上高地閉山式11/15の前    年内最後の遠征🏔️散策🚶

2022.11.09(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 4
休憩時間
1 時間 54
距離
22.2 km
のぼり / くだり
395 / 396 m
8 5

活動詳細

すべて見る

観光で何度か訪れた事はありましたが 今回は少し足をのばして、横尾山荘までの往復で🚶🏔️📷散策してきました。 当日は、 自宅を2時に出発、 アカンダナ駐車場へは 6時30分頃到着。 外気温 2度  お〜寒い すでに止まっている🚙 いつからかはわかりませんが 凍りついてます。 到着後 コンビニおにぎりをほおばり 少し休憩し 身支度を整え 平湯バスターミナル🚌へ 徒歩10〜15分位で到着です。 🚌バスの時刻表を確認 缶コーヒーを飲みながら ウロウロ写真📷 8時出発のバスに乗り込 バスに乗り込むのは7、8人 約30分で到着です。 安房トンネルをぬけ 次は 釜トンネル トンネルをぬけると 先月登った ⛰️🏔️焼岳が 見えます。 到着後 まわりを見渡すと すでに 山頂に白い雪❄をかぶった 🏔️穂高連峰⛰️が 朝日🌄を浴びて 綺麗に輝いて 大パノラマを見せてます。 今日も 天気は☀️ 最高です❗ インフォメーション横で トイレ🚻(チップいります) 済ませて ボチボチ出発🚶 🏔️⛰️写真を撮りながら 今日も1日 シッカリ歩きます。 最初から 熊🐻とおサル🐵さんの 注意看板があり 改めて自然の中に 入って行くことを感じます。 途中、 小型犬位の大きさの 薄い灰色の動物の 後姿を見ましたが 何❓ わかりませんでした。❗ 道端には 無数の 動物の💩が 踏まないように気をつけて 🏔山並ばかり見ていると ウッカリ踏みそうでした。 気をつけてくださいね❗ 道中 各山荘はすでに 閉店されており 人もほとんどいません 道中からは 工事関係者と工事車両が 頻繁に動かれていました。 横尾でお昼ごはん (パン) 休憩をシッカリとり 途中まで来た道を引き返し 明神橋を渡り 明神池へ 明神池から 河童橋に向け 木道もあり 大変歩きやすい道でした。 道中 🐵おサルさんエリアに突入 気がつくと まわりに🐵🐵🐵🐵 いっぱいで😨 足下を 前から後ろへ 又 左側から右側へ 🧑‍🤝‍🧑人間など関係無しに 自由度100% 写真📷も撮りながら エリアを脱出 河童橋へ向いました。 (ヤレヤレ) 河童橋に到着後 あとはバス🚌に乗り アカンダナ駐車場へ お風呂と食事で 帰路に付きました。 自宅着 1時 約24時間の 長旅でした。 年内遠征は これでおしまい。 では又 よろしくお願いいたします。

