飯盛山・西津汲・鍋倉山・奥谷山・ムネ山・小島山

2022.11.04(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 35
休憩時間
13
距離
21.7 km
のぼり / くだり
1870 / 1904 m
48
27
22
1 39
5
1 16
24
26
48
11

活動詳細

すべて見る

四国で「岐阜県出身」と自己紹介すると、「知らない」とか「イメージがない」と言われる一方で、詳しい方だと「飛騨高山・合掌造り・北アルプスがあるよね」と仰って頂けますが、そっち方面は数回しか行ったことがなく殆ど知らないです💦 ホントは県内の有名な山々を登りたかったのですが、それらはソコソコ遠くて、実家の人達から「オマエ、何しに帰ってきたんじゃ?」となってしまうので、近所の山々を登りました。 昨年、揖斐アルプスを攻略したので、今回は、もう少し北にある山々といつも眺めていた小島山を選択してみました。 ここら界隈では猿・狸・鹿は見たことがあるのですが、最近、クマの目撃情報もあるようで、ちとビビりながら行ってきました😅

鍋倉山・飯盛山 オッサンのソロですが、恋人たちの聖地であるココからスタートです✨

しかし、
オッサンのソロですが、恋人たちの聖地であるココからスタートです✨ しかし、
鍋倉山・飯盛山 吊り橋は通行止めになってます😅
吊り橋は通行止めになってます😅
鍋倉山・飯盛山 仕方ないので、こちらの橋を使って揖斐川を渡りました。たぶん左奥に最初のターゲットである飯盛山が見えると思うのですが、雲の中です。
仕方ないので、こちらの橋を使って揖斐川を渡りました。たぶん左奥に最初のターゲットである飯盛山が見えると思うのですが、雲の中です。
鍋倉山・飯盛山 2度こういった扉を開閉し、
2度こういった扉を開閉し、
鍋倉山・飯盛山 舗装路に出て標高を稼ぎます。
しばらく歩くと猿🐒が3頭、木から飛び降りるようにして逃げていきました。
そんなに焦って逃げなくても‥‥💦
舗装路に出て標高を稼ぎます。 しばらく歩くと猿🐒が3頭、木から飛び降りるようにして逃げていきました。 そんなに焦って逃げなくても‥‥💦
鍋倉山・飯盛山 雲の中に入ったようです😅その後、
雲の中に入ったようです😅その後、
鍋倉山・飯盛山 昔は整備されていたと推察される遊歩道を歩き、
昔は整備されていたと推察される遊歩道を歩き、
鍋倉山・飯盛山 雲の上に出たようです😲
雲の上に出たようです😲
鍋倉山・飯盛山 飯盛山登山口である駐車場からはキレイな道になりました。
飯盛山登山口である駐車場からはキレイな道になりました。
鍋倉山・飯盛山 スタート地点である久瀬の集落を見下ろし、
スタート地点である久瀬の集落を見下ろし、
鍋倉山・飯盛山 ナイストレイルを歩いて、
ナイストレイルを歩いて、
鍋倉山・飯盛山 飯盛山の山頂に到着です。
ここは三角点がありません。
飯盛山の山頂に到着です。 ここは三角点がありません。
鍋倉山・飯盛山 山頂付近からの眺望です。
もやってますが、濃尾平野の末端が見えてます😅
光ってる川はスタート地点で渡った揖斐川の下流になります。
山頂付近からの眺望です。 もやってますが、濃尾平野の末端が見えてます😅 光ってる川はスタート地点で渡った揖斐川の下流になります。
鍋倉山・飯盛山 岩でゴツゴツしたトコを降下します。
鹿🦌がピィピィ言いながら、逃げていきました。
以後、植林地帯に入るまでは何度も鹿と遭遇しました。
鹿も獣臭がけっこうキツいですね😲
岩でゴツゴツしたトコを降下します。 鹿🦌がピィピィ言いながら、逃げていきました。 以後、植林地帯に入るまでは何度も鹿と遭遇しました。 鹿も獣臭がけっこうキツいですね😲
鍋倉山・飯盛山 左が次のターゲットである西津汲で、右奥がその次のターゲットである鍋倉山です。
左が次のターゲットである西津汲で、右奥がその次のターゲットである鍋倉山です。
鍋倉山・飯盛山 マツカゼソウ?を愛で、
マツカゼソウ?を愛で、
鍋倉山・飯盛山 振り返って、先ほど登った飯盛山です。
