湯沢源流~篭岩山~明山

2022.11.06(日) 日帰り

久慈山地探訪 35回目 休みがなかなか取れなくて1ヶ月ぶりの山行。クイミングジムにも行けていないので体が相当鈍ってしまった。リハビリするならやっぱり奥久慈しかない! 癒されたい時は、ついつい湯沢源流を歩きたくなる。上山駐車場~篭岩展望台~湯沢源流~篭岩山~明山~猿渡ヶ沢~上山駐車場。いつも同じだと飽きてしまうので少しバリエーションを加えて、今回は篭岩山から南西に伸びる尾根に湯沢源流から取り付いてみた。 いい感じに色付き始めた奥久慈。昨年の湯沢源流の紅葉は良かったけど、今年は少し早かったみたい。場所によって偏りがあるが、十分紅葉を楽しめ充電できたかな。

上山集落の駐車場からスタート。今日はめずらしく犬に吠えられなかった

上山集落の駐車場からスタート。今日はめずらしく犬に吠えられなかった

上山集落の駐車場からスタート。今日はめずらしく犬に吠えられなかった

展望台からの景色はどうかな?

展望台からの景色はどうかな?

展望台からの景色はどうかな?

国体コースきれいに染まってます!

国体コースきれいに染まってます!

国体コースきれいに染まってます!

篭岩あたりもいい感じ

篭岩あたりもいい感じ

篭岩あたりもいい感じ

とりあえず梯子登ります

とりあえず梯子登ります

とりあえず梯子登ります

篭岩上部から見下ろす。素晴らしいもみじ谷

篭岩上部から見下ろす。素晴らしいもみじ谷

篭岩上部から見下ろす。素晴らしいもみじ谷

猩々岩を再び撮影

猩々岩を再び撮影

猩々岩を再び撮影

ここを降って湯沢源流へ

ここを降って湯沢源流へ

ここを降って湯沢源流へ

湯沢源流はまだ早かったか!いつも陰っているから、そもそもあまり色付かないのかも…

湯沢源流はまだ早かったか!いつも陰っているから、そもそもあまり色付かないのかも…

湯沢源流はまだ早かったか!いつも陰っているから、そもそもあまり色付かないのかも…

大岩越えでリハビリ

大岩越えでリハビリ

大岩越えでリハビリ

少し動いてやっとエンジンが掛かってきた

少し動いてやっとエンジンが掛かってきた

少し動いてやっとエンジンが掛かってきた

抱き返しの滝の紅葉が昨年はベストだったが、残念ながらもう少し!

抱き返しの滝の紅葉が昨年はベストだったが、残念ながらもう少し!

抱き返しの滝の紅葉が昨年はベストだったが、残念ながらもう少し!

滝上から。ここが真っ赤になると最高なんだけどな…

滝上から。ここが真っ赤になると最高なんだけどな…

滝上から。ここが真っ赤になると最高なんだけどな…

谷沿いに生えるイタヤカエデの変種でオニイタヤという木らしい。こんなところに説明看板がついてたのはじめて気付いた

谷沿いに生えるイタヤカエデの変種でオニイタヤという木らしい。こんなところに説明看板がついてたのはじめて気付いた

谷沿いに生えるイタヤカエデの変種でオニイタヤという木らしい。こんなところに説明看板がついてたのはじめて気付いた

篭岩山から南西に伸びる尾根。地形図で見ても比較的穏やかな感じなので取り付いてみる

篭岩山から南西に伸びる尾根。地形図で見ても比較的穏やかな感じなので取り付いてみる

篭岩山から南西に伸びる尾根。地形図で見ても比較的穏やかな感じなので取り付いてみる

ほとんど人は歩かないと思うが、意外と素直に歩ける心地よい尾根だった

ほとんど人は歩かないと思うが、意外と素直に歩ける心地よい尾根だった

ほとんど人は歩かないと思うが、意外と素直に歩ける心地よい尾根だった

綺麗な紅葉にも出逢えた

綺麗な紅葉にも出逢えた

綺麗な紅葉にも出逢えた

この後、急斜面になったのでトラバースぎみに高度を上げる

この後、急斜面になったのでトラバースぎみに高度を上げる

この後、急斜面になったのでトラバースぎみに高度を上げる

どんぴしゃで篭岩山の直下の登山道にでた

どんぴしゃで篭岩山の直下の登山道にでた

どんぴしゃで篭岩山の直下の登山道にでた

山頂付近

山頂付近

山頂付近

露岩からの眺めも相変わらず素晴らしい

露岩からの眺めも相変わらず素晴らしい

露岩からの眺めも相変わらず素晴らしい

少し離れたところから篭岩山

少し離れたところから篭岩山

少し離れたところから篭岩山

キレットでお一人とスライド

キレットでお一人とスライド

キレットでお一人とスライド

この辺りはまだまだ青い

この辺りはまだまだ青い

この辺りはまだまだ青い

これからもっとサクサクになるのかな

これからもっとサクサクになるのかな

これからもっとサクサクになるのかな

ダンコウバイかな?

ダンコウバイかな?

ダンコウバイかな?

一枚岩にてぬばたまと明山。ピントが合ってない…!

一枚岩にてぬばたまと明山。ピントが合ってない…!

一枚岩にてぬばたまと明山。ピントが合ってない…!

