紅葉狩りに晩秋の御在所岳へ。今回は珍しく不定期開催の会社の後輩くんと。ルートは御在所ロープウェイ🅿️(1000円、キレイな🚻有)から⬆️裏道⬇️中道です。最盛期ではないにしろ紅葉の御在所岳周辺は非常に混雑するのでロープウェイ開始前だったら確実に止められる有料駐車場に。無料駐車場周辺は路駐も多く登山道も大賑わいでした。 ⬆️の裏道は一度登りで使用した事がありますが所々沢沿いの巨岩を歩いたり、ロッククライミングで有名な藤内壁を見れたりと景色が飽きない道です。途中藤内小屋で国見岳の分岐がある以外は1本道なので迷う事は無く進めます。国見峠まで来ると左にを進むと御在所ロープウェイ山頂駅に着きます。そこからは沢山の観光客の皆さまと一緒にゲレンデ内を進むと御在所岳山頂です。今日は本当に天気が良く、台高山脈や遠く北アルプス、ちょっとだけ富士山など360°眺望がありました⭕️ロープウェイ山頂駅では御在所岳名物カレーうどんを食べました😋(何回か来てますが実は初) ⬇️は中道ででしたが昼頃からでも続々と登りに来られておりました(最後ら辺にスライドした方々はロープウェイ下山でしょうか)。中道は上部は鎖場や濡れた岩などがあり裏道より慎重さが必要でした。中腹まで来ると歩き易い登山道になります。途中舗装路を15分程歩くと裏道への合流点となり後はロープウェイ方向へ歩いて下山完了です。 13:30を過ぎてもロープウェイに行列ができており(流石に早朝よりは少ないですが)、駐車場待ち渋滞も発生していたのには驚きました😵 あと、帰りはハンバーグ(?)が有名な肉処 和匠さんに寄ったのですがランチ売り切れていたのが今回の心残りです🤫
登山者の守り神、未明のオリオン
登山者の守り神、未明のオリオン
大勝利の予感、ロープウェイは3桁人数の大行列です(それでも登るより早い)
大勝利の予感、ロープウェイは3桁人数の大行列です(それでも登るより早い)
望遠レンズ欲しいなぁ、、、と思った真ん中に地蔵岩
望遠レンズ欲しいなぁ、、、と思った真ん中に地蔵岩
裏道へ
裏道へ
岩岩しいです
岩岩しいです
🍁狩
🍁狩
年季の入った藤内小屋
年季の入った藤内小屋
藤内小屋はリーズナブルです。登山口から近いですがクライマーさんなどが利用されるのでしょうか??
藤内小屋はリーズナブルです。登山口から近いですがクライマーさんなどが利用されるのでしょうか??
ペットボトルは250円とお求め易い。夏は重宝ですね
ペットボトルは250円とお求め易い。夏は重宝ですね
mont-bellと連携しているようですね
mont-bellと連携しているようですね
気持ちいい岩岩
気持ちいい岩岩
岩岩と飛行機雲
岩岩と飛行機雲
緑と黄色🍁
緑と黄色🍁
黄色🍁の中を歩きます🎵
黄色🍁の中を歩きます🎵
気持ちいい🎵
気持ちいい🎵
黄色と赤と緑🍁
黄色と赤と緑🍁
藤内壁
藤内壁
お二人登られておりました👏
お二人登られておりました👏
ススキと🍁
ススキと🍁
裏道ブルー
裏道ブルー
国見峠から御在所岳
国見峠から御在所岳
鈴鹿の奥座敷、イブネ
鈴鹿の奥座敷、イブネ
御在所岳へ
御在所岳へ
国見岳方面
国見岳方面
御在所ロープウェイ山頂駅と伊勢湾
御在所ロープウェイ山頂駅と伊勢湾
山頂手前のゲレンデアポロ休憩。シカの糞が多いので場所選びは慎重に(笑)
山頂手前のゲレンデアポロ休憩。シカの糞が多いので場所選びは慎重に(笑)
中央ア
中央ア
恵那山
恵那山
南ア。真ん中ら辺に富士山の先っちょ🗻
南ア。真ん中ら辺に富士山の先っちょ🗻
大賑わいの御在所岳
大賑わいの御在所岳
ポチッと
ポチッと
琵琶湖
琵琶湖
釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、藤原岳、テーブルランド、奥に伊吹山
釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、藤原岳、テーブルランド、奥に伊吹山
雨乞岳。右のくぼんでる所が杉峠かな??
雨乞岳。右のくぼんでる所が杉峠かな??
