兵庫県加古川市にある平荘湖の周りにある低山をピークハントして来ました😊 近くには、小野アルプスや播磨アルプスがあり、登山道もそれに似た様な感じの山々です😉地元の方々がいつも歩いている里山という感じで、踏み跡はハッキリしてますし、分岐の案内標識や山頂標識はしっかりありました👍
夜勤明けで移動して来たので13時少し前からスタート🥾
夜勤明けで移動して来たので13時少し前からスタート🥾
結構大きな湖です
結構大きな湖です
1ピーク目は、湖の中に飛び出した島の様な所にある一ツ山
1ピーク目は、湖の中に飛び出した島の様な所にある一ツ山
良い眺め✨
良い眺め✨
次は岩の急登を駆け上って
次は岩の急登を駆け上って
振り返ると、先程の一ツ山が湖に浮かんでます
振り返ると、先程の一ツ山が湖に浮かんでます
登った先に相ノ山
登った先に相ノ山
隣のピークがよく見えます😆
隣のピークがよく見えます😆
愛宕山
愛宕山
播磨アルプスの高御位山⛰が見えてますねー😉
播磨アルプスの高御位山⛰が見えてますねー😉
飯盛山
飯盛山
海が輝いてる✨
海が輝いてる✨
休憩所も整備されてます
休憩所も整備されてます
池に向かって降りて行きます
池に向かって降りて行きます
池横を通ります
池横を通ります
八幡神社⛩
八幡神社⛩
宮山遊歩道
宮山遊歩道
古墳があったらしい
古墳があったらしい
宮山⛰
宮山⛰
🙏
🙏
コスモス畑
コスモス畑
神吉山
神吉山
日露戦争の戦没者の碑かな?
日露戦争の戦没者の碑かな?
お地蔵さんが沢山いました
お地蔵さんが沢山いました
行者山
行者山
眺望良し
眺望良し
黒岩山
黒岩山
✨
✨
✨
✨
鍋山
鍋山
これから向かう山が常に見えてます
これから向かう山が常に見えてます
鴨
鴨
升田山も古墳みたいです
升田山も古墳みたいです
のどかな景色
のどかな景色
低山でもこれだけ眺望があれば素晴らしい
低山でもこれだけ眺望があれば素晴らしい
升田山
升田山
✨
✨
升田山からの下山は崖があって焦りましたが、ふうつの登山道で降りれました😉
升田山からの下山は崖があって焦りましたが、ふうつの登山道で降りれました😉
嶽山
嶽山
夕焼け〜🌇
夕焼け〜🌇
🤤
🤤
🌞
🌞
夕焼け〜
夕焼け〜
夕方はジョギングしている方が多く、駐車場は満杯になってました😉 おつかれ山でした🤗
夕方はジョギングしている方が多く、駐車場は満杯になってました😉 おつかれ山でした🤗
夜勤明けで移動して来たので13時少し前からスタート🥾
結構大きな湖です
1ピーク目は、湖の中に飛び出した島の様な所にある一ツ山
良い眺め✨
次は岩の急登を駆け上って
振り返ると、先程の一ツ山が湖に浮かんでます
登った先に相ノ山
隣のピークがよく見えます😆
愛宕山
播磨アルプスの高御位山⛰が見えてますねー😉
飯盛山
海が輝いてる✨
休憩所も整備されてます
池に向かって降りて行きます
池横を通ります
八幡神社⛩
宮山遊歩道
古墳があったらしい
宮山⛰
🙏
コスモス畑
神吉山
日露戦争の戦没者の碑かな?
お地蔵さんが沢山いました
行者山
眺望良し
黒岩山
✨
✨
鍋山
これから向かう山が常に見えてます
鴨
升田山も古墳みたいです
のどかな景色
低山でもこれだけ眺望があれば素晴らしい
升田山
✨
升田山からの下山は崖があって焦りましたが、ふうつの登山道で降りれました😉
嶽山
夕焼け〜🌇
🤤
🌞
夕焼け〜
夕方はジョギングしている方が多く、駐車場は満杯になってました😉 おつかれ山でした🤗
この活動日記で通ったコース
飯盛山-洞貝山-黒岩山-鍋山-升田山-嶽山 周回コース
- 5時間28分
- 11.6 km
- 826 m