吉祥山をエイトに回る!

2022.11.02(水) 日帰り

活動データ

タイム

03:13

距離

8.0km

のぼり

668m

くだり

668m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 13
休憩時間
4
距離
8.0 km
のぼり / くだり
668 / 668 m
8
1 8
21
26
4

活動詳細

すべて見る

昨日は冷たい雨だったが、今日は暖かい快晴。地蔵岳の疲れも癒えた?ので早速トレーニングを再開した。今日からBCスキーへの体力作りだ。 ザックにとりあえず2Lのペットボトルを2本入れて出発。最終的には10㎏ほど背負って自由に動けるようにすること。 今日の課題は、登りは負荷をかけた歩き。歩幅を取って回転数も早め、途中で休まない。下りは、可能な限り走る! 最初の登りは少しずつペースを上げる程度。境界尾根の下りからギアアップ。南尾根急登を38分はまずまず。30分を切れるようにしたい。最後の向山コースの後半は、林道の終点から大谷橋までしっかり走ることができた。 息も上がらず足の疲れもない。70過ぎても筋力と心肺機能は回復できると実感!

吉祥山 一鍬田区民広場駐車場に駐車。この坂を登るとグランド。
一鍬田区民広場駐車場に駐車。この坂を登るとグランド。
吉祥山 グランドの北の端には倉庫とトイレがある。水洗トイレ。
グランドの北の端には倉庫とトイレがある。水洗トイレ。
吉祥山 広場入口の地蔵さん。
広場入口の地蔵さん。
吉祥山 大谷コースから登る。向こうの鉄塔(第7鉄塔)の手前まで林道を行く。
大谷コースから登る。向こうの鉄塔(第7鉄塔)の手前まで林道を行く。
吉祥山 大谷橋。突き当たりを右に林道。
大谷橋。突き当たりを右に林道。
吉祥山 1つめの分岐を右に。
1つめの分岐を右に。
吉祥山 二つ目の分岐を右に。
二つ目の分岐を右に。
吉祥山 3つめの分岐を右に。
3つめの分岐を右に。
吉祥山 最後の分岐を左に行くと、第7鉄塔の下に出る。右に行くと第8鉄塔。
最後の分岐を左に行くと、第7鉄塔の下に出る。右に行くと第8鉄塔。
吉祥山 林道の終点。左側より右上に登山道。
林道の終点。左側より右上に登山道。
吉祥山 ここを左に行くと第7鉄塔方面。まっすぐ林の中を進む。
ここを左に行くと第7鉄塔方面。まっすぐ林の中を進む。
吉祥山 旧今水寺の熊野神社の裏手に出る。右から巻いて正面へ。
旧今水寺の熊野神社の裏手に出る。右から巻いて正面へ。
吉祥山 熊野神社だ。
熊野神社だ。
吉祥山 ここが、登山道入口からの道と熊野神社からの道の合流点。左へ行けば登山道入口へ戻る。まっすぐ進む。
ここが、登山道入口からの道と熊野神社からの道の合流点。左へ行けば登山道入口へ戻る。まっすぐ進む。
吉祥山 左手に第7鉄塔が見えてくる。
左手に第7鉄塔が見えてくる。
吉祥山 第7鉄塔からの登山道と合流して進む。
第7鉄塔からの登山道と合流して進む。
吉祥山 右へ行くと八名井林道終点方面。まっすぐ進むと「カモシカコース」。まっすぐ進む。
右へ行くと八名井林道終点方面。まっすぐ進むと「カモシカコース」。まっすぐ進む。
吉祥山 白い標識。ちょっと急になる。
白い標識。ちょっと急になる。
吉祥山 カモシカコースだ。ここを進んで西尾根に出る。
カモシカコースだ。ここを進んで西尾根に出る。
吉祥山 分岐を右上を見ると先日階段が付けられたカモシカコース。カモシカでなくても楽に上れるようになった。手前左側へ直進する道があるが向山コースへのバイパス。ペガサスの首の後ろ側の部分を構成。
分岐を右上を見ると先日階段が付けられたカモシカコース。カモシカでなくても楽に上れるようになった。手前左側へ直進する道があるが向山コースへのバイパス。ペガサスの首の後ろ側の部分を構成。
