旧国鉄宮原線遊歩道の廃線ウォーキング 2022-11-03

2022.11.03(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 50
休憩時間
1 時間 36
距離
9.3 km
上り / 下り
335 / 335 m
1 29
1
3
2 4

活動詳細

すべて見る

昨年知った旧国鉄宮原線遊歩道の廃線ウォーキング! 歩くなら春か秋と思っていたので、妹のみそさんを誘って行ってきました。 狙っていたとおり、紅葉がバッチリでとても気持ち良く歩けました。 ◆ 幸野川橋梁 (こうのがわきょうりょう)   幸野川(こうのがわ)橋梁は北里西村地区に架かっているコンクリート造り6連アーチ橋です。 この橋梁は昭和59年(西暦1984年)に廃線となった旧・国鉄宮原(みやのはる)線の橋梁として昭和14年頃にできたものですが、当時は戦争準備のために極端な鉄不足であったために、コンクリートの中に鉄筋を入れる代わりに 竹を入れたと伝えられています。いわゆる「竹筋橋」と言われる橋です。この「竹筋橋」は全国的にも非常にめずらしい橋だそうです。 ◆北里橋梁 北里(きたざと)橋梁は昭和59年(西暦1984年)に廃線となった旧・国鉄宮原(みやのはる)線の橋梁として昭和13年頃にできた 橋です。木魂館(もっこんかん)や北里柴三郎記念館のすぐ近くに架かっています。  この橋梁には柵も新しく設置されており、木魂館(もっこんかん)周辺の歩道として使用されているようです。  旧・国鉄宮原(みやのはる)線は肥後小国駅の手前が北里駅でした。北里駅はこの橋梁の手前にありました。いまも大きな桜の木が残り、それらしい雰囲気の広場となっています。 そこに果物屋さんの店があり、そばに旧北里駅跡が残っています。そこには当時のホームの石垣がそのまま残っています。 ・形式:コンクリート造り5連アーチ橋 ・橋長:60.0m ・完成:昭和13年頃(西暦1938年頃) ★宮原線とは 宮原線(みやのはるせん)は、大分県玖珠郡九重町の恵良駅から熊本県阿蘇郡小国町の肥後小国駅までを結んでいた、日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線(地方交通線)である。1980年の国鉄再建法の施行を受け、第一次特定地方交通線として1984年に全線が廃止された。なお、線名の宮原(みやのはる)とは、終点の肥後小国駅のある阿蘇郡小国町の字名である。 ASOおぐに観光協会HP↓ https://ogunitown.info/tourism/62/?_sft_information=sightsee

