立神岳、山頂突風😅穴ぐら平穏😀

2022.11.19(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:12

距離

2.1km

のぼり

247m

くだり

249m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 12
休憩時間
3 時間 41
距離
2.1 km
のぼり / くだり
247 / 249 m
26
46

活動詳細

すべて見る

天気イマイチ良くない。息子が土曜日、日曜日休みが今年はもう無い って事で最後の課題立神竪坑下降行ってきました。山頂は突風と小雨、でも 竪坑の中は静かなものでした😀立神山頂付近の南側絶壁の坑道群、有るのは前から解ってた、ただロープクライミングでないと降りられない。息子がやる気満々だったので、時間が許す限り激トレーニングの毎日でした😅ここは誰も入った事の無い未知の坑道、ワクワク感が止まりませんでした。でも安全第一で天気も悪くて風も強かったので無理はしませんでした😀

大平岳 最後まで残ってた南東側絶壁に幾つもの坑道群が有ります、直接上から降りれる坑道、崖を少し降りて横から入れる坑道と色々と有ります、一端降りて又そこから別な竪坑に降りる所も有りました😅
最後まで残ってた南東側絶壁に幾つもの坑道群が有ります、直接上から降りれる坑道、崖を少し降りて横から入れる坑道と色々と有ります、一端降りて又そこから別な竪坑に降りる所も有りました😅
大平岳 何時もの立神神社鳥居ググって
何時もの立神神社鳥居ググって
大平岳 何時もの階段😅この後お神酒捧げて👏👏🙏安全祈願
何時もの階段😅この後お神酒捧げて👏👏🙏安全祈願
大平岳 いきなり山頂です。これまでの捧げ物全部下げて新しい捧げ物ここでも入山許可と安全祈願👏👏🙏
いきなり山頂です。これまでの捧げ物全部下げて新しい捧げ物ここでも入山許可と安全祈願👏👏🙏
大平岳 懸垂下降の準備開始です。ハーネス装置して安全チェック👌
懸垂下降の準備開始です。ハーネス装置して安全チェック👌
大平岳 まずはここへ降ります😅幅は1メートル無い位です😅
まずはここへ降ります😅幅は1メートル無い位です😅
大平岳 セルフチェックヨシ👌懸垂下降開始👍
セルフチェックヨシ👌懸垂下降開始👍
大平岳 降ります!
降ります!
大平岳 折りました😀画面上に見えている細長い抗口から又降りなければいけません😅
折りました😀画面上に見えている細長い抗口から又降りなければいけません😅
大平岳 幅50cm位
幅50cm位
大平岳 私が先に降りて、ザックとか荷物受け取って息子が下降します😀
私が先に降りて、ザックとか荷物受け取って息子が下降します😀
大平岳 中々、さまに成ってる👍
中々、さまに成ってる👍
大平岳 雨でロープが濡れてロックが効きすぎて居ます😅
雨でロープが濡れてロックが効きすぎて居ます😅
大平岳 又降ります、今度はチョット深いので酸素濃度計ロープで降ろして酸素濃度調べます😔🆗でした😀
又降ります、今度はチョット深いので酸素濃度計ロープで降ろして酸素濃度調べます😔🆗でした😀
大平岳 慎重に慎重に😅
慎重に慎重に😅
大平岳 降りてきました😀上を見上げると坑道が幾つも有る💦
降りてきました😀上を見上げると坑道が幾つも有る💦
大平岳 横は20m位で終わって居ました、ココはコウモリの糞が臭い😰コウモリの糞は酸素を奪う💦濃度計も、注意アラームギリギリセーフ、
横は20m位で終わって居ました、ココはコウモリの糞が臭い😰コウモリの糞は酸素を奪う💦濃度計も、注意アラームギリギリセーフ、
大平岳 外界の空気は旨い😀南薩縦貫道の直ぐ上まで雲が降りて来ていました😅
外界の空気は旨い😀南薩縦貫道の直ぐ上まで雲が降りて来ていました😅
大平岳 場所移動して1番深い坑道、竪坑😰さっきまでは30mロープ使っていましたが、今度は50mに替えます😀
場所移動して1番深い坑道、竪坑😰さっきまでは30mロープ使っていましたが、今度は50mに替えます😀
大平岳 竪坑入り口の上に生えていたデカイ松の木にロープくぐらせます👌
竪坑入り口の上に生えていたデカイ松の木にロープくぐらせます👌
大平岳 降下開始です。横から息子が撮って居ます😅
降下開始です。横から息子が撮って居ます😅
大平岳 頑張れ父ちゃん😅
頑張れ父ちゃん😅
大平岳 降りてきました結構な深さ有りました。
降りてきました結構な深さ有りました。
大平岳 今度は息子が降ります😅横に垂直岩盤に空いてる抗口が、見えます😅
今度は息子が降ります😅横に垂直岩盤に空いてる抗口が、見えます😅
大平岳 まるで川口探検隊😅
まるで川口探検隊😅
大平岳 降りてきました、酸素濃度他全てクリアー👍
降りてきました、酸素濃度他全てクリアー👍
大平岳 小さく入り込む光あそこから降りてきたんだぁ〜😱
小さく入り込む光あそこから降りてきたんだぁ〜😱
大平岳 せっかく降りてきたのに崩落して行き止まりでした😰
せっかく降りてきたのに崩落して行き止まりでした😰
大平岳 反対側は光が差し込んでる穴がここから戻れると思ったら、断崖絶壁でした😱結局ロープで登り返しでした。登り返し結構体力使います😰
反対側は光が差し込んでる穴がここから戻れると思ったら、断崖絶壁でした😱結局ロープで登り返しでした。登り返し結構体力使います😰
大平岳 鍾乳石発見👀
鍾乳石発見👀
大平岳 外界に出てきました、雨風結構強く成ってた😅片付け開始です。
外界に出てきました、雨風結構強く成ってた😅片付け開始です。
大平岳 降りてきました、時間が有るので
立神神社鳥居の前の古道散策します。この石垣は江戸時代の上級山師が住んでいた、住居跡だそうです。十数棟立っていたそうです。
降りてきました、時間が有るので 立神神社鳥居の前の古道散策します。この石垣は江戸時代の上級山師が住んでいた、住居跡だそうです。十数棟立っていたそうです。
大平岳 石垣の上に生えてる木😅下側が妙に凹んでる😅昔何か結んで有ったのだろうか?この先に錫山発見者
八木主水助の墓石が有りました。立派な墓でした、ちゃんと説明看板設置してありましたよ😀写真取り忘れました😅終わります🙏
時々自分は何やっているんだろうと、思うように成りました😰
石垣の上に生えてる木😅下側が妙に凹んでる😅昔何か結んで有ったのだろうか?この先に錫山発見者 八木主水助の墓石が有りました。立派な墓でした、ちゃんと説明看板設置してありましたよ😀写真取り忘れました😅終わります🙏 時々自分は何やっているんだろうと、思うように成りました😰

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。