221119_岐阜県境を歩く(本巣市:温見峠→蝿帽子嶺)

2022.11.19(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 4
休憩時間
2 時間 14
距離
9.4 km
のぼり / くだり
554 / 1084 m
1 46
2
1 22
1 10

活動詳細

すべて見る

【サマリー】  本巣市(旧根尾村)の岐阜県境歩きとして、温見峠~蝿帽子嶺までの約6.5kmを歩きました。下山後、道の駅“うすずみ桜の里・ねお”で忘年会を実施しました。 【活動詳細】  道の駅(ねお)に朝5時に集合。2台に分かれて、国道(酷道)157号を走り、ハエ帽子嶺の登山口へ。夜明け前でしたが、既に1名の方が出発の準備をされていました。翌日、レポを見てフォロワーさんと知りました。車を1台デポして温見峠へ向かいました。車外にでると寒かったので1枚着込みました。丁度、日の出のタイミングにスタートできました。延命地蔵の標識から入山。お地蔵さんまでは、しっかりした道がありました。お地蔵さんの北側から笹藪ゾーンに進入。一人が歩ける幅程度の刈り込み跡があり、テープ類も付いており、それらを追いました。その跡は倒木等で見失うと藪漕ぎになりました。「急がば回れ」で複数の目で慎重にルートを探しながら進みました。藪が開けたところで振り返ると“能郷白山”がドーンと見え、前方には県境稜線を確認することができました。根曲がり竹の藪の中の1本道を登り、勾配が緩やかになってくると県境稜線に到着。倒木に上に乗ると冠雪した白山連峰を見ることができました。南に進路をとり、20分程度、藪の薄いところ(獣道)を進むと“刈安山”に到着。事前調査で山頂プレートが破損していたので、同行者が新設しました。潅木と笹で眺望はイマイチでした。  続いて、“越山”に向かいました。尾根芯は、タコ足灌木が行く手を遮るので非常に歩きづらく、北側(福井県側)にある獣道のような少しでも歩きやすいところを探して進みました。途中、二重稜線区間がありどちらが県境か不明でGPS頼みで歩きました。P1208の先の急な下りでは、尾根を間違えてトラバースしました(早く気付いて良かった)。鞍部からは二重稜線になっており、西側の尾根を登っていき、平坦になったところで“越山”に到着(2回目)しました。新旧3種類の山頂プレートがありました。  “越山”着のリミットより猶予があったので、小休止して“蝿帽子峠”に向かいました。越山までの稜線より、随分歩きやすくなり、ピンクテープも見かけるようになりました。この区間でも尾根芯の北側(福井県側)にルート(獣道?)らしきものがあって歩き易く、順調に進みことができ、約1時間で蝿帽子峠に到着。看板の赤い文字が一部剥がれていたので、1年半ぶりに補修を行いました。峠のお地蔵さんに挨拶をして、本日最後の登りで“蝿帽子嶺”に到着(2回目)。これで本日の県境歩きは無事終了。その先の“屏風山”と“左門岳”までは、どうやって誰が歩くのかと話しながら休みました。1年半前に同行者が設置した山頂プレートは、無残に破壊(クマと推定)されており、今回、クマ対策(効果は不明?)をしたプレートを設置しました。下山ルートの紅葉は末期でした。急な尾根を下り、最後の難関の根尾川の渡渉へ。靴下を脱ぎ、ノンスリップシューズに履きかえて入水。水深は膝下くらいでしたが、苔の付着した岩で滑るのでゆっくりと渡りました。水がキンキンに冷えており、渡りきったときには足が痛かったです。山中で出会った人はゼロ。  デポした車で温見峠まで戻って車を回収して、道の駅へ戻りました。明るい内に到着でき、宴会の設営をしてから、うすずみ温泉で冷えた体を温めました。ちょっと早い忘年会は、月初めの岩手遠征で購入した東北限定のビールを飲みながら鍋パーティ。翌朝は、ぜんざいとコーヒーでまったりしてから解散しました。 【アクセス】 R157で温見峠方面へ。能郷〜黒津の間は、酷道の危険地帯。 ハエ帽子登山口:5台程度駐車可能なスペースあり。 温見峠:10台程度駐車可能なスペースあり。いずれも無料。 【ルート】 YAMAP地図:能郷白山 温見峠一蝿帽子嶺:明瞭な登山道は無い。ルーファイ、読図要。地図、コンバス、GPS必携 温見峠〜県境稜線:過去に笹を刈り込んだ形跡あり。倒木等で見失う場合あり。(登りの方がルーファイしやすいかも) 刈安山~越山まで:薄い踏跡か獣道レベル。(福井県側の方が歩きやすい) 越山〜蝿帽子:踏み跡らしきものあり。ピンクテープ散在。 【その他】 WC:登山口、山中ともに無い。 コンビニ:登山口付近には無い。R157 木知原のファミマが最後。 立ち寄り湯:うすずみ温泉 道の駅:うすずみ桜のさと・ねお

