上月城跡~後山(大成山城跡)・仁位山城跡・高倉山(高倉山城跡) ・飯野山城跡~円光寺八幡神社(太田八幡宮)

2022.10.30(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:52

距離

17.5km

のぼり

1085m

くだり

1087m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 52
休憩時間
16
距離
17.5 km
のぼり / くだり
1085 / 1087 m

活動詳細

すべて見る

今日は以前から気になっていた上月城跡へ向かいました。 そこから後山まで行一度下山してP232.9を経て高倉山へ向かいましたが、思いのほか周囲に城跡が多く城跡巡りみたいになってしまいました。 車は上月歴史資料館の駐車場に停めました。 上月城跡から後山までは遊歩道になっていて起伏も少なくとても歩き易い道が山頂まで続いていました。 後山は大成山城跡の標識がありますが城跡っぽさ残っていないような感じでした。 下山路は目高集落方向に下り舗装路歩きで仁位地区まで進みます。 三角点方向には林道が延びていて入口にはゲートが有り仁位山城跡の案内が設置されていました。 ゲートを開けて山頂まで車で進むことも出来そうでした。 頂上は刈り払われていて上月城跡や後山よりも展望が良かったです。 頂上からは予定通り尾根を進み高倉山へ向かいます。 縦走路には標識が多く適度に整備されていて藪は一切なかったので歩き易い尾根でした。 高倉山へ向かう途中の尾根分岐には飯野山城跡の標識がありそこにも向かうことにしました。 城跡の麓に久崎大避神社が有るからか三角点手前には奥の院と思われる施設跡が残っていました。 下山路は一度来た道を戻り分岐から太田八幡宮方向に下ります。 尾根を下って行くと奥の院が見えてきてそこから神社まで歩き易い参道が続いていました。

後山 上月歴史資料館の広い駐車場に車を停めます。
上月歴史資料館の広い駐車場に車を停めます。
後山 まずは上月城跡へ。
まずは上月城跡へ。
後山 後山まで整備された遊歩道が続いていました。
後山まで整備された遊歩道が続いていました。
後山 ベンチが有りここが展望所になっています。
ベンチが有りここが展望所になっています。
後山 麓の集落が一望できます。
麓の集落が一望できます。
後山 堀切も残っています。
堀切も残っています。
後山 郭もはっきりと残っていて城跡の雰囲気が漂っています。
郭もはっきりと残っていて城跡の雰囲気が漂っています。
後山 上月城跡に到着。
上月城跡に到着。
後山 案内図
案内図
後山 城跡からの展望はあまり良くなかったです。
城跡からの展望はあまり良くなかったです。
後山 奥に進み後山方向に進んでいきます。
奥に進み後山方向に進んでいきます。
後山 勾配が少なくとても歩き易い縦走路です。
勾配が少なくとても歩き易い縦走路です。
後山 ここにも展望所が有りました。
ここにも展望所が有りました。
後山 周囲の景色が眺めれました。
周囲の景色が眺めれました。
後山 下山道方向に進んでいきます。
下山道方向に進んでいきます。
後山 ここも堀切跡が残っています。
ここも堀切跡が残っています。
後山 ここで分岐になり下山道は右方向です。
ここで分岐になり下山道は右方向です。
後山 下山せずにそのまま目高方向に進みます。
下山せずにそのまま目高方向に進みます。
後山 この辺もまだ幟が建っています。
この辺もまだ幟が建っています。
後山 ベンチが出てきました。
ベンチが出てきました。
後山 ここは倒木が多いです。
ここは倒木が多いです。
後山 藤の木が倒木に絡まっています。
藤の木が倒木に絡まっています。
後山 標識が見えてきました。
標識が見えてきました。
後山 どうやら尾根分岐の様です。

