#42 赤いヒツジはおらんかえ〜?

2022.10.30(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:35

距離

7.8km

上り

881m

下り

878m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 35
休憩時間
6
距離
7.8 km
上り / 下り
881 / 878 m
38
1 18
18
3 2

活動詳細

すべて見る

おやじは昨日も近所の居酒屋で飲んでいた。 隣にいた方がヤマッパーさんで話が弾んで楽しく呑めた🎵 4時起床⏰ なかなか地獄である。 6時過ぎに宇賀渓到着。予想以上に車が多い🚗🚙 おやじの車はオヤジ車なのではみ出している。もう少し広い所に停めたかった。 道に迷うことはないだろうが案内所で地図をもらうとよりわかりやすい。 登山口付近ではYAMAPが起動できずしばしウロウロ💧ちゃんとアンテナ立つ所からスタートするべきだった。 なんとかスタート。登りは遠足尾根コースに限る。 去年は金山から下りたので今回は中道で下りよう。 天気よし🎵景色よし🎵雰囲気よし🎵と調子に乗っていたらコケた。 嫁も軽くコケた。落ち葉で滑りやすい。 精神的にダメージを負いながらも普通+αのペースだと思ったら『ややゆっくり』だとぅ⁉︎(→後になぜか「標準」に変わってた) 嫁のとデータが割と違う。確かにあまり休まない方だが休憩時間6分とは有り得ん。 まあ早くもないけども。 昼過ぎに下りてきたので帰りに長島アウトレットへ寄り道😁 最近顔出しパネルが趣味になりつつあるような😅

竜ヶ岳 6時過ぎで結構いっぱい🚗💦自動精算機に変わってました。
6時過ぎで結構いっぱい🚗💦自動精算機に変わってました。
竜ヶ岳 遠足尾根コースは登りやすい🎵
遠足尾根コースは登りやすい🎵
竜ヶ岳 岩場を越えるが大したことはない。去年靴がはまって抜けなくなったのは秘密である。
岩場を越えるが大したことはない。去年靴がはまって抜けなくなったのは秘密である。
竜ヶ岳 ここに出るとスカッとしますな🍾
ここに出るとスカッとしますな🍾
竜ヶ岳 トリカブトかな
トリカブトかな
竜ヶ岳 今日のはあまり美味しそうに見えない。
今日のはあまり美味しそうに見えない。
竜ヶ岳 ジブリっぽい🌳🌳入道ヶ岳っぽい⛰
ジブリっぽい🌳🌳入道ヶ岳っぽい⛰
竜ヶ岳 ここは稜線歩きがサイコーです🥰
ここは稜線歩きがサイコーです🥰
竜ヶ岳 こんな雰囲気も○
こんな雰囲気も○
竜ヶ岳 YAMAPで整備された階段。登りやすかった😊ありがとうございます😊
YAMAPで整備された階段。登りやすかった😊ありがとうございます😊
竜ヶ岳 そろそろヒツジが出てくるか⁉️
そろそろヒツジが出てくるか⁉️
竜ヶ岳 芝刈りしたみたいにキレイです。
芝刈りしたみたいにキレイです。
竜ヶ岳 山頂付近から。この辺がヒツジらしいかな?
山頂付近から。この辺がヒツジらしいかな?
竜ヶ岳 角度にもよると思うけど、茶色いヒツジー🐏🐑
角度にもよると思うけど、茶色いヒツジー🐏🐑
竜ヶ岳 うん、何がしたいかわかりません。
うん、何がしたいかわかりません。
竜ヶ岳 即座に中道の方へ🏃🏻
即座に中道の方へ🏃🏻
竜ヶ岳 中道からのヒツジもいいですね🐑
中道からのヒツジもいいですね🐑
竜ヶ岳 鈴鹿の山々を眺めながらおにぎりを1つ🍙
鈴鹿の山々を眺めながらおにぎりを1つ🍙
竜ヶ岳 雰囲気の良い樹林帯に突入
雰囲気の良い樹林帯に突入
竜ヶ岳 まだ楽しめるレベル
まだ楽しめるレベル
竜ヶ岳 川沿いを進むと少し色づいた葉が🍁
川沿いを進むと少し色づいた葉が🍁
竜ヶ岳 これがホッチキスかー!下りは怖いのだー☠️
これがホッチキスかー!下りは怖いのだー☠️
竜ヶ岳 サングラスが紅葉しておる🕶
サングラスが紅葉しておる🕶
竜ヶ岳 ここまで来るとホッとします。
ここまで来るとホッとします。
竜ヶ岳 あ、この橋は意外と苦手なのよ☠️☠️☠️
あ、この橋は意外と苦手なのよ☠️☠️☠️
竜ヶ岳 お疲れ山⛰かぶせ茶の粉がかかってます。吸い込むとむせます。次はほうじ茶も食べたいです。
お疲れ山⛰かぶせ茶の粉がかかってます。吸い込むとむせます。次はほうじ茶も食べたいです。
竜ヶ岳 悩んだらカツカレー🧑🏾‍🍳
悩んだらカツカレー🧑🏾‍🍳
竜ヶ岳 はまぐりラーメンも美味しい🍜
はまぐりラーメンも美味しい🍜
竜ヶ岳 アウトレット入口で今週もパネルありました!54歳です!
アウトレット入口で今週もパネルありました!54歳です!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。