吉祥山エイト 年配夫妻に追いつけず南尾根

2022.11.05(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 8
休憩時間
12
距離
8.6 km
のぼり / くだり
696 / 696 m
5
56
22
29
4

活動詳細

すべて見る

吉祥山をエイトに回る第3回。辺りに目を配りながら進むが、残念なことに花はなし、絶景もなし。昨年頂上北面の木が伐採されたことでかなり展望が開けた。しかし東西方面が隠れているのが独立峰の良さを半減させている。それでも吉祥山頂上の開放感は素晴らしい! 残念ながら、今日も富士山を拝むことができなかった。吉祥山に登る人は皆、富士山が見えるかどうかに運気を図るのではないか。1月になれば確率は上がるが、それ以前の早い時期に拝むことが出来るかどうかが関心事だ。また来ようと心に決めて下山する。 今日は、9㎏に減らして軽快に回ることを目指した。境界尾根(新城-豊橋)の下りのスピードをセイブし、南尾根(直登・ロープ)の時間短縮を狙う。私の100m先に老夫婦が杖をついて登っていたが追いつけない。無造作に登っているように見えるのだが、私が頑張って登っているにもかかわらず追いつけない。往年の名登山家夫妻?!BコースからAコースへのバイパスのおかげで先に頂上へ到着。最後まで休まず登り切ることが出来たのは、恐ろしくも何気ない老夫婦の歩きに触発されたことを隠すことはできない。 下山の向山コースは、ほぼまっすぐに大谷橋までおりる短縮路でもある。途中、尾根からの離脱地点と狐バイパス、林道連結路でかなり急になる。林道入口から走った。走り続けようと思ったのでゆっくり走ったが、走るとザックの重みによる継続的な衝撃が特に上半身に来る。背筋がパンパンになる。無論股関節も悲鳴を上げた。 帰ってから午前中はなんとかなったが、午後からは激しい疲れが襲ってくることになった。前期高齢者に分類されてから10ヶ月、否応無しに迫る老化に抗うつもりである。この激しい疲労が未来につながると信じて!

吉祥山 一鍬田運動広場駐車場の出口の石仏。安全を祈願する。
一鍬田運動広場駐車場の出口の石仏。安全を祈願する。
吉祥山 頂上が右のピーク。左のピークはドコモの反射板。その下が中腹のドコモの鉄塔。
頂上が右のピーク。左のピークはドコモの反射板。その下が中腹のドコモの鉄塔。
吉祥山 右に目を移すと上から第7鉄塔、第8鉄塔。大谷橋から両鉄塔の中間地点まで林道で登る。
右に目を移すと上から第7鉄塔、第8鉄塔。大谷橋から両鉄塔の中間地点まで林道で登る。
吉祥山 大谷コースの難所、カモシカコース。1回だけカモシカの親子を目撃したことがある。今日も出会わず。
大谷コースの難所、カモシカコース。1回だけカモシカの親子を目撃したことがある。今日も出会わず。
吉祥山 カモシカコースに新たに設けられた手作りの階段とロープ。ここを進むと八名井からの西尾根道に出る。
カモシカコースに新たに設けられた手作りの階段とロープ。ここを進むと八名井からの西尾根道に出る。
吉祥山 吉祥天の森が見えた。
吉祥天の森が見えた。
吉祥山 右の本殿には何も入って無く、左に吉祥天女が祭られている。
右の本殿には何も入って無く、左に吉祥天女が祭られている。
吉祥山 吉祥天女だ。いつもきれいな花が飾られている。
吉祥天女だ。いつもきれいな花が飾られている。
吉祥山 一鍬田財産区のマスク君だ。
一鍬田財産区のマスク君だ。
吉祥山 今日も富士山を拝めず。
今日も富士山を拝めず。
吉祥山 南面。豊橋市街と太平洋、蔵王山が一望に見える。
南面。豊橋市街と太平洋、蔵王山が一望に見える。
吉祥山 北東面。奥三河三山。中央が鳳来寺山。左が宇連山。右に三ツ瀬明神山。いつ見ても美しい!
北東面。奥三河三山。中央が鳳来寺山。左が宇連山。右に三ツ瀬明神山。いつ見ても美しい!
吉祥山 西面。本宮山。鉄塔の右の谷間が炭焼からの直登コース。一時期荒れていたが少しずつ整備がされてきている。
西面。本宮山。鉄塔の右の谷間が炭焼からの直登コース。一時期荒れていたが少しずつ整備がされてきている。
吉祥山 今日の青空の色は結構深く元気が出る。
今日の青空の色は結構深く元気が出る。
吉祥山 北面。新城市街と雁峰山。鳥居強右衛門が長篠城を脱出し山頂でのろしを上げたところ。
北面。新城市街と雁峰山。鳥居強右衛門が長篠城を脱出し山頂でのろしを上げたところ。
吉祥山 帰路は向山尾根から向山林道につながる向山コース。この狐バイパスのおかげで市道(アスファルト)に出なくてもよくなった。
帰路は向山尾根から向山林道につながる向山コース。この狐バイパスのおかげで市道(アスファルト)に出なくてもよくなった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。