本日は休みをとって早朝鎌ヶ岳へ⛰ 武平峠まで🦌雄鹿が道案内(10秒ほど前を走り続けていたwww) 少しだけ東の空が明るくなり始めた、日の出40分前にスタート🏃♀️ 5分遅刻でしたが最高の御来光が見れて感動🥹 鎌ヶ岳山頂独り占めで勿体限りです🙏😊 下山途中で出会った方に今日は富士山🗻が見えるよと教えていただきました!!スマホカメラ📱ではよくわかりませんが、肉眼ではうっすらと見えました!!😆御嶽山⛰もキレイに!! 下山途中に手袋🧤を落としてしまい、10分ほど引き返したら、親切に木に掛けて頂いていました。途中すれ違った5名のどなたかわかりませんが、ありがとうございます😊今日も登山される方の暖かさに触れ、気持ちの良い朝でした❗️
1/13
2022.10.26(水) 04:42
雄鹿の誘導
雄鹿の誘導
2/13
2022.10.26(水) 04:46
3/13
2022.10.26(水) 05:33
4/13
2022.10.26(水) 05:36
5/13
2022.10.26(水) 05:50
6/13
2022.10.26(水) 06:04
7/13
2022.10.26(水) 06:18
8/13
2022.10.26(水) 06:19
9/13
2022.10.26(水) 06:25
10/13
2022.10.26(水) 07:25
11/13
2022.10.26(水) 07:26
12/13
2022.10.26(水) 08:06
枝と枝の間の向こうにうっすらと見えてのが富士山です
枝と枝の間の向こうにうっすらと見えてのが富士山です
13/13
2022.10.26(水) 08:21
感謝です🥹
感謝です🥹
雄鹿の誘導
枝と枝の間の向こうにうっすらと見えてのが富士山です
感謝です🥹
この活動日記で通ったコース
鎌ヶ岳 花崗岩の岩稜を辿る武平峠道
- 初級
- 2時間20分
- 3.5 km
- 428 m
体力度
1
最短時間で山頂に立てるルートだが、山頂直下のガレ場は慎重に。踏み跡が見られるが岩場慣れしている人以外は滋賀県側を迂回する踏み跡を辿りたい。鈴鹿の山々は標高は日本アルプスには届かないが、整備されたエリアと違い、本来の山の荒々しい要素を留めており、ハイキングコースと違った登山の醍醐味を味わえる山域。まずは体力に余裕を残し、最短ルートで感じてみよう。