今回は那須塩原からほど近い日本三百名山、高原山へ。 実は先日の山行で右足首を軽く捻挫、右脇腹を強打していました。 ということで、しばらくはおとなしくしていないといけないので、今日はいつもよりノンビリと山行を楽しみました。 晩秋の平日ということで、山中では年配の男性、年配の女性二人にしか会いませんでした。 天気予報は晴れでしたが、残念ながらほとんど曇り。 それでも時折晴れ間があり、景色も見えたので良しとします。
旧鶏頂山スキー場からスタート。
旧鶏頂山スキー場からスタート。
スキー場が閉鎖されてからかなり経ちますが、施設はそのまま残されていました。
スキー場が閉鎖されてからかなり経ちますが、施設はそのまま残されていました。
鶏頂山スキー場を抜け、枯木沼辺り。
鶏頂山スキー場を抜け、枯木沼辺り。
エーデルワイススキー場に入ります。
エーデルワイススキー場に入ります。
エーデルワイススキー場のトップ。ここから登山道に入ります。
エーデルワイススキー場のトップ。ここから登山道に入ります。
登山道藤原コースに合流。
登山道藤原コースに合流。
大沼への分岐点。立ち寄らずに通過。
大沼への分岐点。立ち寄らずに通過。
弁天沼到着。分岐点になりますが、まず鶏頂山に向かいます。
弁天沼到着。分岐点になりますが、まず鶏頂山に向かいます。
稜線到着。鶏頂山へアタックです。ちょっと雲が多くなってきました。
稜線到着。鶏頂山へアタックです。ちょっと雲が多くなってきました。
鶏頂山山頂到着。
鶏頂山山頂到着。
まずは一つ目のピーク踏破。直ぐに先に進みます。
まずは一つ目のピーク踏破。直ぐに先に進みます。
次に向かう御岳山と最高峰釈迦ヶ岳。
次に向かう御岳山と最高峰釈迦ヶ岳。
釈迦ヶ岳山頂直下。
釈迦ヶ岳山頂直下。
山頂到着。
山頂到着。
日本三百名山高原山登頂。
日本三百名山高原山登頂。
一等三角点でした。
一等三角点でした。
釈迦如来がいらっしゃりました。
釈迦如来がいらっしゃりました。
ピカピカの大己貴命もいらっしゃりました。
ピカピカの大己貴命もいらっしゃりました。
令和6年に開山1300年を迎えるということで、新しく建立されたそうです。
令和6年に開山1300年を迎えるということで、新しく建立されたそうです。
しばらくしたら晴れ間も出てきて、下界も少しだけ見えました。
しばらくしたら晴れ間も出てきて、下界も少しだけ見えました。
しばらく山頂で天気が良くなるのを待ちましたが、諦めて下山開始。
しばらく山頂で天気が良くなるのを待ちましたが、諦めて下山開始。
少し下ったら晴れました。
少し下ったら晴れました。
でも、この後直ぐにまた曇り空。
でも、この後直ぐにまた曇り空。
御岳山山頂。行きは写真撮らずに通過してしまったので、帰りに。
御岳山山頂。行きは写真撮らずに通過してしまったので、帰りに。
弁天沼分岐、稜線から下ります。
弁天沼分岐、稜線から下ります。
凍っていた土が解け、かなりドロドロ。
凍っていた土が解け、かなりドロドロ。
弁天沼まで下ってきました。
弁天沼まで下ってきました。
エーデルワイススキー場トップに近いところまで下ってきました。下りは藤原コースを下ります。
エーデルワイススキー場トップに近いところまで下ってきました。下りは藤原コースを下ります。
藤原コース登山口到着。
藤原コース登山口到着。
ここから県道を進みます。
ここから県道を進みます。
ゴール。無事下山。
ゴール。無事下山。
下山後は三日前にも立ち寄った温泉へ。
下山後は三日前にも立ち寄った温泉へ。
旧鶏頂山スキー場からスタート。
スキー場が閉鎖されてからかなり経ちますが、施設はそのまま残されていました。
鶏頂山スキー場を抜け、枯木沼辺り。
エーデルワイススキー場に入ります。
エーデルワイススキー場のトップ。ここから登山道に入ります。
登山道藤原コースに合流。
大沼への分岐点。立ち寄らずに通過。
弁天沼到着。分岐点になりますが、まず鶏頂山に向かいます。
稜線到着。鶏頂山へアタックです。ちょっと雲が多くなってきました。
鶏頂山山頂到着。
まずは一つ目のピーク踏破。直ぐに先に進みます。
次に向かう御岳山と最高峰釈迦ヶ岳。
釈迦ヶ岳山頂直下。
山頂到着。
日本三百名山高原山登頂。
一等三角点でした。
釈迦如来がいらっしゃりました。
ピカピカの大己貴命もいらっしゃりました。
令和6年に開山1300年を迎えるということで、新しく建立されたそうです。
しばらくしたら晴れ間も出てきて、下界も少しだけ見えました。
しばらく山頂で天気が良くなるのを待ちましたが、諦めて下山開始。
少し下ったら晴れました。
でも、この後直ぐにまた曇り空。
御岳山山頂。行きは写真撮らずに通過してしまったので、帰りに。
弁天沼分岐、稜線から下ります。
凍っていた土が解け、かなりドロドロ。
弁天沼まで下ってきました。
エーデルワイススキー場トップに近いところまで下ってきました。下りは藤原コースを下ります。
藤原コース登山口到着。
ここから県道を進みます。
ゴール。無事下山。
下山後は三日前にも立ち寄った温泉へ。
この活動日記で通ったコース
鶏頂山 往復コース
- 3時間50分
- 7.5 km
- 536 m