そうだ💡西へ行こう♪ シュガーロード西部編

2022.10.23(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 32
休憩時間
28
距離
51.2 km
上り / 下り
381 / 338 m
12 33

活動詳細

すべて見る

※前回の街道歩き(英彦山)で写真が多いのはやめると言いながらまたまた多いのですっ飛ばして下さい🙇‍♂️ 本来10月23日はデビュー戦だったんですよ 須崎OWSで完泳したら引退しようとスイムを練習してたんですけど、のんびりしてたらまさかのエントリー受付終了…。50歳のチャレンジシリーズ遠泳編は来年まで泳ぐ事になりました。10月に入ってモチベーション低下中です。 友人は大会で泳いでるし(5km‼︎ 私は1kmの予定でした) 皆さんも100km走ったり、縦走やらなんやら頑張ってるし。 天気の良い日曜日にBBQして朝から飲んでる場合じゃねぇ とりあえず西へ向かいます😤 ※シュガーロード(長崎街道)の軌跡繋ぎです 汗?涙?塩味のシュガーロード散策 https://yamap.com/activities/11283978 シュガーロード・サガR(リベンジ) https://yamap.com/activities/11504413

 2年前の正月に娘たちと木札集めの登山をした際に
高祖神社に夜神楽のポスターが貼られてたからいつか見たいなぁと思ってたら

ふぐさんから
今年は22日にやるみたいよ!と連絡が

行けるかどうか分からず
ドタバタしましたが何とか滑り込みセーフ

高祖神社へ行く前に
トラヤミートに寄ったら
なんとポポさんにばったり遭遇😆
お元気そうでしたよ〜

※写真は稚児の舞
2年前の正月に娘たちと木札集めの登山をした際に 高祖神社に夜神楽のポスターが貼られてたからいつか見たいなぁと思ってたら ふぐさんから 今年は22日にやるみたいよ!と連絡が 行けるかどうか分からず ドタバタしましたが何とか滑り込みセーフ 高祖神社へ行く前に トラヤミートに寄ったら なんとポポさんにばったり遭遇😆 お元気そうでしたよ〜 ※写真は稚児の舞
 観覧していると

あっ⁉️

オキヅキダロウカ
観覧していると あっ⁉️ オキヅキダロウカ
 オレンジ色の紳士が😆



そうisapyonさん発見‼️
後で合流しました

初めて神楽を見ました
ただの秋祭りじゃない独特の雰囲気があって凄く良かったです♪
550年も続ける大変さもあると思いますが
地域の方々が高祖神社を大切にしているのがわかりました。
オレンジ色の紳士が😆 そうisapyonさん発見‼️ 後で合流しました 初めて神楽を見ました ただの秋祭りじゃない独特の雰囲気があって凄く良かったです♪ 550年も続ける大変さもあると思いますが 地域の方々が高祖神社を大切にしているのがわかりました。
 今日は友達とBBQの予定(時間未定)
連絡があるまでゴロゴロしようと思ってたけど
やっぱり出来ず😆

友人は夜勤明けだし
友人宅もあるのでとりあえず牛津方面へスタート。
途中で予定が変わったら武雄・嬉野まで歩るこう

元々、長崎街道歩き嬉野方面をする際は
5時起き、6時にセーブポイントからスタートの予定だった。
2時間以上遅れてるのでどっちみち嬉野までは無理かな?
でも走ったら行ける?

