宍粟50名山完全登破まであと三座となり、できれば季節に合わせて登りたいと思いここ篠の丸をこの時期へ残していました。 今日は二座予定で、下山後に高取山と思っていましたが、この時期は松茸山で入山禁止です。 二座目は禅師山に登山予定です。 市役所駐車場から朝6時スタートで丁度展望台あたりで御来光かなと思っていましたが、分厚い雲が東の空にかかっていました。 空が薄ら明るくなりかけたいわゆる薄明です。もう時間は6時過ぎているので地元の方々も散歩に出ておられます。 「登山ですか」と声かけられたりと地域交流も楽しいですね。 先ずは展望台を目指します。町の中を歩き経王院の横を登り展望台へ到着。この地での御来光時間は6:50頃まだ早かったようです。 進みます。 一本松への登山道に入り何箇所かの展望地もありましたが御来光は結局ありませんでした。 一本松で小休止、進みます。 最初の三角点展望所で少し足を止め景色を楽しみます。 ここからは多少のアップダウンはあるものの快適尾根歩きです。 暫くは眺望のない尾根歩きですが、頑張って次の三角点へ到達。 なかなか楽できないです。 この辺りですか後から元気な登山者に追い越されました。 あと少しですが最後の急登があるのでここは辛抱のしどころです。 急登は落ち葉で踏み跡が分かりにくく歩きにくい道となりました。 何とか小学校からの分岐点に到達 その登山者ともう一度出会い「まだ頑張れそうなのでピストンで帰ります」と聞きました。 山頂到着 水剣山が見えてるのに今まで全然気付きませんでした。 折り返します。 順調に帰っていると真ん中の三角点辺りだったか二人組みが登山者と出会いました。 大丈夫かなと思いましたが、この場所は今まで歩かれた距離と同じくらい歩かないと山頂には到達出来ませんよ。 とお伝えして、帰りは小学校の方へ降りてタクシーで帰ってくださいねって付け加えておきました。 進みます。 一本松の三角点では休憩中のグループ。広場では多数の観光客の人たちがおられました。 明るくなって一層の輝きがでている紅葉山ですが、残念ながらお日様が雲に隠れていて鮮やかとはいえませんでした。 もう少しで町へ下山と言うところでコウヤボウキが咲いていてモミジより感動しました。 禅師山へ移動します。
市役所のシルエット
市役所のシルエット
お寺さんのイチョウ
お寺さんのイチョウ
サザンカ
サザンカ
経王院境内
経王院境内
展望台
展望台
これはツバキですかね
これはツバキですかね
紅葉山
紅葉山
ハウチワカエデの種類❓💦
ハウチワカエデの種類❓💦
高取山
高取山
高取山、オオフゴ山
高取山、オオフゴ山
これもハウチワカエデ❓💦
これもハウチワカエデ❓💦
篠の丸城跡
篠の丸城跡
オオモミジかな
オオモミジかな
空掘跡
空掘跡
二の丸跡
二の丸跡
眺望
眺望
9℃位
9℃位
長水山、水剣山、黒尾山など見えてます👍
長水山、水剣山、黒尾山など見えてます👍
濃い橙、これくらいが良いと思います👍
濃い橙、これくらいが良いと思います👍
堀切①
堀切①
堀切②
堀切②
堀切③
堀切③
三等三角点 山崎 337.71m
三等三角点 山崎 337.71m
松の峠
松の峠
タカノツメ
タカノツメ
ホオノキ
ホオノキ
猪さんのお気に入りの切り株なのか 良い感じに泥がついてます
猪さんのお気に入りの切り株なのか 良い感じに泥がついてます
くるくる巻き
くるくる巻き
四等三角点 髙下 355.61m
四等三角点 髙下 355.61m
わかりません
わかりません
基準点
基準点
マンリョウ え❓💦葉っぱが色づいてますよ😅
マンリョウ え❓💦葉っぱが色づいてますよ😅
ウリカエデ
ウリカエデ
マツカゼソウ
マツカゼソウ
山頂付近はウリカエデ多い
山頂付近はウリカエデ多い
真っ赤
真っ赤
水剣山
水剣山
戸倉山
戸倉山
何の木❓💦
何の木❓💦
篠の丸山頂到着
篠の丸山頂到着
三等三角点 上牧谷 511.98m
三等三角点 上牧谷 511.98m
日差しがあるとやっぱり良いですね
日差しがあるとやっぱり良いですね
ぬた場
ぬた場
ウリハダカエデ
ウリハダカエデ
一本松まで帰って来ました
一本松まで帰って来ました
お昼します
お昼します
展望台から見下ろした 真上からこの紅葉山を見てみたい☺️
展望台から見下ろした 真上からこの紅葉山を見てみたい☺️
国見山方向
国見山方向
コウヤボウキが咲いてた
コウヤボウキが咲いてた
サザンカ
サザンカ
黄葉をバックに
黄葉をバックに
センニンソウ
センニンソウ
市役所のシルエット
お寺さんのイチョウ
サザンカ
経王院境内
展望台
これはツバキですかね
紅葉山
ハウチワカエデの種類❓💦
高取山
高取山、オオフゴ山
これもハウチワカエデ❓💦
篠の丸城跡
オオモミジかな
空掘跡
二の丸跡
眺望
9℃位
長水山、水剣山、黒尾山など見えてます👍
濃い橙、これくらいが良いと思います👍
堀切①
堀切②
堀切③
三等三角点 山崎 337.71m
松の峠
タカノツメ
ホオノキ
猪さんのお気に入りの切り株なのか 良い感じに泥がついてます
くるくる巻き
四等三角点 髙下 355.61m
わかりません
基準点
マンリョウ え❓💦葉っぱが色づいてますよ😅
ウリカエデ
マツカゼソウ
山頂付近はウリカエデ多い
真っ赤
水剣山
戸倉山
何の木❓💦
篠の丸山頂到着
三等三角点 上牧谷 511.98m
日差しがあるとやっぱり良いですね
ぬた場
ウリハダカエデ
一本松まで帰って来ました
お昼します
展望台から見下ろした 真上からこの紅葉山を見てみたい☺️
国見山方向
コウヤボウキが咲いてた
サザンカ
黄葉をバックに
センニンソウ