活動データ
タイム
09:07
距離
21.7km
上り
1973m
下り
1985m
活動詳細
すべて見る中央アルプス木曽駒ヶ岳、クラシックルート 本日は約束された快晴、まさにTHE DAY☀️ アルプスには雲一つなく大絶景が広がる。久々にキツい行程でしたが、素晴らしい眺望と沢山の方々に励まされ最高の一日でした。 木曽駒ヶ岳 言わずと知れた中央アルプスのキング。 実は私、ロープウェイでしか行ったことがないんです。。今回はロープウェイを使わないクラシックルート、桂小場登山口は木曽駒ヶ岳、空木岳、南駒ヶ岳、越百山へと続く木曽山脈縦走コースの始まりの地。以前、木曽駒ヶ岳〜空木岳は縦走しているので稜線がだいぶ繋がりました。 コースタイム12時間超えにも関わらず、 まさかの寝坊💦思い返せば中央アルプスは寝坊ばかり。泣きながら自宅を出発。 将棊(しょうぎ)だけでなく木曽駒にも登りたいのでいつもより急ぎ足でずんずん進む。樹林帯は難所も無く歩きやすいルートで助かるが、眺望も無い。稜線に出るまでがひたすら長い、、、 辿り着いた稜線からは御嶽どーん!のご褒美。 雪が積もったアルプスの山々も美しい。 将棊ノ頭から木曽駒ヶ岳へは眺望抜群のハイマツ帯を進み、最後の登りは雪と岩のミックス&急登でキツかった。なんとか木曽駒の山頂に立つことができ、暗くなる前に下山完了👍 厳冬期の将棊ノ頭に行ってみたい。今回は3シーズン登山靴+チェンスパでしたが、厳冬期用の重い冬靴+12本アイゼンでは将棊までが限界かな。 木曽駒ヶ岳へ向かうルートは他にも上松ルートや福島ルートがあり何れも未踏、今後も楽しみ。 🥾ルート(CT=12時間40分) 桂小場(かつらこば)登山口〜西駒山荘〜将棊ノ頭(しょうぎのかしら)〜木曽駒ヶ岳〜将棊頭山(しょうぎかしらやま)〜桂小場登山口 💧水場 ブドウの泉◯ 野田場△ 西駒山荘◯ 🏡西駒山荘 7月半ば〜10月半ばのみ営業 営業終了後でも石室は利用可 🅿️桂小場登山口 無料、📶有、30台+α 🚾無し、駐車場が斜め、車中泊には向きません 写真にもコメント載せております。 大体くだらないので読み飛ばし推奨です。 自分用メモ(DOMO不要) 毎回毎回寝坊しててアホすぎる(T ^ T) ・厳冬期 千畳敷⇄木曽駒ヶ岳 https://yamap.com/activities/9396077 ・縦走 千畳敷→木曽駒ヶ岳→宝剣岳→檜尾岳 https://yamap.com/activities/7713187 ・縦走 千畳敷→檜尾岳→空木岳 https://yamap.com/activities/12142007
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。