 行きの途中、ひるがの高原サービスエリアで小休憩。
行きの途中、ひるがの高原サービスエリアで小休憩。
 🍁紅葉が残ってるで。
🍁紅葉が残ってるで。
 あかんだな駐車場にて。
あかんだな駐車場にて。
 平日で車🚙は少ないですが、すでに凍りついた車が🚘ありました。
平日で車🚙は少ないですが、すでに凍りついた車が🚘ありました。
 気温は2度。
気温は2度。
 トイレもあります。
トイレもあります。
 平湯バスターミナルに向います。
徒歩約15分。
平湯バスターミナルに向います。 徒歩約15分。
 券売機でバス🚌のチケット購入しました。往復2090円なり。
券売機でバス🚌のチケット購入しました。往復2090円なり。
 バス🚌待ちの間にトイレを済ませます。
バス🚌待ちの間にトイレを済ませます。
 バス待ちウロウロ写真です。
バス待ちウロウロ写真です。
 ①上高地行きのりば。
ここからスタートです。
①上高地行きのりば。 ここからスタートです。
 バス時刻表。
バス時刻表。
 バスにて約25分で、到着です。
バスにて約25分で、到着です。
 ターミナル周りから、綺麗な山並が見えています。(ワクワク)
ターミナル周りから、綺麗な山並が見えています。(ワクワク)
 帰りのバス時刻表確認しておきました。
帰りのバス時刻表確認しておきました。
 梓川沿いに出ると、穂高の山並が🏔️👍。
梓川沿いに出ると、穂高の山並が🏔️👍。
 手前の河童橋と梓川と奥穂高。
手前の河童橋と梓川と奥穂高。
 河童橋🌉1
河童橋🌉1
 河童橋🌉2
河童橋🌉2
 熊に注意なので、熊よけの🔔鈴を忘れずに❗
熊に注意なので、熊よけの🔔鈴を忘れずに❗
 🐵おサルさんにも注意❗
目を合わさず
はなれて見て下さいよ❗
餌を与えないでね❗
🐵おサルさんにも注意❗ 目を合わさず はなれて見て下さいよ❗ 餌を与えないでね❗
 この美しい自然を守りましょうね❗
この美しい自然を守りましょうね❗
 青い🔵空、梓川、ダケカンバ。
青い🔵空、梓川、ダケカンバ。
 明神岳から奥穂高🏔️。
明神岳から奥穂高🏔️。
 西穂高方面。
西穂高方面。
 梓川📷
梓川📷
 明神へ行く分岐。
明神へ行く分岐。
 明神岳。🏔️
明神岳。🏔️
 小さいサワが流れ込む。
小さいサワが流れ込む。
 穂高連峰。
穂高連峰。
 熊さんベル🔔を鳴らしてから、進みます。
熊さんベル🔔を鳴らしてから、進みます。
 綺麗な山並と景色が続きます。
綺麗な山並と景色が続きます。
 徳沢ロッヂ。
残念11/3に閉店してました。
徳沢ロッヂ。 残念11/3に閉店してました。
 横尾方面に向います。
横尾方面に向います。
 工事用の道があり
日が当たり歩きやすそうです。
工事用の道があり 日が当たり歩きやすそうです。
 👍
👍
 綺麗やな〜💘
綺麗やな〜💘
 パノラマコースは通行できひんで!
パノラマコースは通行できひんで!
 👍
👍
 屏風ノ頭とのあいだから、雪❄をかぶった奥の中岳方面だと思います。
屏風ノ頭とのあいだから、雪❄をかぶった奥の中岳方面だと思います。
 横尾大橋、奥穂高方面。
横尾大橋、奥穂高方面。
 横尾山荘も閉店してました。
残念❗
横尾山荘も閉店してました。 残念❗
 横尾大橋。
横尾大橋。
 横尾大橋から山並パシャリ❗
横尾大橋から山並パシャリ❗
 横尾大橋パシャリ📷
横尾大橋パシャリ📷
 上高地ブルー❗📷
上高地ブルー❗📷
 梓川ブルー📷
梓川ブルー📷
 📷梓川。
📷梓川。
 👍📷
👍📷
 穂高📷
穂高📷
 穂高👍📷
穂高👍📷
 明神橋📷
明神橋📷
 明神橋。
明神橋。
 明神橋〜の明神岳。
明神橋〜の明神岳。
 穂高神社奥宮の鳥居。
穂高神社奥宮の鳥居。
 嘉門次小屋から河童橋へ。
大変歩きやすい。
嘉門次小屋から河童橋へ。 大変歩きやすい。
 👍🏔️
👍🏔️
 ワサビ沢からの川のしたには
10〜15cm位の小魚が沢山泳いでいます。
ワサビ沢からの川のしたには 10〜15cm位の小魚が沢山泳いでいます。
 木道では
よそ見、わきみ、はしないでネ❗
落ちますよ~🤣
木道では よそ見、わきみ、はしないでネ❗ 落ちますよ~🤣
 🐵おサルさんが普通にいます。
餌をあたえません。
目を合わさず❗
はなれて見て下さい。って
無理 無理 無理😰
向こうから
こっちにきます。😨❗
🐵おサルさんが普通にいます。 餌をあたえません。 目を合わさず❗ はなれて見て下さい。って 無理 無理 無理😰 向こうから こっちにきます。😨❗
 木におサルさんが❗
これはなんの木、
気になる🌲木。
木におサルさんが❗ これはなんの木、 気になる🌲木。
 ここにも🐵おサルさん!
ここにも🐵おサルさん!
 まわりは🐵おサルさんが
いっぱい🐵。
まわりは🐵おサルさんが いっぱい🐵。
 足もとに
🐵おサルさんが❓
足もとに 🐵おサルさんが❓
 ここにも🐵おサルさんが❗。
ここにも🐵おサルさんが❗。
 ようやく、
🐵おサルエリアを抜け
安心🤓して散策ができるようになって
ホットしました。
ようやく、 🐵おサルエリアを抜け 安心🤓して散策ができるようになって ホットしました。
 冷たく綺麗な水が
とめどなく流れています。
冷たく綺麗な水が とめどなく流れています。
 夕方の日差しに
変わって来ました。
夕方の日差しに 変わって来ました。
 西日を受ける🏔️⛰️山々。
西日を受ける🏔️⛰️山々。
 もう4時だ
頑張って歩かな
5時最終バスに乗らないと---❗❗
もう4時だ 頑張って歩かな 5時最終バスに乗らないと---❗❗
 オー、🏔️撮影⛰️スボットが❗
オー、🏔️撮影⛰️スボットが❗
 もうすぐ、この場所から
帰ります。
もうすぐ、この場所から 帰ります。
 寒くなって来ました。🥲
寒くなって来ました。🥲
 河童橋前のホテル🏨。
オシャレ❗
河童橋前のホテル🏨。 オシャレ❗
 泊まってみたいですよね~。
泊まってみたいですよね~。
 河童橋を渡っての
写真です。
名残惜しいですね~🏔️⛰️。
河童橋を渡っての 写真です。 名残惜しいですね~🏔️⛰️。
 河童橋を
行ったり
来たりしました。
河童橋を 行ったり 来たりしました。
 西日のさす穂高📷👍。
西日のさす穂高📷👍。
 もうすぐ、
日が暮れます。
もうすぐ、 日が暮れます。
 バスターミナルに到着。
バス🚌に乗って帰ります。
バスターミナルに到着。 バス🚌に乗って帰ります。
 今日は、
ウォーキングで記録してしまいました。
今日は、 ウォーキングで記録してしまいました。
 もうすぐ出発します。
もうすぐ出発します。
 帰りに
平湯の森でお風呂に入り
良い白濁したお湯を頂戴致しました。
晩ごはんも、ここでいただき
帰路に付きました。
お疲れ様でした。
帰りに 平湯の森でお風呂に入り 良い白濁したお湯を頂戴致しました。 晩ごはんも、ここでいただき 帰路に付きました。 お疲れ様でした。
 こんな感じのところです。
こんな感じのところです。
 平湯の森。
平湯の森。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。