秋冬の蛾類調査のため岸谷へ 林道始点の沢に2頭のツキノワグマが居たので要注意です。 林業は今期終了なのか完全終了なのか不明ですが、このままでは大規模災害に発展する恐れがあり早期の対策が望まれます。このルートも長くは使えないでしょう。 帰りは自転車で下ったのでハイペースになっていますが、一歩間違えたら谷底コースなので再トライする際は機材の軽量化など考えます…
機材運搬の都合上自転車を曳いて
機材運搬の都合上自転車を曳いて
工事車両や林業架線は撤去されている。このまま放置するつもりか?
工事車両や林業架線は撤去されている。このまま放置するつもりか?
数年以内に大規模な崩壊が起きるのでは
数年以内に大規模な崩壊が起きるのでは
ライトトラップ
ライトトラップ
ハイイヌツゲ イヌツゲの多雪地変種。鹿の食害が酷い。
ハイイヌツゲ イヌツゲの多雪地変種。鹿の食害が酷い。
エゾクシヒゲシャチホコ 西日本では高地に限られ、近畿地方では稀。
エゾクシヒゲシャチホコ 西日本では高地に限られ、近畿地方では稀。
街明かりははるか遠く
街明かりははるか遠く
機材運搬の都合上自転車を曳いて
工事車両や林業架線は撤去されている。このまま放置するつもりか?
数年以内に大規模な崩壊が起きるのでは
ライトトラップ
ハイイヌツゲ イヌツゲの多雪地変種。鹿の食害が酷い。
エゾクシヒゲシャチホコ 西日本では高地に限られ、近畿地方では稀。
街明かりははるか遠く