和歌の浦ブラタモリ・・・章魚頭姿山・天神山・権現山・奠供山・鏡山・妹背山

2022.11.19(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:37

距離

7.1km

のぼり

287m

くだり

282m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 37
休憩時間
15
距離
7.1 km
のぼり / くだり
287 / 282 m
11
8
3
8
7
28
1
5
13

活動詳細

すべて見る

和歌山城のツメレンゲついでに・・・ちょこっとのつもりが・・・ 和歌山市語り部さん(ボランティア)に出会ってしまい、 たくさん教えて頂いた。ありがとうございました。 でも、集中講座で脳フル回転、パンプ、疲れた (⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠) 次回は夕日の絶景を堪能したい (⁠θ⁠‿⁠θ⁠)

章魚頭姿山 和歌山城
和歌山城
章魚頭姿山 ツメレンゲ
ツメレンゲ
章魚頭姿山 ツワブキ
ツワブキ
章魚頭姿山 高津子山(章魚頭姿山)から
砂嘴(片男波)
高津子山(章魚頭姿山)から 砂嘴(片男波)
章魚頭姿山 高さ136m
昔は回転展望台が設置され、和歌浦観光の中心だった。現在、和歌山県の朝日夕陽百選の一つ。
高さ136m 昔は回転展望台が設置され、和歌浦観光の中心だった。現在、和歌山県の朝日夕陽百選の一つ。
章魚頭姿山 和歌山市内
和歌山市内
章魚頭姿山 緑泥片岩が多く、石垣、石段,
石畳などによく使われていた。
緑泥片岩が多く、石垣、石段, 石畳などによく使われていた。
章魚頭姿山 天神山
天神山
章魚頭姿山 海岸沿いの常緑樹が多い。
海岸沿いの常緑樹が多い。
章魚頭姿山 紀州東照宮、急な階段。左には緩い階段在り。階段の多くは結晶片岩の緑色片岩から造られている。
紀州東照宮、急な階段。左には緩い階段在り。階段の多くは結晶片岩の緑色片岩から造られている。
章魚頭姿山 やはり極彩色(階段下から)
やはり極彩色(階段下から)
章魚頭姿山 東照宮側から
東照宮側から
章魚頭姿山 入場料300円、駐車料金300円払えば1人分無料。
入場料300円、駐車料金300円払えば1人分無料。
章魚頭姿山 天照大御神の妹神にあたる稚日女尊(わかひるめのみこと)や和歌の神である衣通姫尊(そとおりひめのみこと)を祀る。
天照大御神の妹神にあたる稚日女尊(わかひるめのみこと)や和歌の神である衣通姫尊(そとおりひめのみこと)を祀る。
章魚頭姿山 ホトトギス
ホトトギス
章魚頭姿山 和歌の聖地、歌人の憧れの地。平安の時代からたくさんの人々が訪れたそうで
和歌の聖地、歌人の憧れの地。平安の時代からたくさんの人々が訪れたそうで
章魚頭姿山 昔の和歌の浦の風景
昔の和歌の浦の風景
章魚頭姿山  奠供山、玉津山神社の背後にそびえる山。
片男波の名は山部赤人の歌にある「潟を無み(かたをなみ)」が由来とも。
奠供山、玉津山神社の背後にそびえる山。 片男波の名は山部赤人の歌にある「潟を無み(かたをなみ)」が由来とも。
章魚頭姿山 玉津島。絵のように六つ島が並んでいた。
玉津島。絵のように六つ島が並んでいた。
章魚頭姿山 絶景観光用エレベーターの残骸
絶景観光用エレベーターの残骸
章魚頭姿山 明治43年(1910)から6年間使用、日本初となる高さ30mの昇降機(屋外型エレベーター)
明治43年(1910)から6年間使用、日本初となる高さ30mの昇降機(屋外型エレベーター)
章魚頭姿山 かの夏目漱石も乗り、『行人』にも書かれてあるそうで・・・
かの夏目漱石も乗り、『行人』にも書かれてあるそうで・・・
章魚頭姿山 右下の山が妹背山、右の山裾に紀三井寺が高台に見える。鏡山より
右下の山が妹背山、右の山裾に紀三井寺が高台に見える。鏡山より
章魚頭姿山 伽羅岩・・・香木の伽羅に似ているところから。貝原益軒が諸国めぐりし、「妹背山は、みな伽羅の文理(きめ)のことき、薄墨色の石山にて、一山多く一石なり。甚奇しき観(みもの)なり。岩の形勢あやしき事、目を驚せり。凡和歌の浦の石は、皆木理(もくり)ありて甚美也。他州にてはいまた見さる所なり。」と。
泥質片岩の一種の石墨片岩。
伽羅岩・・・香木の伽羅に似ているところから。貝原益軒が諸国めぐりし、「妹背山は、みな伽羅の文理(きめ)のことき、薄墨色の石山にて、一山多く一石なり。甚奇しき観(みもの)なり。岩の形勢あやしき事、目を驚せり。凡和歌の浦の石は、皆木理(もくり)ありて甚美也。他州にてはいまた見さる所なり。」と。 泥質片岩の一種の石墨片岩。
章魚頭姿山 「若の浦に 潮満ち来れば 潟を無み 葦辺を指して 鶴鳴き渡る」山部赤人(万葉集巻6 九一九)
「若の浦に 潮満ち来れば 潟を無み 葦辺を指して 鶴鳴き渡る」山部赤人(万葉集巻6 九一九)
章魚頭姿山 不老橋
肥後熊本の石工集団の施工、勾欄部分は湯浅の石工石屋忠兵衛の製作らしく、雲を文様化したレリーフがある。
江戸時代のアーチ型石橋は、九州地方以外ではとても珍しい。
不老橋 肥後熊本の石工集団の施工、勾欄部分は湯浅の石工石屋忠兵衛の製作らしく、雲を文様化したレリーフがある。 江戸時代のアーチ型石橋は、九州地方以外ではとても珍しい。
章魚頭姿山 不老橋の向かいの橋
ヤマハの創業者、山葉寅楠(和歌山市生まれ)の父・山葉孝之助は紀州の徳川藩士でこの橋に関係があったらしい。
~~~疲れてきて意味不明瞭~~~~
不老橋の向かいの橋 ヤマハの創業者、山葉寅楠(和歌山市生まれ)の父・山葉孝之助は紀州の徳川藩士でこの橋に関係があったらしい。 ~~~疲れてきて意味不明瞭~~~~
章魚頭姿山 県内最古の石橋、砂岩製高欄つきの「三断橋」、ここを渡って妹背山へ。
県内最古の石橋、砂岩製高欄つきの「三断橋」、ここを渡って妹背山へ。
章魚頭姿山 和歌山県で一番低い山 妹背山14m。
和歌山県で一番低い山 妹背山14m。
章魚頭姿山 多宝塔・・・徳川家康の側室へと話が変わり・・・
多宝塔・・・徳川家康の側室へと話が変わり・・・
章魚頭姿山 亀岩
平成の中頃までノリの養殖がされていた。
亀岩 平成の中頃までノリの養殖がされていた。
章魚頭姿山 昔の超有名な観光地、芭蕉も訪れている。南方熊楠が孫文と友好を暖めた宿も。
昔の超有名な観光地、芭蕉も訪れている。南方熊楠が孫文と友好を暖めた宿も。
章魚頭姿山 1羽だけ・・・御手洗池、横にトイレがあった。
1羽だけ・・・御手洗池、横にトイレがあった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。