ナイトハイクからの、絶景✨塔ノ岳・丹沢山

2022.11.12(土) 日帰り

【今日のテーマ①】 バカ尾根で山力測定🙋 治りかけの足に負担をかけ過ぎないよう、花立山荘の先で引き返したのが3週間前。もう塔ノ岳には行けると感じる。 …怪我した左足の様子は?前回痛くなった膝は?体力は?スピードは?確認しながら歩いてきました🚶 そして絶景でテンション上がった事もあり、丹沢山まで行ってきました😆 まだまだゆっくりだし、登りですぐ足が疲れて筋力が戻ってないのを感じるけど、満足♪ 【今日のテーマ②】 ナイトハイクでご来光を狙う🌅 一番登れてたときと比べたらまだまだゆっくり。山頂ご来光には全然間に合わなかったけど、とにかくすばらしく美しい景色が見れたので🙆 【今日のテーマ③】 秦野丹沢ICを使ってみる🚙 朝は20分くらい短縮。帰路、特に使ったかいがあった❢驚くほどあっさり自宅に着いてノンストレスだった😲✨

こんな夜中出発でも、暗いうちに8人ぐらいの人に抜かされました。私が支度中に出発している人もいました。さすが大倉尾根😀

この辺りでも明るくなった気がして、後ろから誰か来たかなと振り向いても誰もいない。月が明るい日で、木漏れ日ならぬ木漏れ月光🌖でした✨平坦な所だったので試しにヘッドライトを消してそっと歩いてみると結構明るい👀
神秘的な雰囲気。
これも五感で山を感じる遊び。
地面の木漏れ月光は写真に撮ると真っ暗になってしまったので、代わりに木々の隙間の月の写真。
(危なくないように短い距離をそっと歩きました☺️)

こんな夜中出発でも、暗いうちに8人ぐらいの人に抜かされました。私が支度中に出発している人もいました。さすが大倉尾根😀 この辺りでも明るくなった気がして、後ろから誰か来たかなと振り向いても誰もいない。月が明るい日で、木漏れ日ならぬ木漏れ月光🌖でした✨平坦な所だったので試しにヘッドライトを消してそっと歩いてみると結構明るい👀 神秘的な雰囲気。 これも五感で山を感じる遊び。 地面の木漏れ月光は写真に撮ると真っ暗になってしまったので、代わりに木々の隙間の月の写真。 (危なくないように短い距離をそっと歩きました☺️)

こんな夜中出発でも、暗いうちに8人ぐらいの人に抜かされました。私が支度中に出発している人もいました。さすが大倉尾根😀 この辺りでも明るくなった気がして、後ろから誰か来たかなと振り向いても誰もいない。月が明るい日で、木漏れ日ならぬ木漏れ月光🌖でした✨平坦な所だったので試しにヘッドライトを消してそっと歩いてみると結構明るい👀 神秘的な雰囲気。 これも五感で山を感じる遊び。 地面の木漏れ月光は写真に撮ると真っ暗になってしまったので、代わりに木々の隙間の月の写真。 (危なくないように短い距離をそっと歩きました☺️)

