【ぎふ百】オゾウゾ山

2022.10.29(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:10

距離

3.7km

のぼり

689m

くだり

685m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 10
休憩時間
20
距離
3.7 km
のぼり / くだり
689 / 685 m
1 41
1 10

活動詳細

すべて見る

<アクセス> 156号を少し外れダム管理所近くが登り口。アクセスは特に問題無し <コース> 2/3はずっと急登。1/3は藪。藪は序盤、谷筋から入ります。ピンテや薄い踏み跡ありますが突如無くなり本藪突入。濃い藪では無いですが、灌木やチシマザサの太い笹が混じる藪を短い距離だが稜線まで捌きながら進む。稜線も薄い踏み跡とたまにあるピンテを頼りに進むが思いのほか距離がある。灌木も所々混じるので歩き難い。下山はササの倒れる方向で歩けるのでまだ歩き易い。 <感想> ぎふ百が残り15座。 制覇に向け再スタートする事にしました。 中でも一番面倒そうなオゾウゾ山にチャレンジ。 残雪時にするか迷いましたが、前半の急登が怖そうなのでこの時期にしました。 藪は下調べ&予想通り、過去レコに比べ藪が深くなってるように思います。 藪の密集度は濃くはないですが、灌木とかも結構除けながら行くし、笹も背が高いし、距離が割と長い。予想通り結構大変でした。 ただ、密集度が濃くないし、尾根も割と明瞭なので、迷って変な方向には行かないかなと思いました(但し藪経験がそれなりにある人の場合です。藪でパニクる人はダメ)。 ぎふ百らしい山という印象。 レベルで言うと釈迦嶺や越山より若干厳しめの山かな?この山の方が藪を捌く量が多く、バリ感があります。

大笠山 久々に藪山に来ました。気合入れて行きます
久々に藪山に来ました。気合入れて行きます
大笠山 忘れ物し出戻り10分ロスが再度出発。だが雨降ってきた。雨降るなんて聞いてないけど・・
忘れ物し出戻り10分ロスが再度出発。だが雨降ってきた。雨降るなんて聞いてないけど・・
大笠山 15分ほど小雨降られてます。第一鉄塔。第二鉄塔はすぐ。
15分ほど小雨降られてます。第一鉄塔。第二鉄塔はすぐ。
大笠山 ここ激急登。下山は後ろ向きで降りました。
ここ激急登。下山は後ろ向きで降りました。
大笠山 第三鉄塔。急です。
第三鉄塔。急です。
大笠山 階段が2連続続く。正直ある方が登り難いような場所ですが。
階段が2連続続く。正直ある方が登り難いような場所ですが。
大笠山 第4鉄塔。ここも急。よくこんな所に立てたもんだ。
第4鉄塔。ここも急。よくこんな所に立てたもんだ。
大笠山 不思議と第4鉄塔から階段が新設されてます。
不思議と第4鉄塔から階段が新設されてます。
大笠山 快適歩き易い。
快適歩き易い。
大笠山 谷筋にピンテあり。藪区に入ります。このくらいなら良いがそうは行かないだろう。久々の藪に緊張。
谷筋にピンテあり。藪区に入ります。このくらいなら良いがそうは行かないだろう。久々の藪に緊張。
大笠山 薄いのでまだ良い。
薄いのでまだ良い。
大笠山 ちょっと苦しくなって来たか・・ピンテが少ないので倍に増やしておきました。この先、踏み跡は無くなり、稜線まで適当に藪こぐしかない。
ちょっと苦しくなって来たか・・ピンテが少ないので倍に増やしておきました。この先、踏み跡は無くなり、稜線まで適当に藪こぐしかない。
大笠山 100~200mほど適当に藪こいて稜線に上がりました。ピンテ見つけました。力の無いロープも。
100~200mほど適当に藪こいて稜線に上がりました。ピンテ見つけました。力の無いロープも。
大笠山 意外と長い。あと朝方の小雨のおかげ服とザックが結構濡れました。木々の汚れもより着いた気がする。ピンテは間隔が少し空きながらある。
意外と長い。あと朝方の小雨のおかげ服とザックが結構濡れました。木々の汚れもより着いた気がする。ピンテは間隔が少し空きながらある。
大笠山 頂上に近づいてくると稜線が瘦せるのでルートがより分かり易くなる。
頂上に近づいてくると稜線が瘦せるのでルートがより分かり易くなる。
大笠山 頂上着きました。頂上標識は無い。ちなみに正面は大笠山だが見えない。
頂上着きました。頂上標識は無い。ちなみに正面は大笠山だが見えない。
大笠山 さあ帰ろう。笹が進行方向に向いており降りやすい。写真は稜線へ上がってきた箇所になるが、下山方向にピンテが結構ついてる。ルート有るのか?!行ってみる。
さあ帰ろう。笹が進行方向に向いており降りやすい。写真は稜線へ上がってきた箇所になるが、下山方向にピンテが結構ついてる。ルート有るのか?!行ってみる。
大笠山 ピンてあるが道なんてもんじゃない。ピンテはつけてあるだけと思った方がよい。灌木とか通せんぼが沢山だった。登りに使ったルートの方が良かった。
ピンてあるが道なんてもんじゃない。ピンテはつけてあるだけと思った方がよい。灌木とか通せんぼが沢山だった。登りに使ったルートの方が良かった。
大笠山 登りで使ったルートに合流した。こちらの方が歩き易い。降りて来たルートには、登り側から見ると、始めは印がないので間違える事は無いと思うが、もし見つけれてもお勧めしないルートだ。危険は無いが歩き難い。
登りで使ったルートに合流した。こちらの方が歩き易い。降りて来たルートには、登り側から見ると、始めは印がないので間違える事は無いと思うが、もし見つけれてもお勧めしないルートだ。危険は無いが歩き難い。
大笠山 藪抜けた。
藪抜けた。
大笠山 下界は晴れ間が広がってきていた。人形山も見えるようになってきた。
下界は晴れ間が広がってきていた。人形山も見えるようになってきた。
大笠山 鉄塔路は道あるが急なので気を抜けない。
鉄塔路は道あるが急なので気を抜けない。
大笠山 下山
下山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。