山の形をみると、名前の由来がわかりますね🍚
振り返って、先ほど登った飯盛山です。 山の形をみると、名前の由来がわかりますね🍚
鍋倉山・飯盛山 反射板の間を通り過ぎ、
反射板の間を通り過ぎ、
鍋倉山・飯盛山 西津汲の山頂に到着です。
山頂標識を見ると外津汲山という名前もあるようです。
三等三角点(793.34△西津汲)があります。
西津汲の山頂に到着です。 山頂標識を見ると外津汲山という名前もあるようです。 三等三角点(793.34△西津汲)があります。
鍋倉山・飯盛山 次のターゲットである鍋倉山です。
う〜ん、遠いなぁ〜😅
次のターゲットである鍋倉山です。 う〜ん、遠いなぁ〜😅
鍋倉山・飯盛山 しばらくナイストレイルを歩きます。
しばらくナイストレイルを歩きます。
鍋倉山・飯盛山 オオセンチコガネ?
至る所に鹿の糞が転がっており、ご飯に苦労しなさそうですが、寒いのかジッとしてました😁
オオセンチコガネ? 至る所に鹿の糞が転がっており、ご飯に苦労しなさそうですが、寒いのかジッとしてました😁
鍋倉山・飯盛山 今回のルート、ここの笹漕ぎが一番の難所でした💦
回避するルートもあるかも知れません😅
今回のルート、ここの笹漕ぎが一番の難所でした💦 回避するルートもあるかも知れません😅
鍋倉山・飯盛山 鍋倉山避難小屋に到着です。中にもお邪魔してみましたが、キレイでした✨ここからはキレイな道を歩いて、
鍋倉山避難小屋に到着です。中にもお邪魔してみましたが、キレイでした✨ここからはキレイな道を歩いて、
鍋倉山・飯盛山 鍋倉山の山頂に到着です。眺望は、そんなに良くありません。三等三角点(1049.79△前谷)があり、本日の最高峰になります。
鍋倉山の山頂に到着です。眺望は、そんなに良くありません。三等三角点(1049.79△前谷)があり、本日の最高峰になります。
鍋倉山・飯盛山 しばらく東海自然歩道を歩きます。
どこにあるのかサッパリわかりませんでしたが、とりあえず谷山方面を目指します。
Google mapによると、集落跡があるみたいです😲
しばらく東海自然歩道を歩きます。 どこにあるのかサッパリわかりませんでしたが、とりあえず谷山方面を目指します。 Google mapによると、集落跡があるみたいです😲
鍋倉山・飯盛山 ここでも鹿が逃げていきました。ここらの木、だいぶ食べられてますね😲
ここでも鹿が逃げていきました。ここらの木、だいぶ食べられてますね😲
鍋倉山・飯盛山 ここで東海自然歩道とお別れして、植林地帯や、
ここで東海自然歩道とお別れして、植林地帯や、
鍋倉山・飯盛山 鉄塔保守道を使って標高を稼ぎます。
三岐幹線って、たどって行くと三重県まで行けるのかしら?
鉄塔保守道を使って標高を稼ぎます。 三岐幹線って、たどって行くと三重県まで行けるのかしら?
鍋倉山・飯盛山 奥谷山に到着です。
四等三角点(860.75△奥谷山)があります。
奥谷山に到着です。 四等三角点(860.75△奥谷山)があります。
鍋倉山・飯盛山 ステキな紅葉の中を歩き、
ステキな紅葉の中を歩き、
鍋倉山・飯盛山 植林地帯を直登して、
植林地帯を直登して、
鍋倉山・飯盛山 ムネ山の山頂に到着です。
二等三角点(905.41△上野)があります。
基準点名になってる上野の集落は、かなり離れていると思うのだけど😅
(↑地元なので位置関係がわかります😁)
ムネ山の山頂に到着です。 二等三角点(905.41△上野)があります。 基準点名になってる上野の集落は、かなり離れていると思うのだけど😅 (↑地元なので位置関係がわかります😁)
鍋倉山・飯盛山 これまたステキな林道を歩きます。
この辺りでボツボツ雨☂️が降ってました。
すぐ止みましたけど。
これまたステキな林道を歩きます。 この辺りでボツボツ雨☂️が降ってました。 すぐ止みましたけど。
鍋倉山・飯盛山 小島山の山頂に到着です。
いつも見上げるだけだった小島山に齢49にして、初めて登りました😁感慨深いものがありますが、噂に聞いていた通り眺望は良くないです。