大倉尾根は夜景が見えるので精神的に安心して歩けます。

大倉尾根は夜景が見えるので精神的に安心して歩けます。

大倉尾根は夜景が見えるので精神的に安心して歩けます。

山頂までまだかなりありますが夜が明けます。

山頂までまだかなりありますが夜が明けます。

山頂までまだかなりありますが夜が明けます。

夜と朝の隙間の時間。

夜と朝の隙間の時間。

夜と朝の隙間の時間。

背景がピンク。

背景がピンク。

背景がピンク。

月と富士山。

月と富士山。

月と富士山。

雲の隙間からの朝日。

雲の隙間からの朝日。

雲の隙間からの朝日。

この直前、花立山荘に着くと小屋番さんが「ずいぶん早いね❢」と声をかけてくれ、しばし歓談。
「大山のとこ、滝雲が出てる。めずらしいなあ」と教えてくれました。

この直前、花立山荘に着くと小屋番さんが「ずいぶん早いね❢」と声をかけてくれ、しばし歓談。 「大山のとこ、滝雲が出てる。めずらしいなあ」と教えてくれました。

この直前、花立山荘に着くと小屋番さんが「ずいぶん早いね❢」と声をかけてくれ、しばし歓談。 「大山のとこ、滝雲が出てる。めずらしいなあ」と教えてくれました。

ほんとだ❢少し見えた👀
でも実は塔ノ岳で夜明けを迎えたいと登ったの2回目で、前回も見事な滝雲見てるんだよね✨そうか、珍しいのか。
私、すごい持ってる!?

ほんとだ❢少し見えた👀 でも実は塔ノ岳で夜明けを迎えたいと登ったの2回目で、前回も見事な滝雲見てるんだよね✨そうか、珍しいのか。 私、すごい持ってる!?

ほんとだ❢少し見えた👀 でも実は塔ノ岳で夜明けを迎えたいと登ったの2回目で、前回も見事な滝雲見てるんだよね✨そうか、珍しいのか。 私、すごい持ってる!?