イブネ
イブネ
イブネからの御在所岳への道が中々大変だった遠い記憶、、、沢に降りるまでが非常に分かりづらかったです
イブネからの御在所岳への道が中々大変だった遠い記憶、、、沢に降りるまでが非常に分かりづらかったです
鎌ヶ岳
鎌ヶ岳
御在所ロープウェイ山頂駅へ
御在所ロープウェイ山頂駅へ
御在所ロープウェイ山頂駅近くの展望所から鎌ヶ岳
御在所ロープウェイ山頂駅近くの展望所から鎌ヶ岳
伊勢湾
伊勢湾
今日は🍁なので赤い🦊かと思ってましたが御在所カレーうどんへ変更
今日は🍁なので赤い🦊かと思ってましたが御在所カレーうどんへ変更
名物を食します
名物を食します
角煮が美味い😋
角煮が美味い😋
鈴鹿は標高は低いですがホント急な所ばかりですね〜
鈴鹿は標高は低いですがホント急な所ばかりですね〜
御在所岳から名神高速
御在所岳から名神高速
鎌ヶ岳とロープウェイ
鎌ヶ岳とロープウェイ
南ア一望です。左から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、、、富士山も見えます
南ア一望です。左から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、、、富士山も見えます
恵那山
恵那山
中央ア
中央ア
御嶽山、穂高連峰
御嶽山、穂高連峰
白山
白山
本谷ルート(YAMAPでは破線)でしょうか??高度感がスゴイ、、、
本谷ルート(YAMAPでは破線)でしょうか??高度感がスゴイ、、、
鎌ヶ岳とロープウェイ②
鎌ヶ岳とロープウェイ②
真ん中に藤内小屋
真ん中に藤内小屋
目視だともっと紅葉がキレイでした
目視だともっと紅葉がキレイでした
壁伝いに進みます
壁伝いに進みます
1111
1111
今日はホント景色が良いです
今日はホント景色が良いです
かもしか広場。かもしかはおりませんでした
かもしか広場。かもしかはおりませんでした
鎌ヶ岳とロープウェイ③
鎌ヶ岳とロープウェイ③
黄色と赤🍁
黄色と赤🍁
ロープウェイと紅葉🍁
ロープウェイと紅葉🍁
切戸。ここの岩場は中々垂直でした
切戸。ここの岩場は中々垂直でした
噂の地蔵岩。麓からの見えます👏
噂の地蔵岩。麓からの見えます👏
ロープウェイと紅葉🍁②
ロープウェイと紅葉🍁②
展望所
展望所
鎌ヶ岳とロープウェイ④
鎌ヶ岳とロープウェイ④
読めない、、、
読めない、、、
おばれ岩だそうです
おばれ岩だそうです
狭いが通れます
狭いが通れます
黄色🍁
黄色🍁
ロープウェイの下もくぐります
ロープウェイの下もくぐります
ロープウェイと紅葉🍁③
ロープウェイと紅葉🍁③
戻ってきました。おつかれさまでしたー
戻ってきました。おつかれさまでしたー
登山者の守り神、未明のオリオン
大勝利の予感、ロープウェイは3桁人数の大行列です(それでも登るより早い)
望遠レンズ欲しいなぁ、、、と思った真ん中に地蔵岩
裏道へ
岩岩しいです
🍁狩
年季の入った藤内小屋
藤内小屋はリーズナブルです。登山口から近いですがクライマーさんなどが利用されるのでしょうか??
ペットボトルは250円とお求め易い。夏は重宝ですね
mont-bellと連携しているようですね
気持ちいい岩岩
岩岩と飛行機雲
緑と黄色🍁
黄色🍁の中を歩きます🎵
気持ちいい🎵
黄色と赤と緑🍁
藤内壁
お二人登られておりました👏
ススキと🍁
裏道ブルー
国見峠から御在所岳
鈴鹿の奥座敷、イブネ
御在所岳へ
国見岳方面
御在所ロープウェイ山頂駅と伊勢湾
山頂手前のゲレンデアポロ休憩。シカの糞が多いので場所選びは慎重に(笑)
中央ア
恵那山
南ア。真ん中ら辺に富士山の先っちょ🗻
大賑わいの御在所岳
ポチッと
琵琶湖
釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、藤原岳、テーブルランド、奥に伊吹山
雨乞岳。右のくぼんでる所が杉峠かな??
イブネ
イブネからの御在所岳への道が中々大変だった遠い記憶、、、沢に降りるまでが非常に分かりづらかったです
鎌ヶ岳
御在所ロープウェイ山頂駅へ
御在所ロープウェイ山頂駅近くの展望所から鎌ヶ岳
伊勢湾
今日は🍁なので赤い🦊かと思ってましたが御在所カレーうどんへ変更
名物を食します
角煮が美味い😋
鈴鹿は標高は低いですがホント急な所ばかりですね〜
御在所岳から名神高速
鎌ヶ岳とロープウェイ
南ア一望です。左から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、、、富士山も見えます
恵那山
中央ア
御嶽山、穂高連峰
白山
本谷ルート(YAMAPでは破線)でしょうか??高度感がスゴイ、、、
鎌ヶ岳とロープウェイ②
真ん中に藤内小屋
目視だともっと紅葉がキレイでした
壁伝いに進みます
1111
今日はホント景色が良いです
かもしか広場。かもしかはおりませんでした
鎌ヶ岳とロープウェイ③
黄色と赤🍁
ロープウェイと紅葉🍁
切戸。ここの岩場は中々垂直でした
噂の地蔵岩。麓からの見えます👏
ロープウェイと紅葉🍁②
展望所
鎌ヶ岳とロープウェイ④
読めない、、、
おばれ岩だそうです
狭いが通れます
黄色🍁
ロープウェイの下もくぐります
ロープウェイと紅葉🍁③
戻ってきました。おつかれさまでしたー