大辻山(北尾根ルート)+ 高峰山

2022.11.12(土) 日帰り

まだ1度も通ったことのない北尾根ルートからの大辻山⛰へ誘っていただきました。 先週に続き、日本晴れの休日☀️ やっぱり晴れの日に登るのは気持ちがいいわぁ💕 眺望がない本道と違い、北尾根ルートはずっと左手に山並みを見ながら歩けるんですね。 こんなにステキなルートだって知らんかったー❗️ 足元にはイワウチワの葉がずーっと並んでる。 ここは春になるとイワウチワロードになるはず。 春にリピート確定のルートになりました✌️ いったん鳥越峠へ下山した後、反対側の尾根に取り付き30分で高峰山の山頂へ。 ここから見る剱岳⛰の方が、大辻山で見るよりカッコ良かったです。 登る途中で、木こりじいさんとおばちゃんに、 山頂では仕事中の多賀谷さんにお会いしました。 今週も楽しく山に登ることができました。 全てに感謝、ありがとうございました🙏 来週も晴れますように。

この場所が鳥越峠。車は路肩に停めます。このコンクリートの上に、木こりじいさんが座っておられました。仙人のようでした。この後、最後の高峰山まで同じようなペースで進みました。

この場所が鳥越峠。車は路肩に停めます。このコンクリートの上に、木こりじいさんが座っておられました。仙人のようでした。この後、最後の高峰山まで同じようなペースで進みました。

この場所が鳥越峠。車は路肩に停めます。このコンクリートの上に、木こりじいさんが座っておられました。仙人のようでした。この後、最後の高峰山まで同じようなペースで進みました。

ここからスタートします

ここからスタートします

ここからスタートします

雲がない、正真正銘の日本晴れ❣️

雲がない、正真正銘の日本晴れ❣️

雲がない、正真正銘の日本晴れ❣️

青空が気持ち良いね

青空が気持ち良いね

青空が気持ち良いね

落ち葉サクサク🍂

落ち葉サクサク🍂

落ち葉サクサク🍂

比較的緩やかな道が続きます

比較的緩やかな道が続きます

比較的緩やかな道が続きます

剱岳が見えてきた❣️

剱岳が見えてきた❣️

剱岳が見えてきた❣️

消してあるのか、剥げてきたのか🤔

消してあるのか、剥げてきたのか🤔

消してあるのか、剥げてきたのか🤔

日本海も綺麗、この辺りで、おばちゃんに会いました。なーんか今日あたり会いそうな気がしていました☺️

日本海も綺麗、この辺りで、おばちゃんに会いました。なーんか今日あたり会いそうな気がしていました☺️

日本海も綺麗、この辺りで、おばちゃんに会いました。なーんか今日あたり会いそうな気がしていました☺️

一旦下ります

一旦下ります

一旦下ります

白岩川ルートを登りきった所

白岩川ルートを登りきった所

白岩川ルートを登りきった所

ここから登りがキツくなります

ここから登りがキツくなります

ここから登りがキツくなります

本道との分岐

本道との分岐

本道との分岐

山々が紅葉していて赤く見えます

山々が紅葉していて赤く見えます

山々が紅葉していて赤く見えます

もうすぐ山頂、青空に映えるね

もうすぐ山頂、青空に映えるね

もうすぐ山頂、青空に映えるね

着いた❣️おつかれ⛰でした

着いた❣️おつかれ⛰でした

着いた❣️おつかれ⛰でした

白く見える杓子岳と白馬鑓ヶ岳

白く見える杓子岳と白馬鑓ヶ岳

白く見える杓子岳と白馬鑓ヶ岳

立山は雪が積もっています

立山は雪が積もっています

立山は雪が積もっています

昼休憩中の多賀谷さん、お疲れ様です

昼休憩中の多賀谷さん、お疲れ様です

昼休憩中の多賀谷さん、お疲れ様です

次もこのルートで来るね

次もこのルートで来るね

次もこのルートで来るね

いったん下山、反対側の高峰山に登ります

いったん下山、反対側の高峰山に登ります

いったん下山、反対側の高峰山に登ります

歩きやすーい❣️

歩きやすーい❣️

歩きやすーい❣️

見えてきた❣️

見えてきた❣️

見えてきた❣️

あっという間に山頂

あっという間に山頂

あっという間に山頂

やっぱりこの角度がいいね👍

やっぱりこの角度がいいね👍

やっぱりこの角度がいいね👍

奥の左から毛勝三山、ブナグラ峠、赤谷山、白萩山、赤ハゲ、白ハゲ 中段が大熊山、1番手前が肉蔵山の稜線?

奥の左から毛勝三山、ブナグラ峠、赤谷山、白萩山、赤ハゲ、白ハゲ 中段が大熊山、1番手前が肉蔵山の稜線?

奥の左から毛勝三山、ブナグラ峠、赤谷山、白萩山、赤ハゲ、白ハゲ 中段が大熊山、1番手前が肉蔵山の稜線?

かわいい頂標💕

かわいい頂標💕

かわいい頂標💕

鳥越峠の白いコンクリートの上から、水墨画のような景色

鳥越峠の白いコンクリートの上から、水墨画のような景色

鳥越峠の白いコンクリートの上から、水墨画のような景色

ここを降りればゴール、良い山行でした☺️

ここを降りればゴール、良い山行でした☺️

ここを降りればゴール、良い山行でした☺️

この場所が鳥越峠。車は路肩に停めます。このコンクリートの上に、木こりじいさんが座っておられました。仙人のようでした。この後、最後の高峰山まで同じようなペースで進みました。

ここからスタートします

雲がない、正真正銘の日本晴れ❣️

青空が気持ち良いね

落ち葉サクサク🍂

比較的緩やかな道が続きます

剱岳が見えてきた❣️

消してあるのか、剥げてきたのか🤔

日本海も綺麗、この辺りで、おばちゃんに会いました。なーんか今日あたり会いそうな気がしていました☺️

一旦下ります

白岩川ルートを登りきった所

ここから登りがキツくなります

本道との分岐

山々が紅葉していて赤く見えます

もうすぐ山頂、青空に映えるね

着いた❣️おつかれ⛰でした

白く見える杓子岳と白馬鑓ヶ岳

立山は雪が積もっています

昼休憩中の多賀谷さん、お疲れ様です

次もこのルートで来るね

いったん下山、反対側の高峰山に登ります

歩きやすーい❣️

見えてきた❣️

あっという間に山頂

やっぱりこの角度がいいね👍

奥の左から毛勝三山、ブナグラ峠、赤谷山、白萩山、赤ハゲ、白ハゲ 中段が大熊山、1番手前が肉蔵山の稜線?

かわいい頂標💕

鳥越峠の白いコンクリートの上から、水墨画のような景色

ここを降りればゴール、良い山行でした☺️