三ッ峠山(開運山)

2022.11.12(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 13
休憩時間
1 時間 31
距離
9.1 km
上り / 下り
735 / 733 m
14
6
51
8
1
1 7
52

活動詳細

すべて見る

山梨県の三ツ峠山に登って来ました。 お天気に恵まれて、キレイな富士山を眺めながらお昼ごはん。最高でした。 紅葉の季節ですし登山の方がたくさんいました。 下山後、河口湖の紅葉まつり🍁も立ち寄ってみました。 思い出たくさん増えました。感謝😊

三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ツ峠山登山口駐車場にマイカーを停めさせて頂きスタート!!
車中泊させて頂きました。トイレもあって助かりました。しかも、トイレはキレイでした!!
三ツ峠山登山口駐車場にマイカーを停めさせて頂きスタート!! 車中泊させて頂きました。トイレもあって助かりました。しかも、トイレはキレイでした!!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 直接に三ツ峠山を目指さず、大幡八丁峠経由で登ってみます!まずは、このゲートを越えて林道清八線を歩いて、大幡八丁峠に向かいます。
直接に三ツ峠山を目指さず、大幡八丁峠経由で登ってみます!まずは、このゲートを越えて林道清八線を歩いて、大幡八丁峠に向かいます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 林道清八線の看板。
林道清八線の看板。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 林道はこんな感じです。
林道はこんな感じです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 大幡八丁峠に到着!ここからやっと登山道が始まります。今日はいい天気☀️
大幡八丁峠に到着!ここからやっと登山道が始まります。今日はいい天気☀️
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 先程の峠から、間もなく最初のピークに到着!ヤナ沢ノ頭の山頂です。
先程の峠から、間もなく最初のピークに到着!ヤナ沢ノ頭の山頂です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 雲ひとつないお天気。三ツ峠山がキレイに見えています。
雲ひとつないお天気。三ツ峠山がキレイに見えています。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 途中の景色。周りは雲海。丹沢山方面の景色です。
いい感じです。
途中の景色。周りは雲海。丹沢山方面の景色です。 いい感じです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 大幡山山頂到着!
大幡山山頂到着!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 茶臼山山頂到着!
茶臼山山頂到着!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 今日の朝日です。気持ちのいい朝です!
今日の朝日です。気持ちのいい朝です!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 茶臼山から御巣鷹山の途中でロープがありました。このルートの核心部。落ち葉で足元が取られないように進みました。
茶臼山から御巣鷹山の途中でロープがありました。このルートの核心部。落ち葉で足元が取られないように進みました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 登山途中の景色。甲武信ヶ岳方面です!
登山途中の景色。甲武信ヶ岳方面です!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 御巣鷹山山頂到着!電波塔がいくつも!
御巣鷹山山頂到着!電波塔がいくつも!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 御巣鷹山山頂の山名板。
御巣鷹山山頂の山名板。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 御巣鷹山から三ツ峠山に向かう途中で富士山の雄大な姿が😊
御巣鷹山から三ツ峠山に向かう途中で富士山の雄大な姿が😊
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ツ峠山山頂到着!今日は登山者がたくさんいらっしゃって、写真撮影の順番待ちでした😓
三ツ峠山山頂到着!今日は登山者がたくさんいらっしゃって、写真撮影の順番待ちでした😓
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ツ峠山山頂からの眺望。
三ツ峠山山頂からの眺望。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 南アルプス 聖岳方面がよく見える!
南アルプス 聖岳方面がよく見える!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 南アルプス 間ノ岳、北岳方面も!
南アルプス 間ノ岳、北岳方面も!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 もちろん八ヶ岳方面もよく見える!
もちろん八ヶ岳方面もよく見える!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ゴッド富士山も❗️❗️
ゴッド富士山も❗️❗️
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 金峰山、瑞牆山、北奥千丈岳方面も!
金峰山、瑞牆山、北奥千丈岳方面も!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 四季楽園という所です。建物の前に休憩場所もありました。
四季楽園という所です。建物の前に休憩場所もありました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ツ峠山荘と木無山の途中で早めのお昼ごはんを食べました。富士山がキレイ。
富士山見ながらのごはんは最高です😆
三ツ峠山荘と木無山の途中で早めのお昼ごはんを食べました。富士山がキレイ。 富士山見ながらのごはんは最高です😆
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 少しアップして撮影しました。最高の気持ち😁
少しアップして撮影しました。最高の気持ち😁
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 下山前に足をのばして、木無山にも立ち寄りました。
下山前に足をのばして、木無山にも立ち寄りました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 甲斐駒ヶ岳ってカッコいいですね〰😆いつか登ってみたいです。
甲斐駒ヶ岳ってカッコいいですね〰😆いつか登ってみたいです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 木無山付近から三ツ峠山を見てみると、岩がすんごいんですね。クライマーの方がたくさんいました。
木無山付近から三ツ峠山を見てみると、岩がすんごいんですね。クライマーの方がたくさんいました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 秋の登山はいいです😊
秋の登山はいいです😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。