何か中途半端な気持ちと遅いスタートが
吉と出るか凶でるか
(凶か大凶の予感しかしないけど…)
今日は友達とBBQの予定(時間未定) 連絡があるまでゴロゴロしようと思ってたけど やっぱり出来ず😆 友人は夜勤明けだし 友人宅もあるのでとりあえず牛津方面へスタート。 途中で予定が変わったら武雄・嬉野まで歩るこう 元々、長崎街道歩き嬉野方面をする際は 5時起き、6時にセーブポイントからスタートの予定だった。 2時間以上遅れてるのでどっちみち嬉野までは無理かな? でも走ったら行ける? 何か中途半端な気持ちと遅いスタートが 吉と出るか凶でるか (凶か大凶の予感しかしないけど…)
 伊勢神社に到着🏃‍♂️💨
シュガーロード散策一回目のセーブポイントです

伊勢神宮の分社は全国でここだけしかないみたいですよ!
伊勢神社に到着🏃‍♂️💨 シュガーロード散策一回目のセーブポイントです 伊勢神宮の分社は全国でここだけしかないみたいですよ!
 牛津までなのか
武雄・嬉野までなのか
分からないけど
軽く走りながらサクッと行ってきます✋
牛津までなのか 武雄・嬉野までなのか 分からないけど 軽く走りながらサクッと行ってきます✋
 ここら辺から六座町です

金銀座跡は民家
ここら辺から六座町です 金銀座跡は民家
 鉄砲座は鉄工所
鉄砲座は鉄工所
 穀物座はお米屋さん

代々続いてるのかな?
穀物座はお米屋さん 代々続いてるのかな?
 六座町の説明

蠣久から移転されて新しく作られた町だとは知らなかった
六座町の説明 蠣久から移転されて新しく作られた町だとは知らなかった
 スルーしようかと思ったけど
佐賀と言えば大砲‼️アームストロング砲でしょ
スルーしようかと思ったけど 佐賀と言えば大砲‼️アームストロング砲でしょ
 日新小学校内に反射炉跡があります
日新小学校内に反射炉跡があります
 271門も大砲を作ったって
271門も大砲を作ったって
 これはレプリカ😤
これはレプリカ😤
 こっちがオリジナル
👈ながさき
こくら👉(いつか行きますよ😤)

諫早渡海場も書いてます
有明海を船で行ってたみたい
(カヤックで有明海も思案中)
こっちがオリジナル 👈ながさき こくら👉(いつか行きますよ😤) 諫早渡海場も書いてます 有明海を船で行ってたみたい (カヤックで有明海も思案中)
 昔の街並みも少し残ってます
昔の街並みも少し残ってます
 鋸型街並み
敵が攻めて来た時の為にノコギリ型にしたと記憶してたけど改めて見ると、これって役に立つの?
鋸型街並み 敵が攻めて来た時の為にノコギリ型にしたと記憶してたけど改めて見ると、これって役に立つの?
 と、思いながら歩いてたら
のこぎり型の理由は区間整理した時に"余り"が出たからって😅
と、思いながら歩いてたら のこぎり型の理由は区間整理した時に"余り"が出たからって😅
 ん?
生誕地?
ん? 生誕地?
 現在は普通の民家でした💦

佐賀七賢人(現在はハ賢人)のお一人、江藤新平。
他県の方は佐賀の乱の首謀者としか知らないかもですが、明治維新期に司法整備に尽力された方です。

昔は司馬遼太郎の本が好きで
「歳月」も高校の時に読みましたが他の歴史物と違い地味で痛快さがなかった記憶が…
大人になって読むと違う感想になるかな?
また読み直してみようかな


こんな寄り道や発見があるので街道歩きは面白いです
現在は普通の民家でした💦 佐賀七賢人(現在はハ賢人)のお一人、江藤新平。 他県の方は佐賀の乱の首謀者としか知らないかもですが、明治維新期に司法整備に尽力された方です。 昔は司馬遼太郎の本が好きで 「歳月」も高校の時に読みましたが他の歴史物と違い地味で痛快さがなかった記憶が… 大人になって読むと違う感想になるかな? また読み直してみようかな こんな寄り道や発見があるので街道歩きは面白いです
 隣りの幹線道路を通るのでこの橋は初めて渡ります♪
隣りの幹線道路を通るのでこの橋は初めて渡ります♪
 高橋の近くの高橋もちさんで
エイドをゲット