これが流れています。
前回はドラマチックに大胆に流れていましたが、今日は雲海からゆっくりこぼれ落ちるように穏やかに流れています。

これが流れています。 前回はドラマチックに大胆に流れていましたが、今日は雲海からゆっくりこぼれ落ちるように穏やかに流れています。

これが流れています。 前回はドラマチックに大胆に流れていましたが、今日は雲海からゆっくりこぼれ落ちるように穏やかに流れています。

山頂からは間に合いませんでしたが、ここから見るのもまた良いと思う。早起き(というか夜中起き🌃)したかいがありました。

山頂からは間に合いませんでしたが、ここから見るのもまた良いと思う。早起き(というか夜中起き🌃)したかいがありました。

山頂からは間に合いませんでしたが、ここから見るのもまた良いと思う。早起き(というか夜中起き🌃)したかいがありました。

見とれてしまいなかなか進めません。

見とれてしまいなかなか進めません。

見とれてしまいなかなか進めません。

富士山と愛鷹山。愛鷹山は花立山荘の小屋番さんのホームマウンテンとのこと。私のホームマウンテンは、ここ🤗

富士山と愛鷹山。愛鷹山は花立山荘の小屋番さんのホームマウンテンとのこと。私のホームマウンテンは、ここ🤗

富士山と愛鷹山。愛鷹山は花立山荘の小屋番さんのホームマウンテンとのこと。私のホームマウンテンは、ここ🤗

振り返って見える雄大な美しさは写真では表せませんでした。

振り返って見える雄大な美しさは写真では表せませんでした。

振り返って見える雄大な美しさは写真では表せませんでした。

やはり夜明けの時間が好き。

やはり夜明けの時間が好き。

やはり夜明けの時間が好き。

移りゆく光景。

移りゆく光景。

移りゆく光景。

同じような写真いっぱい💦これでも写真を厳選したんです😅

同じような写真いっぱい💦これでも写真を厳選したんです😅

同じような写真いっぱい💦これでも写真を厳選したんです😅

選べない😂

選べない😂

選べない😂

さあ、やっと!塔ノ岳登頂に向けて出発😅

さあ、やっと!塔ノ岳登頂に向けて出発😅

さあ、やっと!塔ノ岳登頂に向けて出発😅

塔ノ岳からはこれ❢

塔ノ岳からはこれ❢

塔ノ岳からはこれ❢

太陽の光を反射した海が光る✨江ノ島が見えている。

太陽の光を反射した海が光る✨江ノ島が見えている。

太陽の光を反射した海が光る✨江ノ島が見えている。

雲はゆったりとこぼれ落ち続ける。

雲はゆったりとこぼれ落ち続ける。

雲はゆったりとこぼれ落ち続ける。

一度冬支度をした富士山。季節が戻ったみたい。すぐまた白くなるでしょう。この色の富士山、見納めしておこう😀

一度冬支度をした富士山。季節が戻ったみたい。すぐまた白くなるでしょう。この色の富士山、見納めしておこう😀

一度冬支度をした富士山。季節が戻ったみたい。すぐまた白くなるでしょう。この色の富士山、見納めしておこう😀

すっかり明るくなりましたが、月がはっきり見えます。さすが、木漏れ月光の月🌖🤭

すっかり明るくなりましたが、月がはっきり見えます。さすが、木漏れ月光の月🌖🤭

すっかり明るくなりましたが、月がはっきり見えます。さすが、木漏れ月光の月🌖🤭

通りかかった人のシルエットがかっこよかったので真似して自撮り動画からのスクリーンショット📷すいてる時間だからできること🤭

通りかかった人のシルエットがかっこよかったので真似して自撮り動画からのスクリーンショット📷すいてる時間だからできること🤭

通りかかった人のシルエットがかっこよかったので真似して自撮り動画からのスクリーンショット📷すいてる時間だからできること🤭

こちらも自撮り動画から📷

こちらも自撮り動画から📷

こちらも自撮り動画から📷

かっこつけたポーズもあったんだけど「丹沢遊人」Tシャツ👕なので、力の抜けた場面を採用🤭

かっこつけたポーズもあったんだけど「丹沢遊人」Tシャツ👕なので、力の抜けた場面を採用🤭

かっこつけたポーズもあったんだけど「丹沢遊人」Tシャツ👕なので、力の抜けた場面を採用🤭

尊仏山荘と青空。

尊仏山荘と青空。

尊仏山荘と青空。

時間はたっぷりあります。満足いくまでここでのんびりしましょう🥰景色見ながら本日2回目の朝ごはん。

時間はたっぷりあります。満足いくまでここでのんびりしましょう🥰景色見ながら本日2回目の朝ごはん。

時間はたっぷりあります。満足いくまでここでのんびりしましょう🥰景色見ながら本日2回目の朝ごはん。

こんなシチュエーションでの朝ごはん、ぜいたく〜🤭

こんなシチュエーションでの朝ごはん、ぜいたく〜🤭

こんなシチュエーションでの朝ごはん、ぜいたく〜🤭

人気の塔ノ岳も、この時間はまだ空いています。

人気の塔ノ岳も、この時間はまだ空いています。

人気の塔ノ岳も、この時間はまだ空いています。

