赤い羊が見れる時期ということをmerokari氏から聞き、共に鈴鹿セブンマウンテンの竜ヶ岳に行ってきました。 赤い羊、稜線の風景もさることながら、山頂の360度パノラマ風景は圧巻でした。 シロヤシロの花が咲いている時は白い羊も見れるとのことなので、花が咲く時期にまた見てみたいです。 ⛰コース ⤴登り…遠足尾根ルート 最初は登りが続きますか山頂手前からは稜線を歩きを堪能できます。 ⤵下り…中道登山道→砂山 自然を堪能できるコースですが、梯子、ロープなどを使う箇所があり、特に梯子の箇所は結構な高低差があるます。 🅿駐車場 宇賀渓駐車場(500円) 時期的なものかもしれませんが、6時過ぎには駐車場の9割が埋まっていました。 🚻トイレ 駐車場に併設
スタートしてから稜線までは登りが続きます。 写真のような岩場もあります。
スタートしてから稜線までは登りが続きます。 写真のような岩場もあります。
登りが終わると稜線歩きになります。 奥に見えるのが竜ヶ岳山頂。
登りが終わると稜線歩きになります。 奥に見えるのが竜ヶ岳山頂。
稜線からの
稜線からの
景色も
景色も
最高
最高
稜線はまだまだ続く
稜線はまだまだ続く
山頂手前は階段が延々続く
山頂手前は階段が延々続く
振り返ると歩いてきた稜線がきれいに見える
振り返ると歩いてきた稜線がきれいに見える
階段登り切るとやっと竜ヶ岳が目の前に見えます
階段登り切るとやっと竜ヶ岳が目の前に見えます
稜線を動物が歩いているように見えます。
稜線を動物が歩いているように見えます。
竜ヶ岳までは
竜ヶ岳までは
もう少し
もう少し
赤い羊発見
赤い羊発見
放牧されている羊のよう
放牧されている羊のよう
竜ヶ岳山頂に到着
竜ヶ岳山頂に到着
山頂からの風景(北側)
山頂からの風景(北側)
山頂からの風景(南側)
山頂からの風景(南側)
山頂からの風景(東側) では下山します。
山頂からの風景(東側) では下山します。
赤い羊(別角度から)
赤い羊(別角度から)
遠くに微かに見えるのが白山のようです
遠くに微かに見えるのが白山のようです
中道登山道の途中で梯子を降ります。
中道登山道の途中で梯子を降ります。
梯子の様子を下から
梯子の様子を下から
結構な高さがあります
結構な高さがあります
本日2回目の梯子登場
本日2回目の梯子登場
長尾滝も見れます
長尾滝も見れます
砂山の到着
砂山の到着
砂山からの風景 歩いてきた稜線、竜ヶ岳が一望できます。
砂山からの風景 歩いてきた稜線、竜ヶ岳が一望できます。
竜のコバさんの石榑茶パウダーソフトクリーム お疲れさまでした。
竜のコバさんの石榑茶パウダーソフトクリーム お疲れさまでした。
スタートしてから稜線までは登りが続きます。 写真のような岩場もあります。
登りが終わると稜線歩きになります。 奥に見えるのが竜ヶ岳山頂。
稜線からの
景色も
最高
稜線はまだまだ続く
山頂手前は階段が延々続く
振り返ると歩いてきた稜線がきれいに見える
階段登り切るとやっと竜ヶ岳が目の前に見えます
稜線を動物が歩いているように見えます。
竜ヶ岳までは
もう少し
赤い羊発見
放牧されている羊のよう
竜ヶ岳山頂に到着
山頂からの風景(北側)
山頂からの風景(南側)
山頂からの風景(東側) では下山します。
赤い羊(別角度から)
遠くに微かに見えるのが白山のようです
中道登山道の途中で梯子を降ります。
梯子の様子を下から
結構な高さがあります
本日2回目の梯子登場
長尾滝も見れます
砂山の到着
砂山からの風景 歩いてきた稜線、竜ヶ岳が一望できます。
竜のコバさんの石榑茶パウダーソフトクリーム お疲れさまでした。