晩秋の塔ノ岳。 標高が上がるにつれて色が変わる景色。 そして、いつもみてる景色も一眼カメラで撮ると いつもと違う表情で綺麗だったな。 ■コース 〇大倉尾根(バカ尾根) 階段地獄、ひたすら登りが続くルート。 花立山荘手前から景色がよく見える。 危険箇所はないが、体力が要するルート。 〇表尾根 アップダウンが多く、岩場もある。 難易度はこちらも高いわけではないが、 大倉尾根よりかは注意が必要です。 景色がずっとよい稜線歩きを長く楽しめる。
1/44
2022.11.02(水) 13:40
2/44
2022.11.02(水) 13:42
3/44
2022.11.02(水) 13:54
4/44
2022.11.02(水) 13:58
5/44
2022.11.02(水) 14:00
6/44
2022.11.02(水) 14:21
7/44
2022.11.02(水) 15:26
8/44
2022.11.02(水) 15:52
9/44
2022.11.02(水) 16:28
10/44
2022.11.02(水) 16:32
11/44
2022.11.02(水) 16:33
12/44
2022.11.02(水) 16:45
13/44
2022.11.02(水) 16:56
14/44
2022.11.02(水) 17:26
15/44
2022.11.02(水) 18:20
16/44
2022.11.02(水) 18:27
17/44
2022.11.02(水) 18:30
18/44
2022.11.02(水) 19:00
19/44
2022.11.02(水) 19:31
20/44
2022.11.02(水) 19:35
21/44
2022.11.02(水) 19:35
22/44
2022.11.02(水) 19:58
23/44
2022.11.03(木) 05:57
24/44
2022.11.03(木) 06:05
25/44
2022.11.03(木) 06:08
26/44
2022.11.03(木) 06:09
27/44
2022.11.03(木) 06:10
28/44
2022.11.03(木) 06:19
29/44
2022.11.03(木) 06:27
30/44
2022.11.03(木) 07:30
31/44
2022.11.03(木) 07:47
32/44
2022.11.03(木) 07:48
33/44
2022.11.03(木) 09:31
34/44
2022.11.03(木) 09:33
35/44
2022.11.03(木) 09:35
36/44
2022.11.03(木) 09:35
37/44
2022.11.03(木) 09:37
38/44
2022.11.03(木) 09:42
39/44
2022.11.03(木) 10:22
40/44
2022.11.03(木) 10:33
41/44
2022.11.03(木) 10:41
42/44
2022.11.03(木) 10:43
43/44
2022.11.03(木) 10:43
44/44
2022.11.03(木) 10:43
この活動日記で通ったコース
大倉バス停-堀山-塔ノ岳-木ノ又大日-行者ヶ岳-烏尾山-三 縦走コース
- 8時間09分
- 14.1 km
- 1675 m
体力度
3