今度は雲がゆっくり薄〜く流れていきます。幻想的。

今度は雲がゆっくり薄〜く流れていきます。幻想的。

今度は雲がゆっくり薄〜く流れていきます。幻想的。

絶景を堪能しながら朝ごはんを食べているうちに少し人が増えてきました。

絶景を堪能しながら朝ごはんを食べているうちに少し人が増えてきました。

絶景を堪能しながら朝ごはんを食べているうちに少し人が増えてきました。

残念ながら伊豆大島は今日は見えませんでした。またの機会に☺️

残念ながら伊豆大島は今日は見えませんでした。またの機会に☺️

残念ながら伊豆大島は今日は見えませんでした。またの機会に☺️

あの光景にやられてすごく気分が良いし、足も大丈夫そうなのでその先へ出発しました。

あの光景にやられてすごく気分が良いし、足も大丈夫そうなのでその先へ出発しました。

あの光景にやられてすごく気分が良いし、足も大丈夫そうなのでその先へ出発しました。

道中富士山撮影しながら。

道中富士山撮影しながら。

道中富士山撮影しながら。

ああ❢この感じ、久しぶり😆✨

ああ❢この感じ、久しぶり😆✨

ああ❢この感じ、久しぶり😆✨

🗻✨

🗻✨

🗻✨

突如、雲が押し寄せる。稜線の片側は真っ白☁

突如、雲が押し寄せる。稜線の片側は真っ白☁

突如、雲が押し寄せる。稜線の片側は真っ白☁

3週間前は塔ノ岳途中までだったけど、丹沢山まで来れました😀
あの景色のせいでアドレナリン出たからかも😅💦

3週間前は塔ノ岳途中までだったけど、丹沢山まで来れました😀 あの景色のせいでアドレナリン出たからかも😅💦

3週間前は塔ノ岳途中までだったけど、丹沢山まで来れました😀 あの景色のせいでアドレナリン出たからかも😅💦

「撮りましょうか?」って言ってもらって、今日もとっさにどんなポーズしたらいいかわからなくなっちゃって(;・∀・)💦とんとんちゃんのレポで見たポーズ、「素敵だな💕」って思ってたのが思い出されて真似しちゃった🤣
…おかげでサタデーナイトフィーバーしなくて済んだよ…😳ありがとうとんとんちゃん😆まねっこしてごめんね😚

「撮りましょうか?」って言ってもらって、今日もとっさにどんなポーズしたらいいかわからなくなっちゃって(;・∀・)💦とんとんちゃんのレポで見たポーズ、「素敵だな💕」って思ってたのが思い出されて真似しちゃった🤣 …おかげでサタデーナイトフィーバーしなくて済んだよ…😳ありがとうとんとんちゃん😆まねっこしてごめんね😚

「撮りましょうか?」って言ってもらって、今日もとっさにどんなポーズしたらいいかわからなくなっちゃって(;・∀・)💦とんとんちゃんのレポで見たポーズ、「素敵だな💕」って思ってたのが思い出されて真似しちゃった🤣 …おかげでサタデーナイトフィーバーしなくて済んだよ…😳ありがとうとんとんちゃん😆まねっこしてごめんね😚

さあ、帰路につきます。蛭ヶ岳方面いい天気☀

さあ、帰路につきます。蛭ヶ岳方面いい天気☀

さあ、帰路につきます。蛭ヶ岳方面いい天気☀

塔ノ岳は真っ白😓

塔ノ岳は真っ白😓

塔ノ岳は真っ白😓

塔ノ岳まで帰ってきました。この時間は人がいっぱい❢
雲が多いですが、動き続けているので景色を垣間見ることができます。

塔ノ岳まで帰ってきました。この時間は人がいっぱい❢ 雲が多いですが、動き続けているので景色を垣間見ることができます。

塔ノ岳まで帰ってきました。この時間は人がいっぱい❢ 雲が多いですが、動き続けているので景色を垣間見ることができます。

さぁ後は下りるだけ。堀山の家まで戻ってきました。

さぁ後は下りるだけ。堀山の家まで戻ってきました。

さぁ後は下りるだけ。堀山の家まで戻ってきました。

行きには真っ暗で全く見えなかった紅葉を楽しみながら🎶

行きには真っ暗で全く見えなかった紅葉を楽しみながら🎶

行きには真っ暗で全く見えなかった紅葉を楽しみながら🎶

信号の配色だけど並びが違う🚥

信号の配色だけど並びが違う🚥

信号の配色だけど並びが違う🚥

秋の山道が1番好きかな😊♪
…雪も良いけどね🤭

秋の山道が1番好きかな😊♪ …雪も良いけどね🤭

秋の山道が1番好きかな😊♪ …雪も良いけどね🤭

表尾根を背景に📷

表尾根を背景に📷

表尾根を背景に📷

日が差すと鮮やかさアップ✨

日が差すと鮮やかさアップ✨

日が差すと鮮やかさアップ✨

黄色も鮮やか。

黄色も鮮やか。

黄色も鮮やか。

赤や緑も。

赤や緑も。

赤や緑も。

行きに木漏れ月光だった道、帰りは木漏れ日✨

行きに木漏れ月光だった道、帰りは木漏れ日✨

行きに木漏れ月光だった道、帰りは木漏れ日✨

今日もお楽しみ牛乳プリン😋
定番の缶詰のみかんとパインの他に季節のものを入れるようにしているとのことでした。今日は柿が入っていました😀柿は今日で終了とのこと。次は何が入ってるのかな~🥰

