🍁高蔵山☆と☆高蔵堡塁跡

2015.12.05(土) 日帰り

時は明治 日清戦争の際に 下関要塞群の一つとして 高蔵堡塁は築かれました 関門海峡や周防灘への備えとして1900年に完成し12基の砲台が設置されましたがこの砲台からは一度も火が放たれたことはなかったそうです。 足立山の東側に位置する高蔵山の、運搬で用いられたなだらかな長い山道は究極の巻き道なんですね。 そこに現存する廃墟は、正にタイムスリップしたかのようで、実に見ごたえがありますよ‼

マイカー

マイカー

マイカー

公園案内板

公園案内板

公園案内板

常緑の森への道標から登る

常緑の森への道標から登る

常緑の森への道標から登る

こんな道を四回蛇行する

こんな道を四回蛇行する

こんな道を四回蛇行する

道標が

道標が

道標が

以前登った足立山?

以前登った足立山?

以前登った足立山?

水場横にみごとなもみじが

水場横にみごとなもみじが

水場横にみごとなもみじが

水場あり
でもこの水は飲まない方が無難らしい

水場あり でもこの水は飲まない方が無難らしい

水場あり でもこの水は飲まない方が無難らしい

水場の先からは道が狭くなり登山道らしく

水場の先からは道が狭くなり登山道らしく

水場の先からは道が狭くなり登山道らしく

右手にこれもみごとな石積が残っている

右手にこれもみごとな石積が残っている

右手にこれもみごとな石積が残っている

落ち葉の上を

落ち葉の上を

落ち葉の上を

歩くのは快適!

歩くのは快適!

歩くのは快適!