三等三角点(863.54△市場)があります。
って、基準点名の市場もかなり離れています😅
小島山の山頂に到着です。 いつも見上げるだけだった小島山に齢49にして、初めて登りました😁感慨深いものがありますが、噂に聞いていた通り眺望は良くないです。 三等三角点(863.54△市場)があります。 って、基準点名の市場もかなり離れています😅
鍋倉山・飯盛山 麓が木の間からチラチラしか見えないなぁと思っていたら、
麓が木の間からチラチラしか見えないなぁと思っていたら、
鍋倉山・飯盛山 雲が残念な感じですが、やっとこさ濃尾平野が一望できました😲奥に名古屋が見えます✨
雲が残念な感じですが、やっとこさ濃尾平野が一望できました😲奥に名古屋が見えます✨
鍋倉山・飯盛山 ここらに四等三角点(672.65△樫村)があるはずなんですが、見つけられませんでした💦
う〜ん、樫村って集落は知らないなぁ〜‥‥。
ここらに四等三角点(672.65△樫村)があるはずなんですが、見つけられませんでした💦 う〜ん、樫村って集落は知らないなぁ〜‥‥。
鍋倉山・飯盛山 フォーク?
フォーク?
鍋倉山・飯盛山 だいぶ降りてきました😲
安心安全の鉄塔保守道を使っているのですが、
だいぶ降りてきました😲 安心安全の鉄塔保守道を使っているのですが、
鍋倉山・飯盛山 ここらは日当たりが良くてトゲトゲがあり、若干崩れてたので危険でした😅
ここらは日当たりが良くてトゲトゲがあり、若干崩れてたので危険でした😅
鍋倉山・飯盛山 砂防堰堤の上手を渡ります。奥のお山は昨年登った池田山です。凄く眺望が良い山ですが、今回はスルーです😅
砂防堰堤の上手を渡ります。奥のお山は昨年登った池田山です。凄く眺望が良い山ですが、今回はスルーです😅
鍋倉山・飯盛山 小島山は山頂標識と、こちらの登山口の案内くらいしかありません。
まぁ、中部電力さんが案内してくれます😁
小島山は山頂標識と、こちらの登山口の案内くらいしかありません。 まぁ、中部電力さんが案内してくれます😁
鍋倉山・飯盛山 このカッケー山は何だろ?
茶畑の横を通り、下の舗装路でゴール地点を目指します。
このカッケー山は何だろ? 茶畑の横を通り、下の舗装路でゴール地点を目指します。
鍋倉山・飯盛山 幼い頃、奥に見えている細い旧道を使って、父に車で春日村(現在は合併して同じ揖斐川町になってます)へ連れて行ってもらった頃が懐かしいなぁ〜
幼い頃、奥に見えている細い旧道を使って、父に車で春日村(現在は合併して同じ揖斐川町になってます)へ連れて行ってもらった頃が懐かしいなぁ〜
鍋倉山・飯盛山 倒産して消滅してしまった日東あられの工場跡です。
昔はココで働いている方がたくさんいました。稼働していた頃は工場から水蒸気がモクモクと出ていた記憶が残ってます。

四国でも日東あられの「ひなあられ」が売ってて、私は大好きだったんですけどね💦
倒産して消滅してしまった日東あられの工場跡です。 昔はココで働いている方がたくさんいました。稼働していた頃は工場から水蒸気がモクモクと出ていた記憶が残ってます。 四国でも日東あられの「ひなあられ」が売ってて、私は大好きだったんですけどね💦
鍋倉山・飯盛山 実家から一番近いコンビニに到着してゴールです。

すげぇなぁ!ファミマがあるんだもんな!
(↑って、オープンしてから、そこそこ年数が経っていると思われます😅)

スタート地点もゴール地点も父に送迎してもらいました。
実家から一番近いコンビニに到着してゴールです。 すげぇなぁ!ファミマがあるんだもんな! (↑って、オープンしてから、そこそこ年数が経っていると思われます😅) スタート地点もゴール地点も父に送迎してもらいました。
鍋倉山・飯盛山 実家へ帰る途中の小島山です。
やっぱカッケーなぁ〜😲

お疲れ様でした。
実家へ帰る途中の小島山です。 やっぱカッケーなぁ〜😲 お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。