活動データ
タイム
06:23
距離
4.2km
上り
738m
下り
740m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る急遽、予定が空いたおにーさんと山に行ってきました!何処へ行くか聞かされず、朝起きて知らされたのが魚止山 ・・・魚止山とは…( 。ω。)? 朝のボッーとした頭でググってみる 矢筈岳に行く通過点であるらしい 「踏み跡あるから大丈夫~( っ´∀` )っ」 おにーさんの言葉を信じていいのか、、、不安を抱えたままおにーさんの車は阿賀へ向かっていました🚗 へなちょこカーでは絶対に通りたくない悪路を進むことしばらく 登山口らしき場所に着きました 紅葉は最盛期ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 美しい景色に癒されます🍁🍁 しかし道のりは過酷なんだろうなぁーーと雰囲気からわかりました おにーさんを先頭に進みます 前半はへなちょこでも分かる踏み跡しっかり!ピンクテープも所々にあり少し歩きにくい登山道という感じ しかし 「ここから激登りだよ( ー̀֊ー́)و♡」 と教えられたポイントから恐怖の急登が始まりました 木々を掴みながらでないと登れません 落ち葉で足元は見えず 雨上がりで岩が滑ります 最初はへなちょこでも分かる踏み跡は、徐々に分かりにくくなります 木々を掻き分け、跨いだり潜ったり、、、 おにーさんに必死に付いていきます 必死にもがき苦労して辿り着いた魚止山 目の前には、へなちょこハイカー憧れの矢筈岳が見えましたฅ(º ロ º ฅ)オォッ!! どんより曇り空でしたが、景色の良い山頂でした 山頂でのんびりしたい気分もありましたが、ポツポツ雨( ´・ω・`)エ、ウソ。。☔️ 急いで山頂を後にします 登りがしんどければ、下山はその何倍も過酷 不安定な急斜面 下るというよりはずり落ちる、、、感覚でした 結局、登りと同じくらいの時間をかけてしまいました 今回、突然の魚止山でしたが色々と経験できたし、沢山の反省点もありました へなちょこの課題はやはり下山です ここを今後どう改善していくか、、、 憧れの矢筈岳に行けるよう、経験と努力を積みたいと思うへなちょこハイカーでした(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。