芦ヶ久保駅から二子山と武川岳を経由し武甲山へ。

2015.11.28(土) 日帰り

天気にも恵まれ、スッキリとした快晴でした。 今朝はだいぶ冷え込み霜や凍結が見られましたが、道は良好でした。 登山者は多い感じがしました。武川岳山頂にあるベンチも全て埋まっていましたし、大持山の肩でも多くの方たちが休憩していました。 武甲山からは裏参道で浦山口駅まで下り、御花畑駅前のそば屋で天ぷらそばを食べました。300円という庶民的な値段に助かります。 秩父夜祭が間もなくなので、色々と準備がされていました。夜祭が来ると今年もあとわずかと感じます。

道の駅あしがくぼをスタートし、西武秩父線の下の狭いトンネルを通り、杉林をグイグイと登っていきます。

道の駅あしがくぼをスタートし、西武秩父線の下の狭いトンネルを通り、杉林をグイグイと登っていきます。

道の駅あしがくぼをスタートし、西武秩父線の下の狭いトンネルを通り、杉林をグイグイと登っていきます。

これより先は急登が続きます。

これより先は急登が続きます。

これより先は急登が続きます。

高度を上げていくうちに武甲山の姿が。

高度を上げていくうちに武甲山の姿が。

高度を上げていくうちに武甲山の姿が。

二子山(雌岳)までの急登。かなり急です。

二子山(雌岳)までの急登。かなり急です。

二子山(雌岳)までの急登。かなり急です。

二子山(雌岳)に到着。雄岳に向かいます。

二子山(雌岳)に到着。雄岳に向かいます。

二子山(雌岳)に到着。雄岳に向かいます。

10分ほどで二子山(雄岳)に到着。こちらのほうが眺望はいいです。

10分ほどで二子山(雄岳)に到着。こちらのほうが眺望はいいです。

10分ほどで二子山(雄岳)に到着。こちらのほうが眺望はいいです。

今日の最終目的地である武甲山(200名山)と右奥には両神山(100名山)。両神山より左を眺めると白く染まった八ヶ岳が!厳冬期に突入です。

今日の最終目的地である武甲山(200名山)と右奥には両神山(100名山)。両神山より左を眺めると白く染まった八ヶ岳が!厳冬期に突入です。

今日の最終目的地である武甲山(200名山)と右奥には両神山(100名山)。両神山より左を眺めると白く染まった八ヶ岳が!厳冬期に突入です。

焼山に到着。武甲山はとても近く感じます。

焼山に到着。武甲山はとても近く感じます。

焼山に到着。武甲山はとても近く感じます。

後ろを振り向くと二子山が。

後ろを振り向くと二子山が。

後ろを振り向くと二子山が。

武甲山と両神山のツーショット。

武甲山と両神山のツーショット。

武甲山と両神山のツーショット。

これから向かう、大持山と小持山。

これから向かう、大持山と小持山。

これから向かう、大持山と小持山。

焼山を過ぎ、穏やかな尾根道を歩きます。

焼山を過ぎ、穏やかな尾根道を歩きます。

焼山を過ぎ、穏やかな尾根道を歩きます。

蔦岩山で何名かの方とお話しました。武川岳から伊豆ヶ岳に向かうとのことでした。

蔦岩山で何名かの方とお話しました。武川岳から伊豆ヶ岳に向かうとのことでした。

蔦岩山で何名かの方とお話しました。武川岳から伊豆ヶ岳に向かうとのことでした。

その伊豆ヶ岳がキレイに見えました。

その伊豆ヶ岳がキレイに見えました。

その伊豆ヶ岳がキレイに見えました。

武川岳で休憩しようと思いましたが、ベンチがすべて埋まっていました。妻坂峠まで下りることにしました。

武川岳で休憩しようと思いましたが、ベンチがすべて埋まっていました。妻坂峠まで下りることにしました。

武川岳で休憩しようと思いましたが、ベンチがすべて埋まっていました。妻坂峠まで下りることにしました。

蕨山、有馬山方面。

蕨山、有馬山方面。

蕨山、有馬山方面。

妻坂峠まで下りてきました。これからの急登に向けて標識の後ろにある丸太に座って燃料補給です。

妻坂峠まで下りてきました。これからの急登に向けて標識の後ろにある丸太に座って燃料補給です。

妻坂峠まで下りてきました。これからの急登に向けて標識の後ろにある丸太に座って燃料補給です。

まだまだ続く大持山までの急坂。

まだまだ続く大持山までの急坂。

まだまだ続く大持山までの急坂。

大持山の肩で昼食を取ることに。眺めは最高です。