外観撮り忘れ

http://www.takahashimochi.co.jp/lineup/000014.php
高橋の近くの高橋もちさんで エイドをゲット 外観撮り忘れ http://www.takahashimochi.co.jp/lineup/000014.php
 素朴な味で美味しかったですよ

お酒大好き辛党ですが
シュガーロード(長崎街道)歩きの際は地域のお菓子を食べるのがマイルールです😋
素朴な味で美味しかったですよ お酒大好き辛党ですが シュガーロード(長崎街道)歩きの際は地域のお菓子を食べるのがマイルールです😋
 別れの松

刑場があったと聞くと
ドキッとしますな
別れの松 刑場があったと聞くと ドキッとしますな
 まだやってんのかな?

佐賀では
煎餅(せんべい)じゃなくて
おっちゃんおばちゃんは
せんぺい、しぇんぺぇと言います

ん?
にわかせんぺい
九十九島せんぺい
福岡も長崎も、せんぺい?
まだやってんのかな? 佐賀では 煎餅(せんべい)じゃなくて おっちゃんおばちゃんは せんぺい、しぇんぺぇと言います ん? にわかせんぺい 九十九島せんぺい 福岡も長崎も、せんぺい?
 森林公園

この中に鑑真和上の上陸地の碑があります✋
森林公園 この中に鑑真和上の上陸地の碑があります✋
 嘉瀬川

佐賀インターナショナルバルーンフェスタの会場です。着々と準備が進んでいる様子♪
今年は11/2〜6までですよ
嘉瀬川 佐賀インターナショナルバルーンフェスタの会場です。着々と準備が進んでいる様子♪ 今年は11/2〜6までですよ
 うっすら千鳥饅頭看板が見えますよ

そう千鳥饅頭のルーツはこの松月堂かららしいですぜ

https://www.chidoriya.co.jp/corporate/history.html

いずれ長崎街道を北上するので
飯塚で食べたいと思ってます
うっすら千鳥饅頭看板が見えますよ そう千鳥饅頭のルーツはこの松月堂かららしいですぜ https://www.chidoriya.co.jp/corporate/history.html いずれ長崎街道を北上するので 飯塚で食べたいと思ってます
 久保田宿
幹線道路沿いだから面白くない道が続く💧
久保田宿 幹線道路沿いだから面白くない道が続く💧
 久保田宿の名残りはほとんどないけど
空き地を見ると
間口が狭くて奥行きが長い、昔ながらの区画だとわかる
久保田宿の名残りはほとんどないけど 空き地を見ると 間口が狭くて奥行きが長い、昔ながらの区画だとわかる
 牛津宿へ入りましたー
牛津宿へ入りましたー
 小腹がすいたので
カルチャー焼きを食べようと楽しみにしてたけど閉まってる💦

ピザ、グラタン、ベーコン、ポテトとか色んな味がある回転焼きです。
牛津名物でゾンビランドサガにも出てましたよ

でも私は最近、いなほ焼きを食べて以来浮気しっぱなしです😆
小腹がすいたので カルチャー焼きを食べようと楽しみにしてたけど閉まってる💦 ピザ、グラタン、ベーコン、ポテトとか色んな味がある回転焼きです。 牛津名物でゾンビランドサガにも出てましたよ でも私は最近、いなほ焼きを食べて以来浮気しっぱなしです😆
 こどもビールで有名になった
友桝飲料さんもお休み…
こどもビールで有名になった 友桝飲料さんもお休み…
 街道歩きで神社を出したらキリがないけど
なるべくその都度お詣りしてます
街道歩きで神社を出したらキリがないけど なるべくその都度お詣りしてます
 この後、鎮西八郎為朝の逸話が街道沿いのあちこちにありましたよ
鎮西八郎のせい(?)で
濱津→牛津に改名したって😳

