R4.11.15 南昌山・薬師岳・蜂ヶ森・ヘッタクレ

2022.11.15(火) 日帰り

昼から盛岡市内で仕事。朝の天気はよさそうなので、紫波三山の南昌山を中心に縦走することにしました! 紫波三山が青空に輝く風景に、心踊ります。が、南昌山の駐車場までは、慎重に走りました。 南昌山までの道は快適、東根山方向がきれい!南昌山山頂からもきれい。でも、薬師岳までの道は、赤林山、西赤林山、箱ヶ森だけでなく、早池峰山、姫神山、そして岩手山がきれいに見えて感動しました。南昌山からの急坂は要注意でしたが🤣 南昌山登山口まで戻っても、もう少し時間があったので、蜂ヶ森、ヘッタクレと登ってみました。蜂ヶ森までは思ったより登りやすかったです。 ヘッタクレまでとなりましたが、期待以上に素晴らしい登山を楽しめました😊 盛岡市内で喜盛の湯で汗を流し、し波竹さんで鳥天丼を食べ、仕事でした😊石割桜など、盛岡市内の散策も少しだけ楽しめました! ※記載は11/17のAM8時30分ころになりました😅

紫波三山へ向かいます。南昌山は映ってませんが、きれいな景色です

紫波三山へ向かいます。南昌山は映ってませんが、きれいな景色です

紫波三山へ向かいます。南昌山は映ってませんが、きれいな景色です

まず、南昌山へレッツゴー

まず、南昌山へレッツゴー

まず、南昌山へレッツゴー

少し登ると、東根山方向がきれいです。

少し登ると、東根山方向がきれいです。

少し登ると、東根山方向がきれいです。

登山道も南昌山へのルートはかなり整備されてます。

登山道も南昌山へのルートはかなり整備されてます。

登山道も南昌山へのルートはかなり整備されてます。

上に上がってきました!

上に上がってきました!

上に上がってきました!

葉が落ちた季節のためか、とてもきれいな景色が続きます

葉が落ちた季節のためか、とてもきれいな景色が続きます

葉が落ちた季節のためか、とてもきれいな景色が続きます

こちらは、東根山方向。高く上がると広がります!

こちらは、東根山方向。高く上がると広がります!

こちらは、東根山方向。高く上がると広がります!

山頂です!見えてます展望台は、現在整備中

山頂です!見えてます展望台は、現在整備中

山頂です!見えてます展望台は、現在整備中

展望台のところから。きれいです!

展望台のところから。きれいです!

展望台のところから。きれいです!

南昌山の看板はたくさんありました😊

南昌山の看板はたくさんありました😊

南昌山の看板はたくさんありました😊

南昌山から進み、薬師岳をめざします。南昌山から下りる部分は急坂です。ロープに感謝です。

南昌山から進み、薬師岳をめざします。南昌山から下りる部分は急坂です。ロープに感謝です。

南昌山から進み、薬師岳をめざします。南昌山から下りる部分は急坂です。ロープに感謝です。

赤林山、西赤林山、箱ヶ森方向が見えますが、奥には岩手山がきれいに見えました!箱ヶ森と西赤林山の間付近かなあと思ってました。

赤林山、西赤林山、箱ヶ森方向が見えますが、奥には岩手山がきれいに見えました!箱ヶ森と西赤林山の間付近かなあと思ってました。

赤林山、西赤林山、箱ヶ森方向が見えますが、奥には岩手山がきれいに見えました!箱ヶ森と西赤林山の間付近かなあと思ってました。

箱ヶ森側には岩手山、赤林山側には姫神山が見えるんです!

箱ヶ森側には岩手山、赤林山側には姫神山が見えるんです!

箱ヶ森側には岩手山、赤林山側には姫神山が見えるんです!

