女峰山🌞今年の日光〆め登山はバッチリ😄

2022.11.19(土) 日帰り

活動データ

タイム

10:22

距離

13.8km

のぼり

1472m

くだり

1471m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 22
休憩時間
3 時間 4
距離
13.8 km
のぼり / くだり
1472 / 1471 m

活動詳細

すべて見る

日光は近いこともあって、白根山、男体山、女峰山の3山は毎年1回は行きたいなと思ってましたが、女峰山だけ今年はまだ行ってなかったので(3月に行ったけど登頂できず)、がっつり積雪しちゃう前に行ってきました。 今回、私と焼トウモロコシさんは霧降スタート、シリウスさんは東照宮スタートで別ルートで行き、山頂で合流する試みで行きました。 前日夜に寝つきが悪く睡眠3時間で臨んだせいか、いまいち調子が上がらず、途中から足が攣り気味、また女峰山は過去の登山でけっこうキツかった印象があり、不安感をもって登山していましたが、割とすんなり山頂に到着。 この日は天気が良く山頂からの眺望はバッチリ。気温は低めでしたが風はそんなに吹いておらず、穏やかな山頂でサイコーでした。 途中でシリウスさんから、寝坊して山頂着が1時間遅れるので先に下山してね、と連絡がありましたが、山頂があまりにも気持ち良かったので、シリウスさんを待ちながら2時間近くも景色を堪能しました。 (おかげで下山は日没30分前でした) 雪は僅かに日陰の部分にあるくらい、チェンスパイクを持参しましたが、終始着けずに行きました。ただ山頂すぐ近くの下りの時にちょっとだけ滑りそうになりました。 日光3山の〆めとして、とても良い山行になりました。