涌蓋山・猟師山 道の駅小国 ゆうステーションをスタート
道の駅小国 ゆうステーションをスタート
涌蓋山・猟師山 こんな遺構も展示されていたんですね!
こんな遺構も展示されていたんですね!
涌蓋山・猟師山 道の駅小国 ゆうステーションから387号線を玖珠・黒川方面歩きます。
道の駅小国 ゆうステーションから387号線を玖珠・黒川方面歩きます。
涌蓋山・猟師山 ここからです。
ここからです。
涌蓋山・猟師山 入り口です。
入り口です。
涌蓋山・猟師山 この日は天気が良くて暑かった💦
この日は天気が良くて暑かった💦
涌蓋山・猟師山 冷んやりしてきました。 単線だったのでしょう
冷んやりしてきました。 単線だったのでしょう
涌蓋山・猟師山 宮原トンネル
宮原トンネル
涌蓋山・猟師山 照明のスイッチON!
照明のスイッチON!
涌蓋山・猟師山 最初は明るかったけど
最初は明るかったけど
涌蓋山・猟師山 途中照明が切れている箇所があったので、懐中電灯を灯して行きました。
途中照明が切れている箇所があったので、懐中電灯を灯して行きました。
涌蓋山・猟師山 出口のようです。
出口のようです。
涌蓋山・猟師山 照明OFF!
照明OFF!
涌蓋山・猟師山 橋が見えてきました!
橋が見えてきました!
涌蓋山・猟師山 イナカギク? いたるところに咲いていました。
イナカギク? いたるところに咲いていました。
涌蓋山・猟師山 橋の下に下りて行けないのが残念
橋の下に下りて行けないのが残念
涌蓋山・猟師山 幸野川橋梁を渡る
幸野川橋梁を渡る
涌蓋山・猟師山 最近修復されたような部分有り
最近修復されたような部分有り
涌蓋山・猟師山 幸野川橋から左岸の紅葉を望む
幸野川橋から左岸の紅葉を望む
涌蓋山・猟師山 帰りに車で来て撮影したかったけど…遅くなったので直帰したんですよね…
帰りに車で来て撮影したかったけど…遅くなったので直帰したんですよね…
涌蓋山・猟師山 ゆうステーションから2.5㎞進んできたようです。
ゆうステーションから2.5㎞進んできたようです。
涌蓋山・猟師山 「ベニバナボロギクだよ」ってみそさんに教えたら、ボロギクって可哀そうな名前だね・・・って ですよね~
「ベニバナボロギクだよ」ってみそさんに教えたら、ボロギクって可哀そうな名前だね・・・って ですよね~
涌蓋山・猟師山 冷やりして気持ちいい
冷やりして気持ちいい
涌蓋山・猟師山 おおーーー
おおーーー
涌蓋山・猟師山 紅葉スポットですよ~
紅葉スポットですよ~
涌蓋山・猟師山 何枚も撮ってしまう。。。
何枚も撮ってしまう。。。
涌蓋山・猟師山 振り返ってまでも。。。
振り返ってまでも。。。
涌蓋山・猟師山 グラデーション
グラデーション
涌蓋山・猟師山 紅葉越しのフォレスト
紅葉越しのフォレスト
涌蓋山・猟師山 涼しい
涼しい
涌蓋山・猟師山 黄葉も良きかな と見上げる
黄葉も良きかな と見上げる
涌蓋山・猟師山 これはなんだ? 鉄道に関係ある?
これはなんだ? 鉄道に関係ある?
涌蓋山・猟師山 橋だ!
橋だ!
涌蓋山・猟師山 橋の下に下りる道があったので
橋の下に下りる道があったので
涌蓋山・猟師山 下りてみたけどアーチ橋じゃなかった💦
下りてみたけどアーチ橋じゃなかった💦
涌蓋山・猟師山 気を取り直して
気を取り直して
涌蓋山・猟師山 みそさんが撮っていたので真似してみた
みそさんが撮っていたので真似してみた
涌蓋山・猟師山 涼しいのは木立の中だからだけど
涼しいのは木立の中だからだけど
涌蓋山・猟師山 小川が流れているのもあると思う
小川が流れているのもあると思う
涌蓋山・猟師山 北里トンネル 照明ON!
北里トンネル 照明ON!
涌蓋山・猟師山 北里トンネルは明るい
北里トンネルは明るい
涌蓋山・猟師山 左側には引っ込んだ退避場所? 数カ所有りました
左側には引っ込んだ退避場所? 数カ所有りました
涌蓋山・猟師山 出口のようです
出口のようです
涌蓋山・猟師山 照明OFF!
照明OFF!
涌蓋山・猟師山 北里に着いたようです
北里に着いたようです
涌蓋山・猟師山 アチャー😣通せんぼ 何とかすり抜けられました
アチャー😣通せんぼ 何とかすり抜けられました
涌蓋山・猟師山 北里柴三郎記念館とバックの涌蓋山
北里柴三郎記念館とバックの涌蓋山
涌蓋山・猟師山 北里柴三郎記念館にはシアターホールが建設中
北里柴三郎記念館にはシアターホールが建設中
涌蓋山・猟師山 入り口と書いてありますがゴールです
入り口と書いてありますがゴールです
涌蓋山・猟師山 入り口と書いてありますがゴールです
入り口と書いてありますがゴールです
涌蓋山・猟師山 木魂館が見えてきました。
木魂館が見えてきました。
涌蓋山・猟師山 立派な家 お寺?
立派な家 お寺?
涌蓋山・猟師山 本当のゴールは北里駅なのにお腹がすいていたので木魂館へww
本当のゴールは北里駅なのにお腹がすいていたので木魂館へww
涌蓋山・猟師山 この日一番のハードコースwww
この日一番のハードコースwww
涌蓋山・猟師山 ドウダンツツジの中の花
ドウダンツツジの中の花
涌蓋山・猟師山 木魂館キャンプ場
木魂館キャンプ場
涌蓋山・猟師山 私を待つみそさん
私を待つみそさん
涌蓋山・猟師山 「博士の湯」という温泉有り
「博士の湯」という温泉有り
涌蓋山・猟師山 北里バランで食事しましょう
