押石谷山-2022-11-20

2022.11.20(日) 日帰り

南小国にある期間限定しか開放されていないマゼノ渓谷に初めて行きました。 紅葉は過ぎてましたが、綺麗に整備されてました。 マゼノミステリーロードにはパワースポットなる押切谷というストーンサークル?がありました。なんでもシュメール人に由来するとか。 国東半島にも、猪群山にもシュメール人の影響があったとかありますので、興味深いですね🤗 縄文時代と書かれてましたが、まさにミステリーロードでした😅

マゼノ渓谷。期間限定オープン。
マゼノってカタカナで書くとそれだけでミステリーですよね。
漢字では間瀬野らしいです。
牧草地の奥にある渓谷です。

入場料は一人200円です。

マゼノ渓谷。期間限定オープン。 マゼノってカタカナで書くとそれだけでミステリーですよね。 漢字では間瀬野らしいです。 牧草地の奥にある渓谷です。 入場料は一人200円です。

マゼノ渓谷。期間限定オープン。 マゼノってカタカナで書くとそれだけでミステリーですよね。 漢字では間瀬野らしいです。 牧草地の奥にある渓谷です。 入場料は一人200円です。

岩がコロコロしています。

岩がコロコロしています。

岩がコロコロしています。

ケルンもありました。

ケルンもありました。

ケルンもありました。

ほとんど落葉していました

ほとんど落葉していました

ほとんど落葉していました

滝の前に誰かのセットか自然なのか?

滝の前に誰かのセットか自然なのか?

滝の前に誰かのセットか自然なのか?

小さな滝です。

小さな滝です。

小さな滝です。

上からも覗けます

上からも覗けます

上からも覗けます

駐車場は綺麗でした

駐車場は綺麗でした

駐車場は綺麗でした

なんと道端にウメハチソウが
まだまだいっぱい咲いてました

なんと道端にウメハチソウが まだまだいっぱい咲いてました

なんと道端にウメハチソウが まだまだいっぱい咲いてました

そして押切岩へ。

そして押切岩へ。

そして押切岩へ。

上をみるとなんかある〜

上をみるとなんかある〜

上をみるとなんかある〜

はさみ岩。春分の日と秋分の日には
この間から陽が登るそうです。

はさみ岩。春分の日と秋分の日には この間から陽が登るそうです。

はさみ岩。春分の日と秋分の日には この間から陽が登るそうです。

巨石がいっぱい

巨石がいっぱい

巨石がいっぱい

なんと!

なんと!

なんと!

よくわからないですね〜

よくわからないですね〜

よくわからないですね〜

こちらは国東の山の中にあるペトログリフ。 神代文字がくっきり。こちらもミステリーです

こちらは国東の山の中にあるペトログリフ。 神代文字がくっきり。こちらもミステリーです

こちらは国東の山の中にあるペトログリフ。 神代文字がくっきり。こちらもミステリーです

360度見渡せます

360度見渡せます

360度見渡せます

こちらで祭事を行っていたみたいです。

こちらで祭事を行っていたみたいです。

こちらで祭事を行っていたみたいです。

綺麗に管理されてます。

綺麗に管理されてます。

綺麗に管理されてます。

鬼の角に見えるらしいですが、

これは絶対に猫耳ですよねー😻

鬼の角に見えるらしいですが、 これは絶対に猫耳ですよねー😻

鬼の角に見えるらしいですが、 これは絶対に猫耳ですよねー😻

猫耳です?

猫耳です?

猫耳です?

押切岩。一番大きな岩。磁場があるようで磁石がおかしくなります

押切岩。一番大きな岩。磁場があるようで磁石がおかしくなります

押切岩。一番大きな岩。磁場があるようで磁石がおかしくなります

近づけるとクルクル

ミステリースポットでした🤗

近づけるとクルクル ミステリースポットでした🤗

近づけるとクルクル ミステリースポットでした🤗

マゼノ渓谷。期間限定オープン。 マゼノってカタカナで書くとそれだけでミステリーですよね。 漢字では間瀬野らしいです。 牧草地の奥にある渓谷です。 入場料は一人200円です。

岩がコロコロしています。

ケルンもありました。

ほとんど落葉していました

滝の前に誰かのセットか自然なのか?

小さな滝です。

上からも覗けます

駐車場は綺麗でした

なんと道端にウメハチソウが まだまだいっぱい咲いてました

そして押切岩へ。

上をみるとなんかある〜

はさみ岩。春分の日と秋分の日には この間から陽が登るそうです。

巨石がいっぱい

なんと!

よくわからないですね〜

こちらは国東の山の中にあるペトログリフ。 神代文字がくっきり。こちらもミステリーです

360度見渡せます

こちらで祭事を行っていたみたいです。

綺麗に管理されてます。

鬼の角に見えるらしいですが、 これは絶対に猫耳ですよねー😻

猫耳です?

押切岩。一番大きな岩。磁場があるようで磁石がおかしくなります

近づけるとクルクル ミステリースポットでした🤗