山オタクさん推しの鎮西八郎恐るべし
上峰町PRムービーがありますよ
https://youtu.be/7Cvqn8eiFJ0
この後、鎮西八郎為朝の逸話が街道沿いのあちこちにありましたよ 鎮西八郎のせい(?)で 濱津→牛津に改名したって😳 山オタクさん推しの鎮西八郎恐るべし 上峰町PRムービーがありますよ https://youtu.be/7Cvqn8eiFJ0
 牛津のランドマーク
赤レンガ館と隣りの田中丸邸
牛津のランドマーク 赤レンガ館と隣りの田中丸邸
 あの玉屋デパートの創業家の田中丸邸です
あの玉屋デパートの創業家の田中丸邸です
 小腹が空いたので
小腹が空いたので
 糖分チャージ

ここで牛津の友人が起きて連絡が来た
今日は夕方まで用事があるから
BBQするなら夜からしか出来ないとのこと

ok 分かった‼︎
夜まで時間があるから行けるとこまで行くか🏃‍♂️💨
糖分チャージ ここで牛津の友人が起きて連絡が来た 今日は夕方まで用事があるから BBQするなら夜からしか出来ないとのこと ok 分かった‼︎ 夜まで時間があるから行けるとこまで行くか🏃‍♂️💨
 牛津駅に宿場っぽい建物と看板あり

牛津川を利用した海運業・卸問屋が集まり
西の浪花と呼ばれるぐらい商人の町として栄えてた
牛津駅に宿場っぽい建物と看板あり 牛津川を利用した海運業・卸問屋が集まり 西の浪花と呼ばれるぐらい商人の町として栄えてた
 塩屋?
タバコも雑貨も無くて
塩だけ売ってるの?
専売公社時代の名残り?(それにしても建物は新しい)
影で牛津の塩を仕切ってるのか???
塩屋? タバコも雑貨も無くて 塩だけ売ってるの? 専売公社時代の名残り?(それにしても建物は新しい) 影で牛津の塩を仕切ってるのか???
 この近くに藩港があったのかな?
この近くに藩港があったのかな?
 肥前修験道の中心地の牛尾山(手前)と奥は天山
肥前修験道の中心地の牛尾山(手前)と奥は天山
 前方からオート三輪が走って来たので
慌てて激写‼️
走ってる姿を久しぶりに見た(40年以上ぶり)
前方からオート三輪が走って来たので 慌てて激写‼️ 走ってる姿を久しぶりに見た(40年以上ぶり)
 ん‼️
長崎街道を歩くとこんな看板に
象やラクダも歩いてたと書いてますが、八代将軍徳川吉宗が象を見たい!と言ったから2頭輸入したって😳
一頭は途中で死んで、2ヶ月半かけてお江戸へ🐘
その後どうなったんやろ?
暴れん坊将軍は象に乗ったのかな?
ん‼️ 長崎街道を歩くとこんな看板に 象やラクダも歩いてたと書いてますが、八代将軍徳川吉宗が象を見たい!と言ったから2頭輸入したって😳 一頭は途中で死んで、2ヶ月半かけてお江戸へ🐘 その後どうなったんやろ? 暴れん坊将軍は象に乗ったのかな?
 ここら辺の道も初めてだなぁと思って歩いていると
"宿場ようかん"の看板が‼️

牛津で羊羹って珍しいから寄ってみた
ここら辺の道も初めてだなぁと思って歩いていると "宿場ようかん"の看板が‼️ 牛津で羊羹って珍しいから寄ってみた
 小さい一口サイズは売ってなかった💦
デカいのは流石に食えん…

店主と立ち話をしてたら
奥さんが出て来て
小さい一口サイズは売ってなかった💦 デカいのは流石に食えん… 店主と立ち話をしてたら 奥さんが出て来て
 チョコをくれた😆
チョコをくれた😆
 国道にも看板があるけど寄った事がなかったカンカン石

長崎街道を歩いてた人たちにも有名だったみたい
国道にも看板があるけど寄った事がなかったカンカン石 長崎街道を歩いてた人たちにも有名だったみたい
 叩けと言わんばかりに小石が置いてありますよ

じゃあ遠慮なくゴンゴンと叩いたら
確かにカンカン(?)キンキン(?)金属っぽい音がします(ビックリするほどの音じゃないので説明看板がなければスルーするかと…😅)
当時は娯楽が少なかったので叩いて面白かったのかな?

