大文字を見て、いつも登りたいと思っていた秋田県大館市の鳳凰山。今回は、鳳凰山に長根山、秋葉山、岩神山を組み合わせて縦走です。 長根山・秋葉山・鳳凰山の山頂からはきれいに見ることができ、田代山・藤里駒ヶ岳などの白神山地、樹海ドームなどの大館の街並、森吉山の美しい姿などが見えました。岩神山の岩の山頂からは、鳳凰山の大文字が見えました。 どこもきれいでしたが、一番感動したのは鳳凰山の大文字駒形部分。一人でめっちゃはしゃいでしまいました。 冬になろうとするこの時期でも、多くの方が鳳凰山に来られていましたが、その理由がよくわかりました。僕も、また来たいと思います。 帰りに道の駅やたて峠に寄り、ランチ(稲庭うどんときりたんぽ鍋)と温泉♨️で空腹と疲れを癒しました。今日の登山も、とても幸せな登山でした😊
大館の大文字、鳳凰山を目指します!
大館の大文字、鳳凰山を目指します!
まず長根山から。駐車場からはこの階段ルートがわかりやすかったです。YAMAPルートは上ではわかりましたが、下は見つけられませんでした。
まず長根山から。駐車場からはこの階段ルートがわかりやすかったです。YAMAPルートは上ではわかりましたが、下は見つけられませんでした。
長根山の山頂展望台が見えてきました!
長根山の山頂展望台が見えてきました!
山頂展望台から。樹海ドームはどこからも目立ちました🤣
山頂展望台から。樹海ドームはどこからも目立ちました🤣
大館の街並
大館の街並
大の鳳凰山と秋葉山。この二つを縦走します
大の鳳凰山と秋葉山。この二つを縦走します
長根山の看板も忘れずに😊
長根山の看板も忘れずに😊
長根山山頂は少年自然の家が並んでます。その向こうに登山ルートがあります。
長根山山頂は少年自然の家が並んでます。その向こうに登山ルートがあります。
秋葉山まで35分、鳳凰山まで130分
秋葉山まで35分、鳳凰山まで130分
目についた秋葉山への案内🤣
目についた秋葉山への案内🤣
登山口の案内に出ていたすず風峠。ここに上がる瞬間は坂でした。
登山口の案内に出ていたすず風峠。ここに上がる瞬間は坂でした。
秋葉山まで100m。坂の角度はこんな感じです!
秋葉山まで100m。坂の角度はこんな感じです!
秋葉山山頂に着きました!樹海ドームや田代山が見えました。左側には、少年自然の家があるので長根山もよくわかります😊
秋葉山山頂に着きました!樹海ドームや田代山が見えました。左側には、少年自然の家があるので長根山もよくわかります😊
白神山地も見えつつ、大館の街を😊秋葉山、期待以上に展望ありです!
白神山地も見えつつ、大館の街を😊秋葉山、期待以上に展望ありです!
看板は、風景が広がる側の反対にあります🤣
看板は、風景が広がる側の反対にあります🤣
さあ、一度下がって、左に見える鳳凰山に向かいます
さあ、一度下がって、左に見える鳳凰山に向かいます
こちらが気になった理由は…
こちらが気になった理由は…
森吉山が見えたんです!
森吉山が見えたんです!
山頂に近づきました!大文字駒形は後で行くとして、山頂を目指します
山頂に近づきました!大文字駒形は後で行くとして、山頂を目指します
9合目。もう少し。
9合目。もう少し。
鳳凰山山頂に着きました!景色広がります!
鳳凰山山頂に着きました!景色広がります!
樹海ドームや田代山は目につきました😊
樹海ドームや田代山は目につきました😊
下山して大文字を目指します。が、急坂の下り、森吉山が見えます!
下山して大文字を目指します。が、急坂の下り、森吉山が見えます!
森吉山アップ
森吉山アップ
大文字駒形に向かうところでも、よく見えます。森吉山!
大文字駒形に向かうところでも、よく見えます。森吉山!
ほかの山並もきれいで落ち着きます
ほかの山並もきれいで落ち着きます
さあ、大文字駒形を目指します
さあ、大文字駒形を目指します
わあ、すごい!大の字の横棒に沿って歩いてます
わあ、すごい!大の字の横棒に沿って歩いてます
大の右下部分と樹海ドーム🤣
大の右下部分と樹海ドーム🤣
かなりテンションが上がってました!
かなりテンションが上がってました!
大の下部分です。わかるかなあ
大の下部分です。わかるかなあ
アップにしてみました!
アップにしてみました!
樹海ドーム、田代山、藤里駒ヶ岳、大館の街並… すごくきれいに見えます
樹海ドーム、田代山、藤里駒ヶ岳、大館の街並… すごくきれいに見えます
この山並の中を歩きます
この山並の中を歩きます
樹海ドームと田代山は、本当にきれいでした
樹海ドームと田代山は、本当にきれいでした
大の横棒部分、とても気に入ってしまいました!
大の横棒部分、とても気に入ってしまいました!
戻りつつ、右手には森吉山も!
戻りつつ、右手には森吉山も!
アップにした森吉山です
アップにした森吉山です
下山ルートに戻りました!
下山ルートに戻りました!
