活動データ 日記 活動データ タイム 08:18 距離 13.4km 上り 1729m 下り 1731m 平均ペース 表示 地図 大山・甲ヶ山・野田ヶ山 登山計画済み タグ 登山・山登り秋(9〜11月)晴れ1人(ソロ)車(マイカー) GPXファイル ダウンロード チェックポイント DAY 1 合計時間 8 時間 18 分 休憩時間 1 時間 9 分 距離 13.4 km 上り / 下り 1729 / 1731 m 03:27 3 03:30 1 9 大山夏山登山口 04:40 04:47 48 六合目避難小屋 05:35 大山頂上避難小屋 05:35 05:44 大山(弥山) 05:44 06:21 28 展望ポイント 06:49 06:57 44 六合目避難小屋 07:42 07:51 15 下宝珠越 08:07 08:11 30 中宝珠越 08:41 08:46 15 上宝珠越 09:02 09:03 ユートピア避難小屋 09:03 09:17 6 象ヶ鼻 09:23 09:40 13 三鈷峰 09:54 09:57 23 上宝珠越 10:20 10:26 11 中宝珠越 10:37 10:40 1 下宝珠越 10:41 10:56 27 宝珠山 11:24 11:32 9 寂静山 11:41 とやま旅館 11:43 11:44 大山館 11:45 活動詳細 すべて見る 大山の夏山、ユートピア登山道です。 弥山まではほぼ木階段です。三鈷峰までは、切り立ったところもありますが、慎重に歩けば問題はないです。 縦走路は多くの人が入ってましたが、今回は止めました。紅葉で登山者、観光客が多かったです😸 早めの出発 米子市側 大山(弥山) 早く着きすぎました。 綺麗です。 寒いので、下山 ユートピア登山口です。 三鈷峰 こんなところも 日本海側、鈑戸山? 剣ヶ峰 三鈷峰 剣ヶ峰 象ヶ鼻から縦走路、立入禁止です😀 三鈷峰 三鈷峰 宝珠山 静寂山 静寂山から日本海側 静寂山から大山 駐車場まで帰ってきました。 もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告
活動データ タイム 08:18 距離 13.4km 上り 1729m 下り 1731m 平均ペース 表示 地図 大山・甲ヶ山・野田ヶ山 登山計画済み タグ 登山・山登り秋(9〜11月)晴れ1人(ソロ)車(マイカー) GPXファイル ダウンロード