標識の方向に進みます。
どうやら尾根分岐の様です。 標識の方向に進みます。
後山 この辺から熱い利他村推しが続きます。
この辺から熱い利他村推しが続きます。
後山 またベンチが出てきました。
またベンチが出てきました。
後山 標識によるとここが砦跡の様です。
標識によるとここが砦跡の様です。
後山 奥に進みます。
奥に進みます。
後山 周囲には撤去されたケーブルが放置してあります。
周囲には撤去されたケーブルが放置してあります。
後山 倒木が多く少し歩きにくい道になりました。
倒木が多く少し歩きにくい道になりました。
後山 ここでまた尾根分岐になりました。
ここでまた尾根分岐になりました。
後山 瓶が散乱しています。
瓶が散乱しています。
後山 ここで林道の様な道と合流です。

右に進んでいきます。
ここで林道の様な道と合流です。 右に進んでいきます。
後山 ここでまた分岐となりました。
ここでまた分岐となりました。
後山 分岐には目印になるような岩が有りました。
分岐には目印になるような岩が有りました。
後山 最初に神社に寄ってみます。
最初に神社に寄ってみます。
後山 すぐに神社が見えてきました。
すぐに神社が見えてきました。
後山 柊神社
柊神社
後山 全体的に崩壊が進んでいるような感じでした。
全体的に崩壊が進んでいるような感じでした。
後山 分岐から後山方向に進みます。
分岐から後山方向に進みます。
後山 ここからは林道歩きになります。
ここからは林道歩きになります。
後山 獣の骨が転がっています。
獣の骨が転がっています。
後山 また標識が見えてきました。
また標識が見えてきました。
後山 ここは右に進みます。
ここは右に進みます。
後山 岩が多くなってきました。
岩が多くなってきました。
後山 ここにも標識が有ります。

いまいちよくわからないので直進しました。
ここにも標識が有ります。 いまいちよくわからないので直進しました。
後山 山頂に到着しました。
山頂に到着しました。
後山 頂上には大成山城のプレートが架かっています。
頂上には大成山城のプレートが架かっています。
後山 三角点周辺は藪が多めです。
三角点周辺は藪が多めです。
後山 後山 404.6m
三等三角点
点名 愛宕山
後山 404.6m 三等三角点 点名 愛宕山
後山 標識の方向に下って行きます。
標識の方向に下って行きます。
後山 畑が見えてきました。
畑が見えてきました。
後山 ここが利他村だと思います。
ここが利他村だと思います。
後山 ここから一度駐車場まで戻ります。
ここから一度駐車場まで戻ります。
後山 集落が見えてきました。
集落が見えてきました。
後山 こんなスペースにもソーラーが設置されています。
こんなスペースにもソーラーが設置されています。
後山 下って行くと堰堤もあります。
下って行くと堰堤もあります。
後山 駐車場に到着。
駐車場に到着。
後山 次は川向こうへ進みます。
次は川向こうへ進みます。
後山 対岸から上月城跡を眺めます。
対岸から上月城跡を眺めます。
後山 ここを左へ。
ここを左へ。
後山 集落に入ると幟が多くなります。
集落に入ると幟が多くなります。
後山 ここにも城跡が有るみたいです。
ここにも城跡が有るみたいです。
後山 案内に従って進みます。
案内に従って進みます。
後山 ここに広いスペースが有り駐車できそうな感じでした。
ここに広いスペースが有り駐車できそうな感じでした。
後山 ゲートが有るので開けて中に入ります。
ゲートが有るので開けて中に入ります。
後山 ゲート以降も車で進めます。
ゲート以降も車で進めます。
後山 ここにテープが有り鞍部に取り付けそうでした。
ここにテープが有り鞍部に取り付けそうでした。
後山 道はまだ続いていますが標識が有るのでここから城跡を目指します。
道はまだ続いていますが標識が有るのでここから城跡を目指します。
後山 兵士が二体待ち構えていました。
兵士が二体待ち構えていました。
後山 こちらは銃を装備しています。
こちらは銃を装備しています。
後山 高倉山への案内も出てきました。
高倉山への案内も出てきました。
後山 ため池跡
ため池跡
後山 進んでいくと駐車場に合流です。
進んでいくと駐車場に合流です。
後山 仁位山城跡に到着。
仁位山城跡に到着。
後山 標識も設置されています。
標識も設置されています。
後山 周囲には沢山の城跡が有りますね。