なかなかの坂を下ります
なかなかの坂を下ります
鳳凰山、きれいに見えます(大側ではありませんが)
鳳凰山、きれいに見えます(大側ではありませんが)
5合目表示からも鳳凰山は見えました
5合目表示からも鳳凰山は見えました
大のアップも😊
大のアップも😊
岩神貯水池が見えます。右手にあるのが岩神山ですかね。最後の目的地です
岩神貯水池が見えます。右手にあるのが岩神山ですかね。最後の目的地です
迂回ルートのような大回りルートになぜか入ってました🤣
迂回ルートのような大回りルートになぜか入ってました🤣
ここは大きく右に行き、大きく左に行き…を繰り返す歩きやすい下山ルートでした
ここは大きく右に行き、大きく左に行き…を繰り返す歩きやすい下山ルートでした
岩神貯水池です。
岩神貯水池です。
岩神山登山口に入りました!
岩神山登山口に入りました!
なかなかの道です😅
なかなかの道です😅
あの岩のてっぺんを目指します!
あの岩のてっぺんを目指します!
岩神山に着きました!後ろには、鳳凰山の大も見えます😊
岩神山に着きました!後ろには、鳳凰山の大も見えます😊
なかなか面白い山でした😊
なかなか面白い山でした😊
お子さんたちが、岩神貯水池の鳥たちを観察してました😊
お子さんたちが、岩神貯水池の鳥たちを観察してました😊
鳳凰山がきれいに見えますね!
鳳凰山がきれいに見えますね!
これは、岩神山です。下から見ると、あの岩が素敵な山とはわかりにくいです
これは、岩神山です。下から見ると、あの岩が素敵な山とはわかりにくいです
何度も上から見た樹海ドームを横から。ゴールです😊
何度も上から見た樹海ドームを横から。ゴールです😊
長根山の山頂も下から撮影しました。
長根山の山頂も下から撮影しました。
ランチ&温泉は、道の駅やたて峠で
ランチ&温泉は、道の駅やたて峠で
稲庭うどんときりたんぽ鍋。大好きなんです。
稲庭うどんときりたんぽ鍋。大好きなんです。
秋田犬にも挨拶して
秋田犬にも挨拶して
温泉に入りました。大賑わいでした😊
温泉に入りました。大賑わいでした😊
大館の大文字、鳳凰山を目指します!
まず長根山から。駐車場からはこの階段ルートがわかりやすかったです。YAMAPルートは上ではわかりましたが、下は見つけられませんでした。
長根山の山頂展望台が見えてきました!
山頂展望台から。樹海ドームはどこからも目立ちました🤣
大館の街並
大の鳳凰山と秋葉山。この二つを縦走します
長根山の看板も忘れずに😊
長根山山頂は少年自然の家が並んでます。その向こうに登山ルートがあります。
秋葉山まで35分、鳳凰山まで130分
目についた秋葉山への案内🤣
登山口の案内に出ていたすず風峠。ここに上がる瞬間は坂でした。
秋葉山まで100m。坂の角度はこんな感じです!
秋葉山山頂に着きました!樹海ドームや田代山が見えました。左側には、少年自然の家があるので長根山もよくわかります😊
白神山地も見えつつ、大館の街を😊秋葉山、期待以上に展望ありです!
看板は、風景が広がる側の反対にあります🤣
さあ、一度下がって、左に見える鳳凰山に向かいます
こちらが気になった理由は…
森吉山が見えたんです!
山頂に近づきました!大文字駒形は後で行くとして、山頂を目指します
9合目。もう少し。
鳳凰山山頂に着きました!景色広がります!
樹海ドームや田代山は目につきました😊
下山して大文字を目指します。が、急坂の下り、森吉山が見えます!
森吉山アップ
大文字駒形に向かうところでも、よく見えます。森吉山!
ほかの山並もきれいで落ち着きます
さあ、大文字駒形を目指します
わあ、すごい!大の字の横棒に沿って歩いてます
大の右下部分と樹海ドーム🤣
かなりテンションが上がってました!
大の下部分です。わかるかなあ
アップにしてみました!
樹海ドーム、田代山、藤里駒ヶ岳、大館の街並… すごくきれいに見えます
この山並の中を歩きます
樹海ドームと田代山は、本当にきれいでした
大の横棒部分、とても気に入ってしまいました!
戻りつつ、右手には森吉山も!
アップにした森吉山です
下山ルートに戻りました!
なかなかの坂を下ります
鳳凰山、きれいに見えます(大側ではありませんが)
5合目表示からも鳳凰山は見えました
大のアップも😊
岩神貯水池が見えます。右手にあるのが岩神山ですかね。最後の目的地です
迂回ルートのような大回りルートになぜか入ってました🤣
ここは大きく右に行き、大きく左に行き…を繰り返す歩きやすい下山ルートでした
岩神貯水池です。
岩神山登山口に入りました!
なかなかの道です😅
あの岩のてっぺんを目指します!
岩神山に着きました!後ろには、鳳凰山の大も見えます😊
なかなか面白い山でした😊
お子さんたちが、岩神貯水池の鳥たちを観察してました😊
鳳凰山がきれいに見えますね!
これは、岩神山です。下から見ると、あの岩が素敵な山とはわかりにくいです
何度も上から見た樹海ドームを横から。ゴールです😊
長根山の山頂も下から撮影しました。
ランチ&温泉は、道の駅やたて峠で
稲庭うどんときりたんぽ鍋。大好きなんです。
秋田犬にも挨拶して
温泉に入りました。大賑わいでした😊