雪混じりの雨飾山

2022.11.05(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 11
休憩時間
43
距離
8.1 km
上り / 下り
1060 / 1058 m
2 30

活動詳細

すべて見る

7月から始めたソロ登山13回目の登山〜♪ 今週末は今日1日しか休みないからそれなりの登り甲斐あるとこ行きたくて新潟県糸魚川市と長野県小谷村に跨ってそびえ立つ日本百名山『雨飾山』(1963m) 4時半に起きて高速飛ばして長野県小谷村にある雨飾高原キャンプ場へ。 着いたら気温0度で雪あるし凍ってましたが、ここから登山開始。 最初の川にはイワナかヤマメがけっこう泳いでました。(一応禁漁区) 1時間半、程よい斜面と稜線歩いてから下って沢に到着。 ここからみる風景はカールみたいで絶景でしたぁ^_^ ここからが本番。急登あり岩場ありハシゴありでさすが百名山、登り甲斐があります。 雪あるんで笹平からはチェーンスパイク付けて、笹の稜線と山頂までの岩場の急登を頑張って登って山頂✌ ガスガスでしたが、時折雲が部分的に晴れて少しだけ周りの山々や糸魚川の町が見えましたよ。 女神(横顔)もバッチリ見えて満足(*^^*) ただ、下りは滑っていっぱい転んだのは内緒です(笑) ここは下りがけっこうきつかったぁ〜(T_T)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。