奥でポコっとしてるのが、姫神山ですね。盛岡の街並も見えました😊

奥でポコっとしてるのが、姫神山ですね。盛岡の街並も見えました😊

奥でポコっとしてるのが、姫神山ですね。盛岡の街並も見えました😊

岩手山に目がいきます。きれいでした😊

岩手山に目がいきます。きれいでした😊

岩手山に目がいきます。きれいでした😊

薬師岳までは小さな登り下りもあります。近づいてきました。

薬師岳までは小さな登り下りもあります。近づいてきました。

薬師岳までは小さな登り下りもあります。近づいてきました。

早池峰山も見えてますね

早池峰山も見えてますね

早池峰山も見えてますね

薬師岳に着きました!箱ヶ森方面の縦走はまた今度にして、戻ります😊

薬師岳に着きました!箱ヶ森方面の縦走はまた今度にして、戻ります😊

薬師岳に着きました!箱ヶ森方面の縦走はまた今度にして、戻ります😊

戻る途中、早池峰山がとてもきれいに😊

戻る途中、早池峰山がとてもきれいに😊

戻る途中、早池峰山がとてもきれいに😊

南昌山の急坂登り開始です!

南昌山の急坂登り開始です!

南昌山の急坂登り開始です!

振り返ると、箱ヶ森、西赤林山、赤林山の背後、左に岩手山、右に姫神山の絶景が😊

振り返ると、箱ヶ森、西赤林山、赤林山の背後、左に岩手山、右に姫神山の絶景が😊

振り返ると、箱ヶ森、西赤林山、赤林山の背後、左に岩手山、右に姫神山の絶景が😊

姫神山がきれいに見えますね😊

姫神山がきれいに見えますね😊

姫神山がきれいに見えますね😊

南昌山に戻りました!

南昌山に戻りました!

南昌山に戻りました!

東根山を見ながら下山します。

東根山を見ながら下山します。

東根山を見ながら下山します。

行きにも載せた特徴ある木の場所。こちらからは東根山とよく合います😊

行きにも載せた特徴ある木の場所。こちらからは東根山とよく合います😊

行きにも載せた特徴ある木の場所。こちらからは東根山とよく合います😊

登山口に戻りました。まだ少し時間ありそう。

登山口に戻りました。まだ少し時間ありそう。

登山口に戻りました。まだ少し時間ありそう。

ヘッタクレまで足を進めることにしました😊

ヘッタクレまで足を進めることにしました😊

ヘッタクレまで足を進めることにしました😊

バリカン山を思い出す、鉄塔下の登山ルート

バリカン山を思い出す、鉄塔下の登山ルート

バリカン山を思い出す、鉄塔下の登山ルート

蜂ヶ森の右側の風景もきれいでした。

蜂ヶ森の右側の風景もきれいでした。

蜂ヶ森の右側の風景もきれいでした。

振り返るととんがった南昌山が😊

振り返るととんがった南昌山が😊

振り返るととんがった南昌山が😊

まずは蜂ヶ森も目指します

まずは蜂ヶ森も目指します

まずは蜂ヶ森も目指します

蜂ヶ森へ着きました。YAMAPでは点線でしたが、整備されてました。

蜂ヶ森へ着きました。YAMAPでは点線でしたが、整備されてました。

蜂ヶ森へ着きました。YAMAPでは点線でしたが、整備されてました。

縦走目指す山々が見えてました

縦走目指す山々が見えてました

縦走目指す山々が見えてました

ヘッタクレまでの登山道です

ヘッタクレまでの登山道です

ヘッタクレまでの登山道です

ヘッタクレからは、東根山が大きく見えます。

ヘッタクレからは、東根山が大きく見えます。

ヘッタクレからは、東根山が大きく見えます。

ヘッタクレは、なんでヘッタクレなのかなあ。東根山には行かず、今日はここで引き返します。

ヘッタクレは、なんでヘッタクレなのかなあ。東根山には行かず、今日はここで引き返します。

ヘッタクレは、なんでヘッタクレなのかなあ。東根山には行かず、今日はここで引き返します。

ヘッタクレもロープがありました。

ヘッタクレもロープがありました。

ヘッタクレもロープがありました。

南昌山がきれいに見えます

南昌山がきれいに見えます

南昌山がきれいに見えます

とんがった南昌山がよく見えます

とんがった南昌山がよく見えます

とんがった南昌山がよく見えます

西側の風景もきれいでした!

