R4.10.27 烏帽子岳

2022.10.27(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 40
休憩時間
6
距離
8.4 km
上り / 下り
545 / 545 m
1
1 11
1 11
1

活動詳細

すべて見る

仕事に隙間ができたので、久しぶりに烏帽子岳。 13時くらいに登り始めたところ、下山されてきた方に"今から登るの?"と質問されました😊 秋に登るのは初めてでしたが、紅葉の彩りが鮮やかな上に、木々の隙間から烏帽子岳がチラチラ見えてよかったです😊 山頂は、八甲田や岩木山、小川原湖、野辺地の街並み、陸奥湾や太平洋、それに挟まれる下北半島、また夏泊半島や津軽半島まで見えて大満足。 下山は林道をおりましたが、小烏帽子岳などもきれいに見えました(時間の関係で今回は小烏帽子岳を控えました)。 秋の烏帽子岳、なかなか楽しかったです!ありがとうございました😊 汗をよごしやま温泉♨️で流し、仕事へ😅 投稿がR4.10.29AM 11時を過ぎたのは残念でしたが、それ以外は大満足の烏帽子岳でした!

烏帽子岳 烏帽子岳に向かう道から。烏帽子岳は入ってませんが、期待が高まります😊
烏帽子岳に向かう道から。烏帽子岳は入ってませんが、期待が高まります😊
烏帽子岳 父恋し夜泣き石前に車を止めて出発
父恋し夜泣き石前に車を止めて出発
烏帽子岳 秋になり、葉が減ったので、登山開始からチラリと烏帽子岳がみえます
秋になり、葉が減ったので、登山開始からチラリと烏帽子岳がみえます
烏帽子岳 最初からなかなかいい紅葉
最初からなかなかいい紅葉
烏帽子岳 沢を渡るところもあります
沢を渡るところもあります
烏帽子岳 ヒバ原生林です。登るとブナと混合林となり、ブナ林へと変わります。
ヒバ原生林です。登るとブナと混合林となり、ブナ林へと変わります。
烏帽子岳 ヒバ原生林辺りから、紅葉がいい感じになってきました
ヒバ原生林辺りから、紅葉がいい感じになってきました
烏帽子岳 混合林ゾーンです
混合林ゾーンです
烏帽子岳 ますますきれいな紅葉が見えるように
ますますきれいな紅葉が見えるように
烏帽子岳 楽しい紅葉登山です
楽しい紅葉登山です
烏帽子岳 上だけでなく全体が彩りあります
上だけでなく全体が彩りあります
烏帽子岳 実はなかなかの坂なんですけどね😊
実はなかなかの坂なんですけどね😊
烏帽子岳 海が見えるまで上がってきました!
海が見えるまで上がってきました!
烏帽子岳 烏帽子岳山頂も見えるように😊
烏帽子岳山頂も見えるように😊
烏帽子岳 木々の隙間から、きれいな海。野辺地からのびる下北半島で手前陸奥湾、奥には太平洋も見えます
木々の隙間から、きれいな海。野辺地からのびる下北半島で手前陸奥湾、奥には太平洋も見えます
烏帽子岳 なかなかの坂ゾーンは終わり、烏帽子岳に近づく穏やかな道に入りました。彩りも鮮やか😊
なかなかの坂ゾーンは終わり、烏帽子岳に近づく穏やかな道に入りました。彩りも鮮やか😊
烏帽子岳 八甲田も木々の隙間から😊
八甲田も木々の隙間から😊
烏帽子岳 烏帽子神社の跡地。山頂もう少し
烏帽子神社の跡地。山頂もう少し
烏帽子岳 最後の坂です
最後の坂です
烏帽子岳 ですが、山頂手前から景色は広がります。八甲田も見えてます
ですが、山頂手前から景色は広がります。八甲田も見えてます
烏帽子岳 小川原湖に向けて広がる世界
小川原湖に向けて広がる世界
烏帽子岳 山頂に着きました!さあ、景色を堪能します
山頂に着きました!さあ、景色を堪能します
烏帽子岳 野辺地の街、陸奥湾、下北半島、そして太平洋!
野辺地の街、陸奥湾、下北半島、そして太平洋!
烏帽子岳 八甲田側です😊
八甲田側です😊
烏帽子岳 小川原湖が広がる方です
小川原湖が広がる方です
烏帽子岳 アンテナの隙間からは、夏泊や下北などが見えました
アンテナの隙間からは、夏泊や下北などが見えました
烏帽子岳 下北半島がのびる様子を😊
下北半島がのびる様子を😊
烏帽子岳 三角点と八甲田と
三角点と八甲田と
烏帽子岳 真ん中奥に岩木山が
真ん中奥に岩木山が
烏帽子岳 山頂は隠れてました。
山頂は隠れてました。
烏帽子岳 津軽半島が奥に見える景色
津軽半島が奥に見える景色
烏帽子岳 もう一度小川原湖の広がりを
もう一度小川原湖の広がりを
烏帽子岳 こちらは、野辺地と下北半島の根っこ付近
こちらは、野辺地と下北半島の根っこ付近
烏帽子岳 三角点と津軽半島までの視界
三角点と津軽半島までの視界
烏帽子岳 下山に入ります。岩木山と津軽半島の広がり
下山に入ります。岩木山と津軽半島の広がり
烏帽子岳 アンテナと陸奥湾と下北半島。アンテナの列は烏帽子岳の目印ですね
アンテナと陸奥湾と下北半島。アンテナの列は烏帽子岳の目印ですね
烏帽子岳 今の烏帽子神社
今の烏帽子神社
烏帽子岳 下山は林道の方から
下山は林道の方から
烏帽子岳 前に見えるのは小烏帽子岳です。今回は見送りました。秋は林道からよく見えるなあ😊
前に見えるのは小烏帽子岳です。今回は見送りました。秋は林道からよく見えるなあ😊
烏帽子岳 小烏帽子岳側に登るときは注意が必要みたいです
小烏帽子岳側に登るときは注意が必要みたいです
烏帽子岳 烏帽子岳が下山中にも見えました😊
烏帽子岳が下山中にも見えました😊
烏帽子岳 下山しました。楽しかったです。ありがとうございました😊
下山しました。楽しかったです。ありがとうございました😊
烏帽子岳 汗を流しによごしやま温泉へ♨️
汗を流しによごしやま温泉へ♨️
烏帽子岳 ハロウィンに彩られてました😊
ハロウィンに彩られてました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。