高倉山方向も案内に載っているので歩き易そうな感じがします。
周囲には沢山の城跡が有りますね。 高倉山方向も案内に載っているので歩き易そうな感じがします。
後山 ここには三角点もあります。
ここには三角点もあります。
後山 仁位山城跡 232.9m
三等三角点
点名 仁位
仁位山城跡 232.9m 三等三角点 点名 仁位
後山 展望の案内標識も多く設置されています。
展望の案内標識も多く設置されています。
後山 上月城跡方向の景色。
上月城跡方向の景色。
後山 上月駅方向の景色。
上月駅方向の景色。
後山 佐用方向の景色。
佐用方向の景色。
後山 高倉山へ向かいます。
高倉山へ向かいます。
後山 ここにも無線局もありました。
ここにも無線局もありました。
後山 トイレから奥に進みます。
トイレから奥に進みます。
後山 ここで左に分岐が有ります。
ここで左に分岐が有ります。
後山 一度鞍部まで下ります。
一度鞍部まで下ります。
後山 登ってきた林道が見えます。
登ってきた林道が見えます。
後山 ここのテープから林道に下れそうです。
ここのテープから林道に下れそうです。
後山 登っていくと鉄塔が見えてきました。
登っていくと鉄塔が見えてきました。
後山 フェンスの横を通り過ぎます。
フェンスの横を通り過ぎます。
後山 フラットな尾根が続いていてとても歩き易いです。
フラットな尾根が続いていてとても歩き易いです。
後山 ピークまで登りになりました。
ピークまで登りになりました。
後山 登りきると切り開かれた場所に出ました。
登りきると切り開かれた場所に出ました。
後山 基準点も設置されています。
基準点も設置されています。
後山 さらに登りは続きます。
さらに登りは続きます。
後山 ここで尾根分岐になりました。
ここで尾根分岐になりました。
後山 標識が沢山架かっています。

高倉山方向に進みました。
標識が沢山架かっています。 高倉山方向に進みました。
後山 ここからも同様の尾根で急登は有りません。
ここからも同様の尾根で急登は有りません。
後山 三角点に到着です。
三角点に到着です。
後山 三等三角点 298.7m
点名 宮ノ下
三等三角点 298.7m 点名 宮ノ下
後山 ここで鞍部まで下りになりました。
ここで鞍部まで下りになりました。
後山 堀切の様な場所が出てきました。
堀切の様な場所が出てきました。
後山 山頂に向けて少し急になります。
山頂に向けて少し急になります。
後山 城跡っぽい雰囲気になってきました。
城跡っぽい雰囲気になってきました。
後山 山頂に到着です。
山頂に到着です。
後山 高倉山城跡

古い銘板は気に取り込まれています。
高倉山城跡 古い銘板は気に取り込まれています。
後山 高倉山 357m
高倉山 357m
後山 頂上から展望は有りません。
頂上から展望は有りません。
後山 尾根分岐まで戻ります。
尾根分岐まで戻ります。
後山 鞍部に到着です。
鞍部に到着です。
後山 適度に標識が有り迷うことは無いと思います。
適度に標識が有り迷うことは無いと思います。
後山 分岐まで帰ってきました。
分岐まで帰ってきました。
後山 お次は飯野山城跡です。
お次は飯野山城跡です。
後山 こちらも同様の極楽尾根が続きます。
こちらも同様の極楽尾根が続きます。
後山 走る人にも良いコースかもしれません。
走る人にも良いコースかもしれません。
後山 P234は尾根分岐になっています。