西側の風景もきれいでした!

西側の風景もきれいでした!

南昌山におじぎをして

南昌山におじぎをして

南昌山におじぎをして

今日のゴールです。

今日のゴールです。

今日のゴールです。

南昌山を中心とする紫波三山の風景です

南昌山を中心とする紫波三山の風景です

南昌山を中心とする紫波三山の風景です

汗は喜盛の湯で流しました

汗は喜盛の湯で流しました

汗は喜盛の湯で流しました

盛岡の仕事のついでに、裁判所にある石割桜に挨拶

盛岡の仕事のついでに、裁判所にある石割桜に挨拶

盛岡の仕事のついでに、裁判所にある石割桜に挨拶

黄色い秋

黄色い秋

黄色い秋

赤い秋。盛岡も秋でした。

赤い秋。盛岡も秋でした。

赤い秋。盛岡も秋でした。

ランチは鳥天丼

ランチは鳥天丼

ランチは鳥天丼

し波竹でいただきました。

し波竹でいただきました。

し波竹でいただきました。

紫波三山へ向かいます。南昌山は映ってませんが、きれいな景色です

まず、南昌山へレッツゴー

少し登ると、東根山方向がきれいです。

登山道も南昌山へのルートはかなり整備されてます。

上に上がってきました!

葉が落ちた季節のためか、とてもきれいな景色が続きます

こちらは、東根山方向。高く上がると広がります!

山頂です!見えてます展望台は、現在整備中

展望台のところから。きれいです!

南昌山の看板はたくさんありました😊

南昌山から進み、薬師岳をめざします。南昌山から下りる部分は急坂です。ロープに感謝です。

赤林山、西赤林山、箱ヶ森方向が見えますが、奥には岩手山がきれいに見えました!箱ヶ森と西赤林山の間付近かなあと思ってました。

箱ヶ森側には岩手山、赤林山側には姫神山が見えるんです!

奥でポコっとしてるのが、姫神山ですね。盛岡の街並も見えました😊

岩手山に目がいきます。きれいでした😊

薬師岳までは小さな登り下りもあります。近づいてきました。

早池峰山も見えてますね

薬師岳に着きました!箱ヶ森方面の縦走はまた今度にして、戻ります😊

戻る途中、早池峰山がとてもきれいに😊

南昌山の急坂登り開始です!

振り返ると、箱ヶ森、西赤林山、赤林山の背後、左に岩手山、右に姫神山の絶景が😊

姫神山がきれいに見えますね😊

南昌山に戻りました!

東根山を見ながら下山します。

行きにも載せた特徴ある木の場所。こちらからは東根山とよく合います😊

登山口に戻りました。まだ少し時間ありそう。

ヘッタクレまで足を進めることにしました😊

バリカン山を思い出す、鉄塔下の登山ルート

蜂ヶ森の右側の風景もきれいでした。

振り返るととんがった南昌山が😊

まずは蜂ヶ森も目指します

蜂ヶ森へ着きました。YAMAPでは点線でしたが、整備されてました。

縦走目指す山々が見えてました

ヘッタクレまでの登山道です

ヘッタクレからは、東根山が大きく見えます。

ヘッタクレは、なんでヘッタクレなのかなあ。東根山には行かず、今日はここで引き返します。

ヘッタクレもロープがありました。

南昌山がきれいに見えます

とんがった南昌山がよく見えます

西側の風景もきれいでした!

南昌山におじぎをして

今日のゴールです。

南昌山を中心とする紫波三山の風景です

汗は喜盛の湯で流しました

盛岡の仕事のついでに、裁判所にある石割桜に挨拶

黄色い秋

赤い秋。盛岡も秋でした。

ランチは鳥天丼

し波竹でいただきました。