秋の大山(弥山)

2022.11.03(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 4
休憩時間
1 時間 7
距離
8.1 km
のぼり / くだり
1009 / 1007 m

活動詳細

すべて見る

山登り74日目 妻と妻の後輩TRちゃんで伯耆大山弥山へ😃。 メンバーは 妻と妻の後輩TRちゃん、私の3人 私の装備 コンプレッション速乾シャツ、ウィックロン長袖シャツ、破れたハイベントジャケット、ミレーアミアミパンツ、クライミングパンツ、スポルティバ登山靴、18lザック、帽子、ジャージテムレス 私のザックの中身 LEDライト3個、レインウェア、雨具、モバイルバッテリー、マルチチューブシェルター、麦茶2Lx1本、麦茶0.68Lx1本、等など 妻の装備 速乾下着、ウィックロンシャツ、ドライベントジャケット、クライミングサポートタイツ、クライミングパンツ、マムートスウェード登山靴、16lザック、帽子、手袋 こちらも合わせて御覧下さい。 妻の活動日記は↓ 大山(弥山)と三鈷峰🍜 https://yamap.com/activities/20690337 TRちゃんの活動日記は↓ 大山(弥山) https://yamap.com/activities/20686394 今回も妻と妻の後輩のTRちゃんの山行計画にお邪魔して、大山に登ってきました。 0130頃広島市内を出発して、松江道や山陰道の夜間通行止めにはまりつつ進みました。うーん中国道で庄原から道後山経由で行けば良かった気もします。。。 0530頃、夏山登山道登山口付近に到着して、ダメもとで南光河原駐車場を覗いてみると、もちろん満車でした。皆さん気合入ってますねぇ 第4駐車場はガラガラでしたので、良いスペースを確保して準備を整えました。 まだ日が昇っていないので、ヘッドライトを装着して、ザックにLEDライトを2本差して足元と周囲の明るさを確保し、0545頃出発しました。 今年の3月に初めて夏山登山道を登った時は雪だらけでしたので、雪のない夏山登山道はお初です。うわさに聞く階段地獄ですが、3人で淡々と登っていきました。順調に進んでいき、5合目の棚付近では空も明るんで日本海側にはきれいな雲海が広がってきていました。 6合目の避難小屋付近からはやはり風も出てきて、あー大山登っとるわーという感じがしてきました。3月の雪山の時は爆風だったなと思い出しながら、進んでいきました。 8合目付近からの木道は、霜が降りてツンツルテン。木道上を歩くしかなく、チェーンスパイクやアイゼンを装着するわけにもいかないので、慎重に慎重を重ねて滑るポイントを声を掛け合いながら進みました。 道中、ちょっぴりガスったりしましたが、私たちが山頂に到着したころにはきれいに晴れて、弓ヶ浜の綺麗な円弧も見えます、ちょっと先に剣ヶ峰や、剣ヶ峰の頂に立つ登山者の姿も見えました。0800頃山頂に到着しましたが、このころは登山者も少なめで、弥山山頂を満喫できました。最近お決まりのポーズ写真を撮り、山頂避難小屋でしばらく休憩をし、山頂を後にしました。 山頂からは石室経由で下りたのですが、この石室への木道が曲者で、霜が降りてつんつるてんが酷く木道から滑り落ちる恐怖と戦う感じでした。早朝に通られる方はお気をつけて。 夏山登山道に合流し、てくてく進みますが、この辺りから登りの登山者が怒涛のように押し寄せて、ちょっと進んでは道を譲り譲られの状態で、これが登山道が渋滞するってやつかと。。。お昼頃の山頂テラスはすごいことになるんでは?という感じでした。 6合目避難小屋まで下りてきましたが、こちらもまたすごい人人。相当な人とすれ違いましたが、まだまだ上を目指す人がいてびっくり! 5合目からは行者谷に折れて、色づいた林の中を満喫しながら進みました。こちらのルートでも結構な人すれ違いました。元谷で大山北壁を見ながらしばし休憩を取り、大神山神社、大山寺を通って下りてきました。麓では登山者の数はみんな山に登っているので少な目で、観光客の人たちで大賑わいでした。 くり饅頭を食べたり、モンベルに寄り道したりして、無事に第4駐車場に下りてきました。 今回初めての夏山登山道夏バージョンでしたが、噂通りの階段地獄でした^^息を切らさない程度のペースで登ったのでさほど辛さはなく登れたのでよかったです。階段嫌いの妻は大丈夫なんだろか?w 以上、長々とお付き合いいただきありがとうございました。 つづく

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。