今週の水曜日に続いて再び御来光を見に鎌ヶ岳へ!土曜日という事で武平峠駐車場は朝5時で凄い台数でした😄なので、安心して登れましたwww😂 今日は日の出10分前に登頂出来たのでキレイな御来光or富士山🗻もよく見え大満足🌄‼️😁 頂上から南側斜面を見下ろすと3日前とは違い、紅葉🍁が進んでおり綺麗でした!
1/14
2022.10.29(土) 05:15
2/14
2022.10.29(土) 05:17
3/14
2022.10.29(土) 05:34
4/14
2022.10.29(土) 05:37
5/14
2022.10.29(土) 05:49
6/14
2022.10.29(土) 05:55
7/14
2022.10.29(土) 06:07
8/14
2022.10.29(土) 06:09
9/14
2022.10.29(土) 06:11
10/14
2022.10.29(土) 06:14
11/14
2022.10.29(土) 06:15
12/14
2022.10.29(土) 06:25
13/14
2022.10.29(土) 06:47
14/14
2022.10.29(土) 06:55
この活動日記で通ったコース
鎌ヶ岳 花崗岩の岩稜を辿る武平峠道
- 初級
- 2時間20分
- 3.5 km
- 428 m
体力度
1
最短時間で山頂に立てるルートだが、山頂直下のガレ場は慎重に。踏み跡が見られるが岩場慣れしている人以外は滋賀県側を迂回する踏み跡を辿りたい。鈴鹿の山々は標高は日本アルプスには届かないが、整備されたエリアと違い、本来の山の荒々しい要素を留めており、ハイキングコースと違った登山の醍醐味を味わえる山域。まずは体力に余裕を残し、最短ルートで感じてみよう。