吉祥山 カモシカコース出口。西尾根道と合流。左に折れて登っていく。
カモシカコース出口。西尾根道と合流。左に折れて登っていく。
吉祥山 吉祥天の森が見えてきた。
吉祥天の森が見えてきた。
吉祥山 吉祥天。ほこらのなかに吉祥天女様がいる。
吉祥天。ほこらのなかに吉祥天女様がいる。
吉祥山 つづら折りの先が頂上。
つづら折りの先が頂上。
吉祥山 富士山がかすかに見えた。中央をよく見てみよう。
富士山がかすかに見えた。中央をよく見てみよう。
吉祥山 真っ青な空で、暖かい日になる。汗をかいたのでTシャツ一枚。
真っ青な空で、暖かい日になる。汗をかいたのでTシャツ一枚。
吉祥山 ドコモの反射板の右を降りていく。境界尾根コース。
ドコモの反射板の右を降りていく。境界尾根コース。
吉祥山 右へ行くとBコース。左は富岡林道終点。まっすぐに降りていく。
右へ行くとBコース。左は富岡林道終点。まっすぐに降りていく。
吉祥山 林道ともう一度接した後進むと木が横になっている。ここを直進すると境界尾根コースで下まで降りれる。ここを右に折れるとBコース駐車場。右に進む。
林道ともう一度接した後進むと木が横になっている。ここを直進すると境界尾根コースで下まで降りれる。ここを右に折れるとBコース駐車場。右に進む。
吉祥山 Bコースと合流する。
Bコースと合流する。
吉祥山 橋の向こうがBコース駐車場。
橋の向こうがBコース駐車場。
吉祥山 Bコース駐車場は防獣柵があるが、出入可能とある。
Bコース駐車場は防獣柵があるが、出入可能とある。
吉祥山 先ほどの橋を左に渡ると南尾根山道。急斜面。ほぼ直登。Bコースが一番急だが。階段だからこちらの方が手強い。
先ほどの橋を左に渡ると南尾根山道。急斜面。ほぼ直登。Bコースが一番急だが。階段だからこちらの方が手強い。
吉祥山 ロープが延々と張ってある。下がザレていて急斜面。ロープがありがたい。
ロープが延々と張ってある。下がザレていて急斜面。ロープがありがたい。
吉祥山 南尾根コース出口。Bコースと合流。左へ5m行ったところで右に折れるとAコースへのバイパス。黄色い標識が目印。
南尾根コース出口。Bコースと合流。左へ5m行ったところで右に折れるとAコースへのバイパス。黄色い標識が目印。
吉祥山 バイパス出口。Aコースに合流。
バイパス出口。Aコースに合流。
吉祥山 頂上への木の葉のトンネル。ここを抜けると頂上だ、
頂上への木の葉のトンネル。ここを抜けると頂上だ、
吉祥山 帰りはドコモ反射板を左に折れて林道終点を吉祥天までおり、吉祥天に入らず右の階段を降りると向山尾根コース。これが出口。林道の向かい側がきつねバイパス。
帰りはドコモ反射板を左に折れて林道終点を吉祥天までおり、吉祥天に入らず右の階段を降りると向山尾根コース。これが出口。林道の向かい側がきつねバイパス。
吉祥山 きつねバイパスの出口。ここを右に進む。
きつねバイパスの出口。ここを右に進む。
吉祥山 市道(アスファルト)に出る前に左に折れて山道を下る。
市道(アスファルト)に出る前に左に折れて山道を下る。
吉祥山 向こうの木を目印に右に曲がる。
向こうの木を目印に右に曲がる。
吉祥山 20mも急斜面を下ると向山林道の終点が見える。あとは一気に走る。
20mも急斜面を下ると向山林道の終点が見える。あとは一気に走る。
吉祥山 大谷橋に戻る。橋を渡って直ぐに堤防道路をいくと駐車場が見える。
大谷橋に戻る。橋を渡って直ぐに堤防道路をいくと駐車場が見える。
吉祥山 あぜ道を進むと駐車場に行ける。
あぜ道を進むと駐車場に行ける。
吉祥山 駐車場には直径2mの巨木がある。
駐車場には直径2mの巨木がある。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。