活動データ
タイム
12:24
距離
26.7km
上り
3270m
下り
4139m
活動詳細
すべて見る「下ノ廊下」 日本一のV字渓谷である「黒部渓谷」に、当初はダム建設のための調査の目的で設置された人が歩くための断崖絶壁の道 いつかは歩いてみたいと思っていましたが、先日の裏岩手トレイルの際、なーたーさんから誘われ、二つ返事で即OKしました♪ ちなみに、欅平から仙人谷ダムまでが水平歩道と言われる区間で、 仙人谷ダムから黒部ダムまでが、下ノ廊下と言われる日電歩道、又は旧日電歩道とも言われております 今回は黒部ダム→欅平に向かって歩きます👣 当日は「道の駅うなづき」に3時に集合、ゴールの宇奈月駅前駐車場に車1台をデポし、スタートの扇沢へ向かいます 7:30始発の電気バスに乗って黒部ダムまで上がり、そこからスタート! 進むにつれ曇りの予報に反し青空が広がり始め、巨大なV字渓谷の中にも太陽の光が差し込み、綺麗に染まった紅葉がキラキラと輝き出します🍁 最初は川沿いの普通の道だったのが、気づけば足下の狭い右側が切れ落ちた道、まさにこれぞ下ノ廊下という中を緊張感たっぷりに慎重に歩きます そんな道なので追い抜くことは殆ど無く、前後に人がいるので、写真を撮るにもあまりゆっくりはしていられない感じでした しかも皆さん、テント場確保のために休憩少なめに進みますので… 自分達は白竜峡でゆっくり休憩をしている間に、かなり後ろの方になっちゃいました💦 でもそのおかげで人は少なくなり、目の前に現れる絶景に都度歓声を上げながら写真を撮り、ゆっくりと景色を堪能しながら、歩くことが出来ました✨ そんな中、仙人谷ダムの手前でアクシデントがっ❗ なーたーさんが足を挫いてしまい、思うように歩くことが出来なくなってしまいました💦 が、それでも何とか頑張ってもらい、阿曽原温泉小屋へ到着 そしてなんと、この日のテントは115張と、まさにすし詰め状態⛺ テント設営後はお待ちかねの温泉へ♨️ こちらもぎゅうぎゅうで、隣の人と肌が触れあうくらいの、まさに芋洗い状態 何だか、異様は一体感が生まれてました 笑 次の日は6:40とかなり遅めのスタート 既に皆さん出発しているので、あれだけあったテントが、5張くらいしか残ってませんでした スタート直後の長い急登を越えると、その名のとおり「水平歩道」がずーっと続いており、これからここを歩くのかと思うと自然とテンションが上がってしまいます⤴️ なーたーさんの足も、後半は薬とアドレナリンのおかげで調子が良くなり、こちらも安心でした 2日間晴天に恵まれ、紅葉が最高に綺麗な中の絶景歩き✨ ピークハンターの人でも、ピークは無くても十二分に楽しめる、ホントにオススメの場所でした🎶
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。