私はサヌカイト=石器の認識なんで
サヌカイトを探しに行きたい😆
叩けと言わんばかりに小石が置いてありますよ じゃあ遠慮なくゴンゴンと叩いたら 確かにカンカン(?)キンキン(?)金属っぽい音がします(ビックリするほどの音じゃないので説明看板がなければスルーするかと…😅) 当時は娯楽が少なかったので叩いて面白かったのかな? 私はサヌカイト=石器の認識なんで サヌカイトを探しに行きたい😆
 長崎本線🚃の南側にバイパス、北側に旧道。
その二つは通るけど、その北側の住宅街に長崎街道があるとは知らなかった
長崎本線🚃の南側にバイパス、北側に旧道。 その二つは通るけど、その北側の住宅街に長崎街道があるとは知らなかった
 旧・肥前山口駅
現・江北駅に到着!

山口駅(山口村)としてスタート
その後、山口県に山口駅が出来た為に
肥前山口駅に改名。

で、最近
江北駅に改名
旧・肥前山口駅 現・江北駅に到着! 山口駅(山口村)としてスタート その後、山口県に山口駅が出来た為に 肥前山口駅に改名。 で、最近 江北駅に改名
 稚内駅からここまで電車旅ってかなりキツいな…
稚内駅からここまで電車旅ってかなりキツいな…
 日本のヘソじゃなくて
佐賀のヘソ

取り立てて名物はないんですが(失礼😅)
白木パノラマ孔園のキャンプ場は無料の温水シャワーもあるし遊具もあるので特に子連れにおススメですよ✋
日本のヘソじゃなくて 佐賀のヘソ 取り立てて名物はないんですが(失礼😅) 白木パノラマ孔園のキャンプ場は無料の温水シャワーもあるし遊具もあるので特に子連れにおススメですよ✋
 旅籠の時代からあるのかな?
旅籠の時代からあるのかな?
 ん〜なんと書いてるのかわからん
鹿島と長崎街道の追分石?
ん〜なんと書いてるのかわからん 鹿島と長崎街道の追分石?
 小田宿に到着

この道標はレプリカ
小田宿に到着 この道標はレプリカ
 この道も通ったことないなぁ
この道も通ったことないなぁ
 少しだけ昔の面影あり
少しだけ昔の面影あり
 この地の豪商おうち
この地の豪商おうち
 道標はこの中にあるらしい
道標はこの中にあるらしい
 宿場に着いたから
酒屋で一杯飲むかな

爽やかな秋晴れと思ってたら
暑いんですよ🥵
左膝も痛くなり始めて走れなくなってるので
嬉野行きは断念

もう飲もう🍺
飲んでゆっくり歩きながら楽しもう♪
宿場に着いたから 酒屋で一杯飲むかな 爽やかな秋晴れと思ってたら 暑いんですよ🥵 左膝も痛くなり始めて走れなくなってるので 嬉野行きは断念 もう飲もう🍺 飲んでゆっくり歩きながら楽しもう♪
 可愛い看板娘(推定90歳)と世間話

昔は免許制だったから商売になってたけど
最近は"ふとか"店の出来てどうしようもなか。
うちらはあんなに安く売れないし…

子供達も継がないけど
自分の代で閉めたくないから続けてるとの事
可愛い看板娘(推定90歳)と世間話 昔は免許制だったから商売になってたけど 最近は"ふとか"店の出来てどうしようもなか。 うちらはあんなに安く売れないし… 子供達も継がないけど 自分の代で閉めたくないから続けてるとの事
 酒屋の看板娘が言ってた"ふとか店"はコレか

