天下布武の山城

2022.10.28(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 40
休憩時間
22
距離
8.3 km
のぼり / くだり
520 / 512 m
28
20
4
14
53

活動詳細

すべて見る

今日は、岐阜の金華山を歩いた 低山ながら、絶景ポイントが随所に存在する良い山だった😊 天下布武の名城「岐阜」 岐阜の地名は信長入城以前、井口と称していた。信長は尾張「政秀寺」を開山した沢彦宗恩に天下統一の拠点に相応しい名前を依頼し、「岐山・岐陽・岐阜」という3つの地名を提案され、その中から選んだとされる これは中国の故事にならったもので、周の時代に「岐山」という所に都を置き、そこを拠点にして殷の国を滅亡に追い込んだ縁起のいい地名とされている 「岐山」という山は西安近くに実在する山で、この山にちなんだ名前です 「岐」という漢字は「岐路」「多岐」という用語を見てもわかるように、「枝道」とか「分かれる」という意味を持っています。それに加えて「阜」は「大きい」とか「岡(丘)」の意味です。 信長にはこの金華山が南北を見分ける「大きな岡」に見えたのでしょう 標高はわずか329メートルながら、街とは300メートルの落差があり、城からの眺望は西の伊吹山から、東は名古屋の中心街まで手に取るように見渡せる 信長も450年前に、ほぼ同じ眺望を味わったはず、「天下布武」を標榜した信長の面目躍如といった趣きでした

金華山・洞山・舟伏山 JR名古屋駅ホームにてワンコインきしめん
ここの🍤天ぷらは注文してから揚げてくれます😊
JR名古屋駅ホームにてワンコインきしめん ここの🍤天ぷらは注文してから揚げてくれます😊
金華山・洞山・舟伏山 JR岐阜駅前では黄金の信長さまに出迎えられました😋
JR岐阜駅前では黄金の信長さまに出迎えられました😋
金華山・洞山・舟伏山 樫森神社
樫森神社
金華山・洞山・舟伏山 境内には織田信長公を主祭神とする「建勲神社」が鎮座しています
明治時代に京都の建勲神社から分霊されたそうです
境内には織田信長公を主祭神とする「建勲神社」が鎮座しています 明治時代に京都の建勲神社から分霊されたそうです
金華山・洞山・舟伏山 瑞龍寺山の展望台
中央に伊吹山
瑞龍寺山の展望台 中央に伊吹山
金華山・洞山・舟伏山 岩戸山 三角点

等級種別	四等三角点
基準点名	金国
北緯	35°25′31″.4837
東経	136°46′48″.1629
標高(m)	182.18
岩戸山 三角点 等級種別 四等三角点 基準点名 金国 北緯 35°25′31″.4837 東経 136°46′48″.1629 標高(m) 182.18
金華山・洞山・舟伏山 岐阜城が見えてきました
岐阜城が見えてきました
金華山・洞山・舟伏山 山頂のリス園にて
山頂のリス園にて
金華山・洞山・舟伏山 岐阜城
現在の城は昭和31年7月、岐阜城再建期成同盟によって復興された
岐阜城 現在の城は昭和31年7月、岐阜城再建期成同盟によって復興された
金華山・洞山・舟伏山 金華山 三角点

等級種別	二等三角点
基準点名	金花山
北緯	35°26′00″.3850
東経	136°46′53″.3915
標高(m)	328.77
金華山 三角点 等級種別 二等三角点 基準点名 金花山 北緯 35°26′00″.3850 東経 136°46′53″.3915 標高(m) 328.77
金華山・洞山・舟伏山 岐阜城は現在築城されている城郭のうちでは、有数の高さにあり、最上階からは、眼下に鵜飼で有名な清流長良川が市内を貫流し、東には恵那山、木曽御岳山が雄大な姿を見せ、北には乗鞍、日本アルプスが連なっている。西には伊吹、養老、鈴鹿の山系が連なり、南には濃尾の大平野が豊かに開け、木曽の流れが悠然と伊勢湾に注いでいるさまを一望におさめることができます
岐阜城は現在築城されている城郭のうちでは、有数の高さにあり、最上階からは、眼下に鵜飼で有名な清流長良川が市内を貫流し、東には恵那山、木曽御岳山が雄大な姿を見せ、北には乗鞍、日本アルプスが連なっている。西には伊吹、養老、鈴鹿の山系が連なり、南には濃尾の大平野が豊かに開け、木曽の流れが悠然と伊勢湾に注いでいるさまを一望におさめることができます
金華山・洞山・舟伏山 伊奈波神社 旧跡の烏帽子岩
伊奈波神社 旧跡の烏帽子岩
金華山・洞山・舟伏山 伊奈波神社 旧跡の石祠
伊奈波神社 旧跡の石祠
金華山・洞山・舟伏山 この三重塔は、大正天皇の即位を祝う、御大典記念事業として企画され、市民から寄付を募り、大正6年に岐阜市が建立したそうです
この辺りでは、信長館の発掘調査が行われています
この三重塔は、大正天皇の即位を祝う、御大典記念事業として企画され、市民から寄付を募り、大正6年に岐阜市が建立したそうです この辺りでは、信長館の発掘調査が行われています
金華山・洞山・舟伏山 板垣退助受難の地
有名な「板垣死すとも自由は死せず」の言葉が発せられた場所だとされ、右手を挙げた立派な立像が木々に覆われた中に建ってました
板垣退助受難の地 有名な「板垣死すとも自由は死せず」の言葉が発せられた場所だとされ、右手を挙げた立派な立像が木々に覆われた中に建ってました
金華山・洞山・舟伏山 菊人形展が行われていました
菊人形展が行われていました
金華山・洞山・舟伏山 岐阜駅で遅めの昼食
岐阜駅で遅めの昼食

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。