活動データ
タイム
03:16
距離
9.4km
上り
934m
下り
935m
活動詳細
すべて見る来年にしようかなぁと思っていましたが念願の三瓶山へ。 みなさんの日記を見てぜひ登ってみたくなって来ました 三瓶温泉スキー場跡地側からスタート。途中の作業道を歩いて女三瓶山へ 女三瓶山と太平山分岐付近にリフト居り場があります。 ここまでの作業道は歩きやすかったです。 ただあの黒土は雨が降ると泥になるのかな?🤨 昔スキー場があった時は、頂上から新雪滑走しましたがまさか登山で来るとは自分も予想できませんでした。 分岐から女三瓶山へはつづら折りを歩いて30分ほど。 この時点は今日も暑いので長袖+半袖シャツで十分。(ジャケットはリュックへしまったまま) ちなみにいつもはいている下のパンツを忘れたのでスキンズを履いてその上に寝巻ジャージで今日は歩きました。 兜山、男三瓶まで途中。思った以上に石がごつごつしていて自分には難度が高かったです。 靴が適していないのも原因だと思いますが・・・。 男三瓶山からの景色。空気の汚れで遠くまで見れず。大田市もなんとか見えました。 男三瓶山からの下りが難度高かったです。滑らないように気をつけていましたが何回か滑りました。 子三瓶山、孫三瓶山へは登り、下りがありましたが場所によっては石がごつごつ。 初めて三瓶に来ましたが歩きやすいと思っていましたが実際に歩くと手ごわかったです。 太平山への移動の際。たくさんの登山の方とすれ違い。 この時間帯になると人も多くなるようです。 下山した後はご褒美のソフトクリームと温泉。 54号線へ向かう途中に波多温泉 満壽の湯に行きました。 310円と安いですがシャンプーも備え付けなのでおすすめです😀 今回で100座達成⛰ あとは今年中に氷ノ山へ行きたい🤨
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。