まさに黒船ですな😅
酒屋の看板娘が言ってた"ふとか店"はコレか まさに黒船ですな😅
 お店の看板も無い超レトロなお店😍

水が無くなったので🍵を購入
茶を飲みながら看板娘(推定95歳)と歓談

昔はこの道は人通りも多かったらしいけど少なくなった
長崎街道ば武雄まで歩きんしゃとね?
まだ若いけん頑張りんしゃい

そりゃそうだ95歳の人からすると
50歳は鼻垂れ小僧だな🤣
お店の看板も無い超レトロなお店😍 水が無くなったので🍵を購入 茶を飲みながら看板娘(推定95歳)と歓談 昔はこの道は人通りも多かったらしいけど少なくなった 長崎街道ば武雄まで歩きんしゃとね? まだ若いけん頑張りんしゃい そりゃそうだ95歳の人からすると 50歳は鼻垂れ小僧だな🤣
 この看板は田舎でよく見るけどまだあるのか気になってググったらまだ営業してました!
創業明治14年 鹿児島の会社でしたー
満洲・朝鮮・台湾にも進出してたって
https://kakui.co.jp/company/
この看板は田舎でよく見るけどまだあるのか気になってググったらまだ営業してました! 創業明治14年 鹿児島の会社でしたー 満洲・朝鮮・台湾にも進出してたって https://kakui.co.jp/company/
 Googleマップを見てたら
鎮西八郎の墓と書いてあったので行ってみた
Googleマップを見てたら 鎮西八郎の墓と書いてあったので行ってみた
 マップとズレてるし
看板も何もない…
そもそも佐賀で死んだ話は聞いた事はないし
どんな逸話があるのか聞きたかったけど町人おらず…

九州で暴れた後は、京都で暴れて捕縛。
流刑された伊豆七島をも制圧
最後は日本初の切腹したんじゃなかったっけ?

生き延びて琉球王朝の始祖になった話もあるけど😆
マップとズレてるし 看板も何もない… そもそも佐賀で死んだ話は聞いた事はないし どんな逸話があるのか聞きたかったけど町人おらず… 九州で暴れた後は、京都で暴れて捕縛。 流刑された伊豆七島をも制圧 最後は日本初の切腹したんじゃなかったっけ? 生き延びて琉球王朝の始祖になった話もあるけど😆
 昭和感満載💕
昭和感満載💕
 小腹が空いて来た頃にお菓子屋さん♪
小腹が空いて来た頃にお菓子屋さん♪
 創業100年ぐらいとの事。
昔は炭鉱もあって人が多かったから
作っても作っても売り切れたらしい

私の身なりを見て

北九州からね?と

たまに長崎街道歩きの人が買いに来るって❣️

何か嬉しくなって元気になってきた💪
創業100年ぐらいとの事。 昔は炭鉱もあって人が多かったから 作っても作っても売り切れたらしい 私の身なりを見て 北九州からね?と たまに長崎街道歩きの人が買いに来るって❣️ 何か嬉しくなって元気になってきた💪
 大町名物たろめんを食べようと思ってたけど閉まってる…

ん?
たろめんを知らない?
食べてみたい方は大町まで来て下さーい
https://www.sashoren.ne.jp/omachi/taromen/

※北方ちゃんぽん・井手ちゃんぽんとは違いますよ!
大町名物たろめんを食べようと思ってたけど閉まってる… ん? たろめんを知らない? 食べてみたい方は大町まで来て下さーい https://www.sashoren.ne.jp/omachi/taromen/ ※北方ちゃんぽん・井手ちゃんぽんとは違いますよ!
 3年前の大水害の発災二日後にここを通ったら
バイクが無惨に泥だらけ…押し流されて倒れたり…もちろん店内も…
心が苦しくなったのを覚えてる
こりゃ復活出来ないと思ったら再建!
しかしまた水害…

