日曜日に紅葉が残ってるかもの石鎚山へ 行きたいと思い立って 直ぐ用意して飛び出したんよね。🚙 日本百名山の一つ 関西最高峰であり 日本七霊山の一つです。 おまけに鎖場で有名なこのお山。 めっちゃ緊張したけど めっちゃ満喫してしまいました。 鎖場も全部クリア。 おまけに南尖峰のいっちゃん先まで 行ったよ〜。😃
スタート
スタート
どんよりしてます。🥲 テッペンから景色みれるやろか?
どんよりしてます。🥲 テッペンから景色みれるやろか?
先ずは紅葉楽しめるかな🍁
先ずは紅葉楽しめるかな🍁
天狗さんに守られて
天狗さんに守られて
ロープーウェイでぐんとあがるよ〜 周り真っ白やけど。😅
ロープーウェイでぐんとあがるよ〜 周り真っ白やけど。😅
きっと紅葉は綺麗なはず
きっと紅葉は綺麗なはず
これこれ
これこれ
落ち葉の🍁絨毯
落ち葉の🍁絨毯
神域です。
神域です。
雨上がりやし
雨上がりやし
まっちろ
まっちろ
神が宿ります
神が宿ります
🍁紅葉残ってました。
🍁紅葉残ってました。
雨上がり、グリーンも綺麗。
雨上がり、グリーンも綺麗。
どやっ😀
どやっ😀
紅葉祭り🍁❣️
紅葉祭り🍁❣️
落ち葉も
落ち葉も
綺麗やん😄
綺麗やん😄
ここから試しの鎖 ここの岩が1番滑ったから焦りました。😂
ここから試しの鎖 ここの岩が1番滑ったから焦りました。😂
登れたし〜😊
登れたし〜😊
下りもお試し。😁
下りもお試し。😁
山肌も紅葉残ってた。
山肌も紅葉残ってた。
鎖アップしてみる
鎖アップしてみる
まー直登よね。
まー直登よね。
テッペン大丈夫か?景色見えるのか?
テッペン大丈夫か?景色見えるのか?
第一の鎖場
第一の鎖場
第二の鎖場
第二の鎖場
第三の鎖場
第三の鎖場
鎖場から登ったら これよ、これ。 ちょっと逆光で上手く撮れなかったけど〜。 有名なこの景色。😀
鎖場から登ったら これよ、これ。 ちょっと逆光で上手く撮れなかったけど〜。 有名なこの景色。😀
アップ。 雲は相変わらず多め。
アップ。 雲は相変わらず多め。
良えよね〜。
良えよね〜。
平日ですが人多め 人気ですね。
平日ですが人多め 人気ですね。
何回も撮りたくなるよね。
何回も撮りたくなるよね。
誰か知らんけど カッコいいね。
誰か知らんけど カッコいいね。
撮って頂きました。 ありがとうございました。😊
撮って頂きました。 ありがとうございました。😊
逆光ですけど良いんですか〜? って聞かれたけど… (^ー^)ノはい。 逆光の方が良えんです〜。😊
逆光ですけど良いんですか〜? って聞かれたけど… (^ー^)ノはい。 逆光の方が良えんです〜。😊
下から見た時心配したけど 青空見えましたよ〜。 流石の てんくらAだから👍
下から見た時心配したけど 青空見えましたよ〜。 流石の てんくらAだから👍
自分がてっぺんに居てる写真欲しかったけど。😅
自分がてっぺんに居てる写真欲しかったけど。😅
楽しかったです。
楽しかったです。
スタート
どんよりしてます。🥲 テッペンから景色みれるやろか?
先ずは紅葉楽しめるかな🍁
天狗さんに守られて
ロープーウェイでぐんとあがるよ〜 周り真っ白やけど。😅
きっと紅葉は綺麗なはず
これこれ
落ち葉の🍁絨毯
神域です。
雨上がりやし
まっちろ
神が宿ります
🍁紅葉残ってました。
雨上がり、グリーンも綺麗。
どやっ😀
紅葉祭り🍁❣️
落ち葉も
綺麗やん😄
ここから試しの鎖 ここの岩が1番滑ったから焦りました。😂
登れたし〜😊
下りもお試し。😁
山肌も紅葉残ってた。
鎖アップしてみる
まー直登よね。
テッペン大丈夫か?景色見えるのか?
第一の鎖場
第二の鎖場
第三の鎖場
鎖場から登ったら これよ、これ。 ちょっと逆光で上手く撮れなかったけど〜。 有名なこの景色。😀
アップ。 雲は相変わらず多め。
良えよね〜。
平日ですが人多め 人気ですね。
何回も撮りたくなるよね。
誰か知らんけど カッコいいね。
撮って頂きました。 ありがとうございました。😊
逆光ですけど良いんですか〜? って聞かれたけど… (^ー^)ノはい。 逆光の方が良えんです〜。😊
下から見た時心配したけど 青空見えましたよ〜。 流石の てんくらAだから👍
自分がてっぺんに居てる写真欲しかったけど。😅
楽しかったです。
この活動日記で通ったコース
ロープウェイ山頂成就駅から石鎚山 往復コース
- 5時間43分
- 8.3 km
- 1036 m