの槍と私。

お釈迦様を撮り損ねてしまったので〃〃〃ロンギヌスの槍と私。

お釈迦様を撮り損ねてしまったので〃〃〃ロンギヌスの槍と私。

30/32
31/32

お釈迦様を撮り損ねてしまったので〃〃〃ロンギヌスの槍と私。

この活動日記で通ったコース

太尾登山口-釈迦ヶ岳 往復コース

  • 04:02
  • 8.1 km
  • 650 m
  • コース定数 16

登山口への太尾登山口へは168合線にてアクセスする。途中の道は落石が多いので注意すること。登山口にトイレあり。登山口から山頂への道は特に危険箇所などもなく、途中の古田ノ森あたりはなだらかな稜線歩きが楽しめ景色も良く気持ちのいい道。山頂までいくと、釈迦如来の像を見ることができる。下山は往路を下山する。