いっぱい歩いてしまいました😅ケガ後の足はやはり完全ではないものの、これだけ歩いてこの程度ならまあ大丈夫でしょうという感じ。前回バカ尾根で痛かった膝も、「怪しいな…大丈夫かな…😓」となるも、痛くはならず。ここしばらくストレッチ頑張っていた甲斐があったかな🙄♪
これからも毎週歩くぞー🙋
今日もお疲れ山でした🤗

今日もお楽しみ牛乳プリン😋 定番の缶詰のみかんとパインの他に季節のものを入れるようにしているとのことでした。今日は柿が入っていました😀柿は今日で終了とのこと。次は何が入ってるのかな~🥰 いっぱい歩いてしまいました😅ケガ後の足はやはり完全ではないものの、これだけ歩いてこの程度ならまあ大丈夫でしょうという感じ。前回バカ尾根で痛かった膝も、「怪しいな…大丈夫かな…😓」となるも、痛くはならず。ここしばらくストレッチ頑張っていた甲斐があったかな🙄♪ これからも毎週歩くぞー🙋 今日もお疲れ山でした🤗

今日もお楽しみ牛乳プリン😋 定番の缶詰のみかんとパインの他に季節のものを入れるようにしているとのことでした。今日は柿が入っていました😀柿は今日で終了とのこと。次は何が入ってるのかな~🥰 いっぱい歩いてしまいました😅ケガ後の足はやはり完全ではないものの、これだけ歩いてこの程度ならまあ大丈夫でしょうという感じ。前回バカ尾根で痛かった膝も、「怪しいな…大丈夫かな…😓」となるも、痛くはならず。ここしばらくストレッチ頑張っていた甲斐があったかな🙄♪ これからも毎週歩くぞー🙋 今日もお疲れ山でした🤗

こんな夜中出発でも、暗いうちに8人ぐらいの人に抜かされました。私が支度中に出発している人もいました。さすが大倉尾根😀 この辺りでも明るくなった気がして、後ろから誰か来たかなと振り向いても誰もいない。月が明るい日で、木漏れ日ならぬ木漏れ月光🌖でした✨平坦な所だったので試しにヘッドライトを消してそっと歩いてみると結構明るい👀 神秘的な雰囲気。 これも五感で山を感じる遊び。 地面の木漏れ月光は写真に撮ると真っ暗になってしまったので、代わりに木々の隙間の月の写真。 (危なくないように短い距離をそっと歩きました☺️)

大倉尾根は夜景が見えるので精神的に安心して歩けます。

山頂までまだかなりありますが夜が明けます。

夜と朝の隙間の時間。

背景がピンク。

月と富士山。

雲の隙間からの朝日。

この直前、花立山荘に着くと小屋番さんが「ずいぶん早いね❢」と声をかけてくれ、しばし歓談。 「大山のとこ、滝雲が出てる。めずらしいなあ」と教えてくれました。

ほんとだ❢少し見えた👀 でも実は塔ノ岳で夜明けを迎えたいと登ったの2回目で、前回も見事な滝雲見てるんだよね✨そうか、珍しいのか。 私、すごい持ってる!?