もみじ広場です

もみじ広場です

もみじ広場です

先ずは高蔵山山頂を目指して

先ずは高蔵山山頂を目指して

先ずは高蔵山山頂を目指して

ほどなく山頂

ほどなく山頂

ほどなく山頂

樹林に覆われた中に山頂表示だけがある

樹林に覆われた中に山頂表示だけがある

樹林に覆われた中に山頂表示だけがある

もみじ広場まで戻ろう

もみじ広場まで戻ろう

もみじ広場まで戻ろう

高蔵山広場へ向かう。途中で開けると曽根海岸など周防灘が・・おぉ~

高蔵山広場へ向かう。途中で開けると曽根海岸など周防灘が・・おぉ~

高蔵山広場へ向かう。途中で開けると曽根海岸など周防灘が・・おぉ~

広場への門みたいな木の下をくぐり抜け

広場への門みたいな木の下をくぐり抜け

広場への門みたいな木の下をくぐり抜け

広場が見えました

広場が見えました

広場が見えました

さっきの山頂があのあたり

さっきの山頂があのあたり

さっきの山頂があのあたり

おーー~感動です。これが〰ー

おーー~感動です。これが〰ー

おーー~感動です。これが〰ー

これが〰高蔵(石柱には高倉とあり)堡塁跡

これが〰高蔵(石柱には高倉とあり)堡塁跡

これが〰高蔵(石柱には高倉とあり)堡塁跡

つわものどもが

つわものどもが

つわものどもが

ゆめのあと

ゆめのあと

ゆめのあと

森に眠る戦争遺跡と云うべきでしょうか・・・

森に眠る戦争遺跡と云うべきでしょうか・・・

森に眠る戦争遺跡と云うべきでしょうか・・・

のぞいて見る

のぞいて見る

のぞいて見る

100年を越しているとは思えないほど美しい。

100年を越しているとは思えないほど美しい。

100年を越しているとは思えないほど美しい。

それも 森林奥深くにあるため人の手が入れなかったためなのか・・

それも 森林奥深くにあるため人の手が入れなかったためなのか・・

それも 森林奥深くにあるため人の手が入れなかったためなのか・・

ここを100年前の軍人が行き来していたのだ

ここを100年前の軍人が行き来していたのだ

ここを100年前の軍人が行き来していたのだ

それにしてもレンガ造りの立派な建造物

それにしてもレンガ造りの立派な建造物

それにしてもレンガ造りの立派な建造物

静かに

静かに

静かに

木々の間からは平和なまちが広がっています・・・

木々の間からは平和なまちが広がっています・・・

木々の間からは平和なまちが広がっています・・・

8連の倉庫群がひっそりと

8連の倉庫群がひっそりと

8連の倉庫群がひっそりと

あったかいコーヒーを飲みながら
往時を偲んでみる

あったかいコーヒーを飲みながら 往時を偲んでみる

あったかいコーヒーを飲みながら 往時を偲んでみる

裏手に回ると弾薬庫でしょうか

裏手に回ると弾薬庫でしょうか

裏手に回ると弾薬庫でしょうか

みる限りキレイな・・・

みる限りキレイな・・・

みる限りキレイな・・・

誰が残したのか ウィスキーの空きビン

誰が残したのか ウィスキーの空きビン

誰が残したのか ウィスキーの空きビン

今となってはすっかり木で覆われている

今となってはすっかり木で覆われている

今となってはすっかり木で覆われている

ぐるっと前面にもどりました

ぐるっと前面にもどりました

ぐるっと前面にもどりました

時が自然と共に風化させてゆく・・・

時が自然と共に風化させてゆく・・・

時が自然と共に風化させてゆく・・・

現実に帰りましょうか・・・

現実に帰りましょうか・・・

現実に帰りましょうか・・・

門を出ます・・・

門を出ます・・・

門を出ます・・・

つばきが 一層 寂しく・・・

つばきが 一層 寂しく・・・

つばきが 一層 寂しく・・・

はるか向こうに北九州空港が微かに・・・

はるか向こうに北九州空港が微かに・・・

はるか向こうに北九州空港が微かに・・・

もみじ広場

もみじ広場

もみじ広場

こころが 落ち着いてきました

こころが 落ち着いてきました

こころが 落ち着いてきました

足立山?

足立山?

足立山?

キレイなハーモニーが聞こえます

キレイなハーモニーが聞こえます

キレイなハーモニーが聞こえます

聞こえますか?

聞こえますか?

聞こえますか?

春よ来い ゴミは来るなと山は言う。  ウンウンそうそう。

春よ来い ゴミは来るなと山は言う。 ウンウンそうそう。

春よ来い ゴミは来るなと山は言う。 ウンウンそうそう。

駐車場が近くなったみたい

駐車場が近くなったみたい

駐車場が近くなったみたい

紅葉  和みますね

紅葉 和みますね

紅葉 和みますね

キレイです
額縁に入れたい‼

キレイです 額縁に入れたい‼

キレイです 額縁に入れたい‼

高蔵山森林公園より足立山
67/69

高蔵山森林公園より足立山

高蔵山森林公園より足立山

最初の場所へ戻れました
68/69

最初の場所へ戻れました

最初の場所へ戻れました

高蔵山を振り返ると・・・
69/69

高蔵山を振り返ると・・・

高蔵山を振り返ると・・・

マイカー

公園案内板

常緑の森への道標から登る

こんな道を四回蛇行する

道標が

以前登った足立山?

水場横にみごとなもみじが

水場あり でもこの水は飲まない方が無難らしい

水場の先からは道が狭くなり登山道らしく

右手にこれもみごとな石積が残っている

落ち葉の上を

歩くのは快適!

もみじ広場です

先ずは高蔵山山頂を目指して

ほどなく山頂

樹林に覆われた中に山頂表示だけがある

もみじ広場まで戻ろう

高蔵山広場へ向かう。途中で開けると曽根海岸など周防灘が・・おぉ~

広場への門みたいな木の下をくぐり抜け

広場が見えました

さっきの山頂があのあたり

おーー~感動です。これが〰ー

これが〰高蔵(石柱には高倉とあり)堡塁跡

つわものどもが

ゆめのあと

森に眠る戦争遺跡と云うべきでしょうか・・・

のぞいて見る

100年を越しているとは思えないほど美しい。

それも 森林奥深くにあるため人の手が入れなかったためなのか・・

ここを100年前の軍人が行き来していたのだ

それにしてもレンガ造りの立派な建造物

静かに

木々の間からは平和なまちが広がっています・・・

8連の倉庫群がひっそりと

あったかいコーヒーを飲みながら 往時を偲んでみる

裏手に回ると弾薬庫でしょうか

みる限りキレイな・・・

誰が残したのか ウィスキーの空きビン

今となってはすっかり木で覆われている

ぐるっと前面にもどりました

時が自然と共に風化させてゆく・・・

現実に帰りましょうか・・・

門を出ます・・・

つばきが 一層 寂しく・・・

はるか向こうに北九州空港が微かに・・・

もみじ広場

こころが 落ち着いてきました

足立山?

キレイなハーモニーが聞こえます

聞こえますか?

春よ来い ゴミは来るなと山は言う。 ウンウンそうそう。

駐車場が近くなったみたい

紅葉 和みますね

キレイです 額縁に入れたい‼

高蔵山森林公園より足立山

最初の場所へ戻れました

高蔵山を振り返ると・・・

この活動日記で通ったコース

高蔵山 往復コース

  • 01:51
  • 2.7 km
  • 288 m
  • コース定数 7