北里バランで食事しましょう
涌蓋山・猟師山 メニュー表 ふむふむ
メニュー表 ふむふむ
涌蓋山・猟師山 パンプレットの表面 裏面は省略というか撮ってない😅
パンプレットの表面 裏面は省略というか撮ってない😅
涌蓋山・猟師山 景色の良いコーナーが空いたので席を移りました
景色の良いコーナーが空いたので席を移りました
涌蓋山・猟師山 この景色を堪能しながら
この景色を堪能しながら
涌蓋山・猟師山 ハンバーグ定食を頂きました
小国豚90%あか牛10%のハンバーグ。ちと固かったかな
ハンバーグ定食を頂きました 小国豚90%あか牛10%のハンバーグ。ちと固かったかな
涌蓋山・猟師山 税込み1100円でした
税込み1100円でした
涌蓋山・猟師山 体重制限は書いて無かったので、ブランコに乗るみそさんw
体重制限は書いて無かったので、ブランコに乗るみそさんw
涌蓋山・猟師山 無料Wi-Fi 
無料Wi-Fi 
涌蓋山・猟師山 国道387に出て旧北里駅に向かう
国道387に出て旧北里駅に向かう
涌蓋山・猟師山 北里橋を望む
北里橋を望む
涌蓋山・猟師山 蕎麦屋さんがあった
蕎麦屋さんがあった
涌蓋山・猟師山 北里森のキオスクだって 祝日なのに店休日だけど。。。
北里森のキオスクだって 祝日なのに店休日だけど。。。
涌蓋山・猟師山 何か分からないオブジェ
とあるブログで以前の写真が載ってて、左が招き猫で右がくまモンのようでした
何か分からないオブジェ とあるブログで以前の写真が載ってて、左が招き猫で右がくまモンのようでした
涌蓋山・猟師山 北里駅跡
北里駅跡
涌蓋山・猟師山 逆光やった ゴメン
逆光やった ゴメン
涌蓋山・猟師山 立派な屋根とベンチ有り
立派な屋根とベンチ有り
涌蓋山・猟師山 北里駅跡を後に
北里駅跡を後に
涌蓋山・猟師山 北里橋を目指すも 違った
北里橋を目指すも 違った
涌蓋山・猟師山 蕎麦屋さんもやる気無し
蕎麦屋さんもやる気無し
涌蓋山・猟師山 蕎麦屋さんの塀沿いに歩いて行くと
蕎麦屋さんの塀沿いに歩いて行くと
涌蓋山・猟師山 北里橋に出ました!
北里橋に出ました!
涌蓋山・猟師山 美しいアーチ橋ですねー
美しいアーチ橋ですねー
涌蓋山・猟師山 草ボーボーやん
草ボーボーやん
涌蓋山・猟師山 小さい秋
小さい秋
涌蓋山・猟師山 橋に生えているセイタカアワダチソウ 
橋に生えているセイタカアワダチソウ 
涌蓋山・猟師山 ここも廃線道
ここも廃線道
涌蓋山・猟師山 北里柴三郎記念館へ
北里柴三郎記念館へ
涌蓋山・猟師山 おおー赤い🍁
おおー赤い🍁
涌蓋山・猟師山 入場料400円を払います
入場料400円を払います
涌蓋山・猟師山 館長さんから夫婦杉ですよと説明を受けました
館長さんから夫婦杉ですよと説明を受けました
涌蓋山・猟師山 左側の大きい方が奥さんで右側がご主人だと
左側の大きい方が奥さんで右側がご主人だと
涌蓋山・猟師山 北里柴三郎夫婦がお手植えされた木だそう
北里柴三郎夫婦がお手植えされた木だそう
涌蓋山・猟師山 みそさんから北里英郎(柴三郎さんのひ孫)館長と記念写真をと要求されました😅
みそさんから北里英郎(柴三郎さんのひ孫)館長と記念写真をと要求されました😅
涌蓋山・猟師山 今度は柴三郎先生の銅像と一緒にとw
今度は柴三郎先生の銅像と一緒にとw
涌蓋山・猟師山 貴賓館に入ります
貴賓館に入ります
涌蓋山・猟師山 日めくりカレンダーが有りました
日めくりカレンダーが有りました
涌蓋山・猟師山 こちらはみそさん撮影 こちらが良い👍
こちらはみそさん撮影 こちらが良い👍
涌蓋山・猟師山 笑ってくれないみそさん
笑ってくれないみそさん
涌蓋山・猟師山 モルモットが可愛いと縦で撮ってくれました👍
モルモットが可愛いと縦で撮ってくれました👍
涌蓋山・猟師山 貴賓館の2階からの景観は素晴らしい✨
貴賓館の2階からの景観は素晴らしい✨
涌蓋山・猟師山 額縁的に
額縁的に
涌蓋山・猟師山 写真を撮ってと要求されたけど逆光…
写真を撮ってと要求されたけど逆光…
涌蓋山・猟師山 貴賓館2階から柴三郎生家と木魂館を望む
貴賓館2階から柴三郎生家と木魂館を望む
涌蓋山・猟師山 ズーム
ズーム
涌蓋山・猟師山 大正時代の九州地図 だって
大正時代の九州地図 だって
涌蓋山・猟師山 移築された北里柴三郎生家
移築された北里柴三郎生家
涌蓋山・猟師山 何と掘ってあるのかな?
何と掘ってあるのかな?
涌蓋山・猟師山 茅葺き屋根と紅葉
茅葺き屋根と紅葉
涌蓋山・猟師山 綺麗ですねー✨
綺麗ですねー✨
涌蓋山・猟師山 木の早いサザンカ
木の早いサザンカ
涌蓋山・猟師山 南天?
南天?
涌蓋山・猟師山 土蔵の白壁に紅葉が映える
土蔵の白壁に紅葉が映える
涌蓋山・猟師山 来た道を帰ります
来た道を帰ります
涌蓋山・猟師山 帰って来ました
帰って来ました
涌蓋山・猟師山 木の枝で隠れて見えなかった遊歩道入り口のサイン
木の枝で隠れて見えなかった遊歩道入り口のサイン
涌蓋山・猟師山 筑後川だった
筑後川だった
涌蓋山・猟師山 小国ジャージー牛肉ソフト 美味しかった😋
350円也PayPayで払いました
小国ジャージー牛肉ソフト 美味しかった😋 350円也PayPayで払いました

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。