これが流れています。 前回はドラマチックに大胆に流れていましたが、今日は雲海からゆっくりこぼれ落ちるように穏やかに流れています。

山頂からは間に合いませんでしたが、ここから見るのもまた良いと思う。早起き(というか夜中起き🌃)したかいがありました。

見とれてしまいなかなか進めません。

富士山と愛鷹山。愛鷹山は花立山荘の小屋番さんのホームマウンテンとのこと。私のホームマウンテンは、ここ🤗

振り返って見える雄大な美しさは写真では表せませんでした。

やはり夜明けの時間が好き。

移りゆく光景。

同じような写真いっぱい💦これでも写真を厳選したんです😅

選べない😂

さあ、やっと!塔ノ岳登頂に向けて出発😅

塔ノ岳からはこれ❢

太陽の光を反射した海が光る✨江ノ島が見えている。

雲はゆったりとこぼれ落ち続ける。

一度冬支度をした富士山。季節が戻ったみたい。すぐまた白くなるでしょう。この色の富士山、見納めしておこう😀

すっかり明るくなりましたが、月がはっきり見えます。さすが、木漏れ月光の月🌖🤭

通りかかった人のシルエットがかっこよかったので真似して自撮り動画からのスクリーンショット📷すいてる時間だからできること🤭

こちらも自撮り動画から📷

かっこつけたポーズもあったんだけど「丹沢遊人」Tシャツ👕なので、力の抜けた場面を採用🤭

尊仏山荘と青空。

時間はたっぷりあります。満足いくまでここでのんびりしましょう🥰景色見ながら本日2回目の朝ごはん。

こんなシチュエーションでの朝ごはん、ぜいたく〜🤭

人気の塔ノ岳も、この時間はまだ空いています。

今度は雲がゆっくり薄〜く流れていきます。幻想的。

絶景を堪能しながら朝ごはんを食べているうちに少し人が増えてきました。

残念ながら伊豆大島は今日は見えませんでした。またの機会に☺️

あの光景にやられてすごく気分が良いし、足も大丈夫そうなのでその先へ出発しました。

道中富士山撮影しながら。

ああ❢この感じ、久しぶり😆✨

🗻✨

突如、雲が押し寄せる。稜線の片側は真っ白☁

3週間前は塔ノ岳途中までだったけど、丹沢山まで来れました😀 あの景色のせいでアドレナリン出たからかも😅💦

「撮りましょうか?」って言ってもらって、今日もとっさにどんなポーズしたらいいかわからなくなっちゃって(;・∀・)💦とんとんちゃんのレポで見たポーズ、「素敵だな💕」って思ってたのが思い出されて真似しちゃった🤣 …おかげでサタデーナイトフィーバーしなくて済んだよ…😳ありがとうとんとんちゃん😆まねっこしてごめんね😚

さあ、帰路につきます。蛭ヶ岳方面いい天気☀

塔ノ岳は真っ白😓

塔ノ岳まで帰ってきました。この時間は人がいっぱい❢ 雲が多いですが、動き続けているので景色を垣間見ることができます。

さぁ後は下りるだけ。堀山の家まで戻ってきました。

行きには真っ暗で全く見えなかった紅葉を楽しみながら🎶

信号の配色だけど並びが違う🚥

秋の山道が1番好きかな😊♪ …雪も良いけどね🤭

表尾根を背景に📷

日が差すと鮮やかさアップ✨

黄色も鮮やか。

赤や緑も。

行きに木漏れ月光だった道、帰りは木漏れ日✨

今日もお楽しみ牛乳プリン😋 定番の缶詰のみかんとパインの他に季節のものを入れるようにしているとのことでした。今日は柿が入っていました😀柿は今日で終了とのこと。次は何が入ってるのかな~🥰 いっぱい歩いてしまいました😅ケガ後の足はやはり完全ではないものの、これだけ歩いてこの程度ならまあ大丈夫でしょうという感じ。前回バカ尾根で痛かった膝も、「怪しいな…大丈夫かな…😓」となるも、痛くはならず。ここしばらくストレッチ頑張っていた甲斐があったかな🙄♪ これからも毎週歩くぞー🙋 今日もお疲れ山でした🤗

この活動日記で通ったコース

体力度
3