大持山の肩で昼食を取ることに。眺めは最高です。

大持山の肩で昼食を取ることに。眺めは最高です。

今日は筑波山も見えました。

今日は筑波山も見えました。

今日は筑波山も見えました。

東京都心方面。少し霞んでおりスカイツリーは見えず・・・。

東京都心方面。少し霞んでおりスカイツリーは見えず・・・。

東京都心方面。少し霞んでおりスカイツリーは見えず・・・。

伊豆ヶ岳と吾野方面。

伊豆ヶ岳と吾野方面。

伊豆ヶ岳と吾野方面。

昼食を終え、大持山の山頂へ。

昼食を終え、大持山の山頂へ。

昼食を終え、大持山の山頂へ。

大持山より30分ほどで小持山に到着。

大持山より30分ほどで小持山に到着。

大持山より30分ほどで小持山に到着。

武甲山の南側。これよりシラジクボまで一気に下ります。

武甲山の南側。これよりシラジクボまで一気に下ります。

武甲山の南側。これよりシラジクボまで一気に下ります。

シラジクボから武甲山までは急な登り。本日最後の登りです。

シラジクボから武甲山までは急な登り。本日最後の登りです。

シラジクボから武甲山までは急な登り。本日最後の登りです。

武甲山の肩から武甲山までは5分ほどです。

武甲山の肩から武甲山までは5分ほどです。

武甲山の肩から武甲山までは5分ほどです。

本日の最終目的地、武甲山山頂です。

本日の最終目的地、武甲山山頂です。

本日の最終目的地、武甲山山頂です。

おなじみの街並み。秩父の街並み。奥には小鹿野の街並み。

おなじみの街並み。秩父の街並み。奥には小鹿野の街並み。

おなじみの街並み。秩父の街並み。奥には小鹿野の街並み。

右奥には雪に覆われた浅間山。左は両神山。

右奥には雪に覆われた浅間山。左は両神山。

右奥には雪に覆われた浅間山。左は両神山。

裏参道から浦山口駅へ。いつもの川辺で顔を洗います。

裏参道から浦山口駅へ。いつもの川辺で顔を洗います。

裏参道から浦山口駅へ。いつもの川辺で顔を洗います。

こちらは滝となっています。

こちらは滝となっています。

こちらは滝となっています。

林道を歩き、浦山口駅へ。本日もお疲れさまでした。

林道を歩き、浦山口駅へ。本日もお疲れさまでした。

林道を歩き、浦山口駅へ。本日もお疲れさまでした。

道の駅あしがくぼをスタートし、西武秩父線の下の狭いトンネルを通り、杉林をグイグイと登っていきます。

これより先は急登が続きます。

高度を上げていくうちに武甲山の姿が。

二子山(雌岳)までの急登。かなり急です。

二子山(雌岳)に到着。雄岳に向かいます。

10分ほどで二子山(雄岳)に到着。こちらのほうが眺望はいいです。

今日の最終目的地である武甲山(200名山)と右奥には両神山(100名山)。両神山より左を眺めると白く染まった八ヶ岳が!厳冬期に突入です。

焼山に到着。武甲山はとても近く感じます。

後ろを振り向くと二子山が。

武甲山と両神山のツーショット。

これから向かう、大持山と小持山。

焼山を過ぎ、穏やかな尾根道を歩きます。

蔦岩山で何名かの方とお話しました。武川岳から伊豆ヶ岳に向かうとのことでした。

その伊豆ヶ岳がキレイに見えました。

武川岳で休憩しようと思いましたが、ベンチがすべて埋まっていました。妻坂峠まで下りることにしました。

蕨山、有馬山方面。

妻坂峠まで下りてきました。これからの急登に向けて標識の後ろにある丸太に座って燃料補給です。

まだまだ続く大持山までの急坂。

大持山の肩で昼食を取ることに。眺めは最高です。

今日は筑波山も見えました。

東京都心方面。少し霞んでおりスカイツリーは見えず・・・。

伊豆ヶ岳と吾野方面。

昼食を終え、大持山の山頂へ。

大持山より30分ほどで小持山に到着。

武甲山の南側。これよりシラジクボまで一気に下ります。

シラジクボから武甲山までは急な登り。本日最後の登りです。

武甲山の肩から武甲山までは5分ほどです。

本日の最終目的地、武甲山山頂です。

おなじみの街並み。秩父の街並み。奥には小鹿野の街並み。

右奥には雪に覆われた浅間山。左は両神山。

裏参道から浦山口駅へ。いつもの川辺で顔を洗います。

こちらは滝となっています。

林道を歩き、浦山口駅へ。本日もお疲れさまでした。

この活動日記で通ったコース