亀ヶ淵山。天気がいいのでコントラストが効いて存在感がある

亀ヶ淵山。天気がいいのでコントラストが効いて存在感がある

亀ヶ淵山。天気がいいのでコントラストが効いて存在感がある

中武生山

中武生山

中武生山

明山

明山

明山

三葉峠の紅葉もこれからといった感じ

三葉峠の紅葉もこれからといった感じ

三葉峠の紅葉もこれからといった感じ

さて気合入れて登るか!

さて気合入れて登るか!

さて気合入れて登るか!

明山山頂から竜神大吊橋

明山山頂から竜神大吊橋

明山山頂から竜神大吊橋

男体山方面

男体山方面

男体山方面

明山で出会った方に直登の巻き道を説明したら、間違ってバリルートを降ってしまったらしい。説明が悪かったかも…すみません

明山で出会った方に直登の巻き道を説明したら、間違ってバリルートを降ってしまったらしい。説明が悪かったかも…すみません

明山で出会った方に直登の巻き道を説明したら、間違ってバリルートを降ってしまったらしい。説明が悪かったかも…すみません

こんなところで落し物発見

こんなところで落し物発見

こんなところで落し物発見

尾根から谷筋をたどり下降

尾根から谷筋をたどり下降

尾根から谷筋をたどり下降

猿渡ヶ沢まで降りた。以前歩いたルートよりかなり上流に出た

猿渡ヶ沢まで降りた。以前歩いたルートよりかなり上流に出た

猿渡ヶ沢まで降りた。以前歩いたルートよりかなり上流に出た

猿渡ヶ沢を散策しようと思ったが予想外に落ち葉が多かったので引き返す

猿渡ヶ沢を散策しようと思ったが予想外に落ち葉が多かったので引き返す

猿渡ヶ沢を散策しようと思ったが予想外に落ち葉が多かったので引き返す

上流へは浅いナメが続く

上流へは浅いナメが続く

上流へは浅いナメが続く

川床は岩盤なのに両岸ぎりぎりに針葉樹が根付いているのが不思議

川床は岩盤なのに両岸ぎりぎりに針葉樹が根付いているのが不思議

川床は岩盤なのに両岸ぎりぎりに針葉樹が根付いているのが不思議

橋が出てきたところで岸に上がる

橋が出てきたところで岸に上がる

橋が出てきたところで岸に上がる

このまま町道まで出て駐車場へ

このまま町道まで出て駐車場へ

このまま町道まで出て駐車場へ

振り返り明山

振り返り明山

振り返り明山

集落のゆずも色付いていたが、熟すのはこれからかな。フレッシュな黄色

集落のゆずも色付いていたが、熟すのはこれからかな。フレッシュな黄色

集落のゆずも色付いていたが、熟すのはこれからかな。フレッシュな黄色

帰りに休場展望台でコーヒータイム。三太の湯で汗を流して本日は終了

帰りに休場展望台でコーヒータイム。三太の湯で汗を流して本日は終了

帰りに休場展望台でコーヒータイム。三太の湯で汗を流して本日は終了

上山集落の駐車場からスタート。今日はめずらしく犬に吠えられなかった

展望台からの景色はどうかな?

国体コースきれいに染まってます!

篭岩あたりもいい感じ

とりあえず梯子登ります

篭岩上部から見下ろす。素晴らしいもみじ谷

猩々岩を再び撮影

ここを降って湯沢源流へ

湯沢源流はまだ早かったか!いつも陰っているから、そもそもあまり色付かないのかも…

大岩越えでリハビリ

少し動いてやっとエンジンが掛かってきた

抱き返しの滝の紅葉が昨年はベストだったが、残念ながらもう少し!

滝上から。ここが真っ赤になると最高なんだけどな…

谷沿いに生えるイタヤカエデの変種でオニイタヤという木らしい。こんなところに説明看板がついてたのはじめて気付いた

篭岩山から南西に伸びる尾根。地形図で見ても比較的穏やかな感じなので取り付いてみる

ほとんど人は歩かないと思うが、意外と素直に歩ける心地よい尾根だった

綺麗な紅葉にも出逢えた

この後、急斜面になったのでトラバースぎみに高度を上げる

どんぴしゃで篭岩山の直下の登山道にでた

山頂付近

露岩からの眺めも相変わらず素晴らしい

少し離れたところから篭岩山

キレットでお一人とスライド

この辺りはまだまだ青い

これからもっとサクサクになるのかな

ダンコウバイかな?

一枚岩にてぬばたまと明山。ピントが合ってない…!

亀ヶ淵山。天気がいいのでコントラストが効いて存在感がある

中武生山

明山

三葉峠の紅葉もこれからといった感じ

さて気合入れて登るか!

明山山頂から竜神大吊橋

男体山方面

明山で出会った方に直登の巻き道を説明したら、間違ってバリルートを降ってしまったらしい。説明が悪かったかも…すみません

こんなところで落し物発見

尾根から谷筋をたどり下降

猿渡ヶ沢まで降りた。以前歩いたルートよりかなり上流に出た

猿渡ヶ沢を散策しようと思ったが予想外に落ち葉が多かったので引き返す

上流へは浅いナメが続く

川床は岩盤なのに両岸ぎりぎりに針葉樹が根付いているのが不思議

橋が出てきたところで岸に上がる

このまま町道まで出て駐車場へ

振り返り明山

集落のゆずも色付いていたが、熟すのはこれからかな。フレッシュな黄色

帰りに休場展望台でコーヒータイム。三太の湯で汗を流して本日は終了