女峰山・赤薙山・大真名子山 霧降高原レストハウス前に到着
準備しているあいだに薄っすら明るくなってヘッデン無しでスタートです
霧降高原レストハウス前に到着 準備しているあいだに薄っすら明るくなってヘッデン無しでスタートです
女峰山・赤薙山・大真名子山 まずは1445段の階段で小丸山に進みます。右の大きい方は丸山、先々週に登りました。今日は行きません
まずは1445段の階段で小丸山に進みます。右の大きい方は丸山、先々週に登りました。今日は行きません
女峰山・赤薙山・大真名子山 階段を登り切った所の展望デッキでご来光🌞
展望デッキにはこんな時間から観光の方が何人かいました。人知れた日の出スポットなのかな?
階段を登り切った所の展望デッキでご来光🌞 展望デッキにはこんな時間から観光の方が何人かいました。人知れた日の出スポットなのかな?
女峰山・赤薙山・大真名子山 小丸山の山頂?です。平らな所なので山頂感はありません。
これから向かう正面の赤薙山がちょっとモルゲンで赤っぽいですね。女峰山はまだ見えません
小丸山の山頂?です。平らな所なので山頂感はありません。 これから向かう正面の赤薙山がちょっとモルゲンで赤っぽいですね。女峰山はまだ見えません
女峰山・赤薙山・大真名子山 しばらくキスゲ平の熊笹エリアを登ります。振り返って朝日が温かい🌞
しばらくキスゲ平の熊笹エリアを登ります。振り返って朝日が温かい🌞
女峰山・赤薙山・大真名子山 赤薙山山頂に到着です
赤薙山山頂に到着です
女峰山・赤薙山・大真名子山 山頂の鳥居の脇から見ると、女峰山がようやく姿を現します。左端に男体山も見えますね。
この先しばらく樹林帯なので、また見えなくなります
山頂の鳥居の脇から見ると、女峰山がようやく姿を現します。左端に男体山も見えますね。 この先しばらく樹林帯なので、また見えなくなります
女峰山・赤薙山・大真名子山 一里ケ曽根に到着
ここは開けていて展望の良い所です
一里ケ曽根に到着 ここは開けていて展望の良い所です
女峰山・赤薙山・大真名子山 一里ケ曽根の隣の峰にある名物モアイ岩
遠くにはちょっと冠雪し始めた会津駒ケ岳も見えます
一里ケ曽根の隣の峰にある名物モアイ岩 遠くにはちょっと冠雪し始めた会津駒ケ岳も見えます
女峰山・赤薙山・大真名子山 まだまだ先は長いです、尾根をぐるっと巻いて行きます
左から3つ目のピークが女峰山山頂かな?
まだまだ先は長いです、尾根をぐるっと巻いて行きます 左から3つ目のピークが女峰山山頂かな?
女峰山・赤薙山・大真名子山 途中から日陰の部分には僅かですが雪あります。崖横の部分はちょっと注意して行きます
途中から日陰の部分には僅かですが雪あります。崖横の部分はちょっと注意して行きます
女峰山・赤薙山・大真名子山 山頂が分かるくらいまで近付いて来ました
この手前、ちょっとした難所のロープ場ありました(写真撮り忘れたので帰りに撮ろう)
山頂が分かるくらいまで近付いて来ました この手前、ちょっとした難所のロープ場ありました(写真撮り忘れたので帰りに撮ろう)
女峰山・赤薙山・大真名子山 山頂到着です。眺望スバラシイ😆風もそんなに吹いていなくて穏やかです
標高2483m、ニ・ョ・ハー・サン
山頂到着です。眺望スバラシイ😆風もそんなに吹いていなくて穏やかです 標高2483m、ニ・ョ・ハー・サン
女峰山・赤薙山・大真名子山 日光ファミリー、左から男体山、大真名子山、小真名子山、太郎山。奥には戦場ヶ原、日光白根山のてっぺん△
日光ファミリー、左から男体山、大真名子山、小真名子山、太郎山。奥には戦場ヶ原、日光白根山のてっぺん△
女峰山・赤薙山・大真名子山 西~北側もばっちりです。至仏山、燧ケ岳、会津駒ケ岳などなど
西~北側もばっちりです。至仏山、燧ケ岳、会津駒ケ岳などなど
女峰山・赤薙山・大真名子山 ちょっとアップで。白根山の右向こうには雪を被った谷川岳でしょうか?
ちょっとアップで。白根山の右向こうには雪を被った谷川岳でしょうか?
女峰山・赤薙山・大真名子山 左端が小至仏山&至仏山。さらに向こうには巻機山、群馬新潟県境の山々でしょうか?
左端が小至仏山&至仏山。さらに向こうには巻機山、群馬新潟県境の山々でしょうか?
女峰山・赤薙山・大真名子山 みんな大好きイヌ耳峰😺燧ケ岳。奥の左は平ヶ岳、右のちょこっと見えているのが中ノ岳(その右の越後駒ケ岳は雲に隠れててあるのに気付かずフレームアウト)
みんな大好きイヌ耳峰😺燧ケ岳。奥の左は平ヶ岳、右のちょこっと見えているのが中ノ岳(その右の越後駒ケ岳は雲に隠れててあるのに気付かずフレームアウト)
女峰山・赤薙山・大真名子山 この台形のどっかが会津駒ケ岳でしょう
この台形のどっかが会津駒ケ岳でしょう
女峰山・赤薙山・大真名子山 帝釈山へ続く稜線。往復1時間ほど、当初時間があれば行こうかなって思ってましたが調子が乗らず止めときました。
帝釈山へ続く稜線。往復1時間ほど、当初時間があれば行こうかなって思ってましたが調子が乗らず止めときました。
女峰山・赤薙山・大真名子山 10月に登った高原山もきれいに見えます
10月に登った高原山もきれいに見えます
女峰山・赤薙山・大真名子山 山頂標識で記念撮影
山頂標識で記念撮影
女峰山・赤薙山・大真名子山 南側は雲が湧いていて下界は見えません、雲海って感じではないですが、これもなかなか良いです
南側は雲が湧いていて下界は見えません、雲海って感じではないですが、これもなかなか良いです
女峰山・赤薙山・大真名子山 写真ではほとんど写ってませんが、肉眼では富士山🗻も見えました
写真ではほとんど写ってませんが、肉眼では富士山🗻も見えました
女峰山・赤薙山・大真名子山 上空の雲も秋っぽくてイイですね
上空の雲も秋っぽくてイイですね
女峰山・赤薙山・大真名子山 シリウスさん到着、写真を撮っている後ろ姿をこっそりパシャリ
シリウスさん到着、写真を撮っている後ろ姿をこっそりパシャリ
女峰山・赤薙山・大真名子山 下山します。途中の峰の崩落がエグイ
下山します。途中の峰の崩落がエグイ
女峰山・赤薙山・大真名子山 下山途中、右端の越後駒ケ岳の雲が取れていたのでもう一回パシャリ
下山途中、右端の越後駒ケ岳の雲が取れていたのでもう一回パシャリ
女峰山・赤薙山・大真名子山 日陰部分にある雪、登りの時はほとんど気にならなかったですが、下りではけっこう滑るので気を使いました
日陰部分にある雪、登りの時はほとんど気にならなかったですが、下りではけっこう滑るので気を使いました
女峰山・赤薙山・大真名子山 難所のロープ場。岩を降りる時より下の雪の所が気になります
難所のロープ場。岩を降りる時より下の雪の所が気になります
女峰山・赤薙山・大真名子山 脚が攣り気味なのでビクビクして行きました
脚が攣り気味なのでビクビクして行きました
女峰山・赤薙山・大真名子山 一里ケ曽根まで戻ってきました。雲がモクモクです
一里ケ曽根まで戻ってきました。雲がモクモクです
女峰山・赤薙山・大真名子山 ナイフリッジな岩を超えていきます、ここも下を見るとそこそこ危険ですね
ナイフリッジな岩を超えていきます、ここも下を見るとそこそこ危険ですね
女峰山・赤薙山・大真名子山 キスゲ平まで戻ってきました。ここもけっこう長いですが、石の転がっていない小路を選んで進めばサクサク行けます
キスゲ平まで戻ってきました。ここもけっこう長いですが、石の転がっていない小路を選んで進めばサクサク行けます
女峰山・赤薙山・大真名子山 最後は1445段の階段を下りてゴールです
最後は1445段の階段を下りてゴールです

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。