能郷白山 今日のスタート地点
今日のスタート地点
能郷白山 福井県と
福井県と
能郷白山 岐阜県の境
岐阜県の境
能郷白山 日の出と共にスタート
日の出と共にスタート
能郷白山 延命地蔵の看板から入山
延命地蔵の看板から入山
能郷白山 ここまでは登山道あり
ここまでは登山道あり
能郷白山 境界見出し
境界見出し
能郷白山 ピンクテープ
ピンクテープ
能郷白山 明瞭区間あり
明瞭区間あり
能郷白山 予想より歩き易い(頂き写真)
予想より歩き易い(頂き写真)
能郷白山 振り返ると能郷白山がモルゲン
振り返ると能郷白山がモルゲン
能郷白山 テープを探しながらも
テープを探しながらも
能郷白山 時々、踏み跡が消え
時々、踏み跡が消え
能郷白山 こうなる(頂き写真)
こうなる(頂き写真)
能郷白山 ○Kと書かれた赤布
○Kと書かれた赤布
能郷白山 コレは県境界杭か?
コレは県境界杭か?
能郷白山 県境稜線が見える
県境稜線が見える
能郷白山 稜線間近
稜線間近
能郷白山 ブナ
ブナ
能郷白山 この辺りがJCT
この辺りがJCT
能郷白山 刈安山を目指します
刈安山を目指します
能郷白山 冠雪した白山
冠雪した白山
能郷白山 刈安山(三等:刈安)
刈安山(三等:刈安)
能郷白山 同行者が山頂プレート設置
同行者が山頂プレート設置
能郷白山 山頂全貌
山頂全貌
能郷白山 能郷白山
能郷白山
能郷白山 越山へ向かう道中にヌタ場あり
越山へ向かう道中にヌタ場あり
能郷白山 苔コケの境界杭
苔コケの境界杭
能郷白山 白山
白山
能郷白山 北ア
北ア
能郷白山 P1208
P1208
能郷白山 根尾中心部方面
根尾中心部方面
能郷白山 越山到着(2回目)
越山到着(2回目)
能郷白山 三等三角点(赤岩)
三等三角点(赤岩)
能郷白山 蝿帽子へ向かう。ピンクテープ散在
蝿帽子へ向かう。ピンクテープ散在
能郷白山 これまでより歩き易くなる
これまでより歩き易くなる
能郷白山 尾根より少し福井県側が歩きやすい(頂き写真)
尾根より少し福井県側が歩きやすい(頂き写真)
能郷白山 蝿帽子峠
蝿帽子峠
能郷白山 お地蔵さん(お久しぶり)
お地蔵さん(お久しぶり)
能郷白山 再び、このプレートのお化粧直し(頂き写真)
再び、このプレートのお化粧直し(頂き写真)
能郷白山 修正後
修正後
能郷白山 蝿帽子嶺到着(2回目)
蝿帽子嶺到着(2回目)
能郷白山 クマに破壊された山頂プレート
クマに破壊された山頂プレート
能郷白山 能郷白山
能郷白山
能郷白山 三等三角点(這星)
三等三角点(這星)
能郷白山 帽子?に蝿
帽子?に蝿
能郷白山 同行者が山頂プレート差し替え
同行者が山頂プレート差し替え
能郷白山 この杭から下ります
この杭から下ります
能郷白山 テープ多数
テープ多数
能郷白山 歩いてきた県境稜線
歩いてきた県境稜線
能郷白山 P908の文字は消えずに残っていました
P908の文字は消えずに残っていました
能郷白山 紅葉も見納めかな
紅葉も見納めかな
能郷白山 麓のお地蔵さん
麓のお地蔵さん
能郷白山 ノンスリップシューズに履き替え
ノンスリップシューズに履き替え
能郷白山 渡渉します
渡渉します
能郷白山 キンキンに冷えていました(頂き写真)
キンキンに冷えていました(頂き写真)
能郷白山 GOAL。デポ車で温見峠へ。
GOAL。デポ車で温見峠へ。
能郷白山 道の駅に戻り
道の駅に戻り
能郷白山 温泉で汗を流し、
温泉で汗を流し、
能郷白山 離れたPで宴会。
離れたPで宴会。
能郷白山 岩手で買った東北ホップ100%の黒ラベル&オードブル。
岩手で買った東北ホップ100%の黒ラベル&オードブル。
能郷白山 メインは鍋が良いです
メインは鍋が良いです
能郷白山 ビールの後は獺祭
ビールの後は獺祭
能郷白山 翌朝のモーニングは
翌朝のモーニングは
能郷白山 ぜんざいと
ぜんざいと
能郷白山 コーヒーでした
コーヒーでした
能郷白山 今回歩いた岐阜県境区間(6.5km)
今回歩いた岐阜県境区間(6.5km)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。