標識に従って進みます。
P234は尾根分岐になっています。 標識に従って進みます。
後山 ここにも尾根分岐で標識が架かっています。
ここにも尾根分岐で標識が架かっています。
後山 帰りは太田神社から帰りたいと思います。
帰りは太田神社から帰りたいと思います。
後山 飯野山城跡方向は急な下りになりました。
飯野山城跡方向は急な下りになりました。
後山 下りきると堀切の様な場所が有ります。
下りきると堀切の様な場所が有ります。
後山 ここから登りです。
ここから登りです。
後山 樹脂製の階段が出てきました。
樹脂製の階段が出てきました。
後山 ここが今日一番の急登でした。
ここが今日一番の急登でした。
後山 TVのケーブルが露出しています。
TVのケーブルが露出しています。
後山 ロープも設置されています。
ロープも設置されています。
後山 登りきると古いTVのアンテナが残っていました。
登りきると古いTVのアンテナが残っていました。
後山 ここも郭の跡ははっきりと残っています。
ここも郭の跡ははっきりと残っています。
後山 連続した堀の様な跡もありました。
連続した堀の様な跡もありました。
後山 城跡の様相がはっきりと残っていますね。
城跡の様相がはっきりと残っていますね。
後山 飯野山城跡に到着。
飯野山城跡に到着。
後山 奥にある三角点まで進みます。
奥にある三角点まで進みます。
後山 ここで何かの施設跡が残っていました。

麓に神社が有るので奥の院の跡かもしれません。
ここで何かの施設跡が残っていました。 麓に神社が有るので奥の院の跡かもしれません。
後山 四等三角点 223.5m
点名 久崎
四等三角点 223.5m 点名 久崎
後山 分岐まで戻ります。
分岐まで戻ります。
後山 飯野山城跡まで戻りました。
飯野山城跡まで戻りました。
後山 ここから急坂なので慎重に下ります。
ここから急坂なので慎重に下ります。
後山 分岐まで登りになりました。
分岐まで登りになりました。
後山 ここから左の尾根を下ります。
ここから左の尾根を下ります。
後山 ここで深い堀が残っていました。
ここで深い堀が残っていました。
後山 これも城跡っぽいですね。
これも城跡っぽいですね。
後山 小さな社が見えてきました。
小さな社が見えてきました。
後山 近くには意味が有りそうな石柱も残っています。
近くには意味が有りそうな石柱も残っています。
後山 神社方向に下って行きます。
神社方向に下って行きます。
後山 すぐに神社が見えてきました。
すぐに神社が見えてきました。
後山 本殿
本殿
後山 広い境内です。
広い境内です。
後山 馬の像が設置されています。
馬の像が設置されています。
後山 円光寺八幡神社(太田八幡宮)
円光寺八幡神社(太田八幡宮)
後山 狛犬
狛犬
後山 馬の絵も傘られていました。
馬の絵も傘られていました。
後山 石段を下ります。
石段を下ります。
後山 舗装路まで降りてきました。
舗装路まで降りてきました。
後山 トンネル内は歩道が有り歩き易かったです。
トンネル内は歩道が有り歩き易かったです。
後山 左が仁位山城跡で右には歩いてきた稜線を見ることができます。
左が仁位山城跡で右には歩いてきた稜線を見ることができます。
後山 こうやって見ると見事に水平な尾根ですね。
こうやって見ると見事に水平な尾根ですね。
後山 帰りにこのお店に寄ってみようかと思いましたが、結局佐用のホルモン焼きうどんを食べました。
帰りにこのお店に寄ってみようかと思いましたが、結局佐用のホルモン焼きうどんを食べました。
後山 帰りはこの道を進んでみました。
帰りはこの道を進んでみました。
後山 遠くから見えて看板の真下まで来れました。
遠くから見えて看板の真下まで来れました。
後山 資料館に到着しました。
資料館に到着しました。
後山 登山口にある案内図。
登山口にある案内図。
後山 車に到着。
車に到着。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。