からのまた再建‼️
不死身のバイク屋さんです
3年前の大水害の発災二日後にここを通ったら バイクが無惨に泥だらけ…押し流されて倒れたり…もちろん店内も… 心が苦しくなったのを覚えてる こりゃ復活出来ないと思ったら再建! しかしまた水害… からのまた再建‼️ 不死身のバイク屋さんです
 焼米宿に到着〜
走れなくなってるので時間がかかっとります💦
焼米宿に到着〜 走れなくなってるので時間がかかっとります💦
 駅舎の看板が渋い
駅舎の看板が渋い
 ん〜
嬉野までワープ🚃したい
ん〜 嬉野までワープ🚃したい
 1時間に1本ぐらいはあるな📝
1時間に1本ぐらいはあるな📝
 ここから長崎街道は
武雄経由の新道と旧道の塩田街道に別れます
ここから長崎街道は 武雄経由の新道と旧道の塩田街道に別れます
 ココ
ココ
 いつか塩田街道も歩こう

※フラグが…
いつか塩田街道も歩こう ※フラグが…
 あー
えー
マジ?
マップで酒屋があるのを確認してたから
ビールを買って十三塚で休憩しよう楽しみにしてたのに😭

旧街道あるある
・店が少ない
・日曜日閉まってる
あー えー マジ? マップで酒屋があるのを確認してたから ビールを買って十三塚で休憩しよう楽しみにしてたのに😭 旧街道あるある ・店が少ない ・日曜日閉まってる
 とりあえず十三塚へ

どっかで見た看板には旅人が休憩したと書いてたけど、橘氏100余名終焉の地って…
🍺を飲まなくて良かった💦
とりあえず十三塚へ どっかで見た看板には旅人が休憩したと書いてたけど、橘氏100余名終焉の地って… 🍺を飲まなくて良かった💦
 ちょっと歩いたら
現代の酒屋を発見♪
暑いからガソリンが必要なんです

仕事じゃないし修行でもないし
登山でもないので気ままに一杯やりますよ🍺
ちょっと歩いたら 現代の酒屋を発見♪ 暑いからガソリンが必要なんです 仕事じゃないし修行でもないし 登山でもないので気ままに一杯やりますよ🍺
 激渋の床屋さん

これまでの宿場にも
ヘアーブティックとか昭和感満載の美容室とかあったけどココは店内も渋い!

話を聞きたかったけど留守でした
激渋の床屋さん これまでの宿場にも ヘアーブティックとか昭和感満載の美容室とかあったけどココは店内も渋い! 話を聞きたかったけど留守でした
 濡れ衣を着せられて
潔白を証明する為に我が子七人を殺した⁉️
どういう事??
濡れ衣を着せられて 潔白を証明する為に我が子七人を殺した⁉️ どういう事??
 あれこれ考えながら歩いてると木ノ元神社に到着
あれこれ考えながら歩いてると木ノ元神社に到着
 紅稲(?)が無くなって代官から窃盗を疑われたので、盗んで食べて無い事を証明する為に我が子七人を殺して腹の内容物の確認⁉️
その後、自分も切腹‼️

余りにも壮絶過ぎる…
誰か止めてあげて欲しい…
後年、祀られても無念やったやろう


https://jinmyocho.jpn.org/jinja/10_saga_nanbu/1362/1362.html
紅稲(?)が無くなって代官から窃盗を疑われたので、盗んで食べて無い事を証明する為に我が子七人を殺して腹の内容物の確認⁉️ その後、自分も切腹‼️ 余りにも壮絶過ぎる… 誰か止めてあげて欲しい… 後年、祀られても無念やったやろう https://jinmyocho.jpn.org/jinja/10_saga_nanbu/1362/1362.html
 北方宿に到着🥵

武雄到着予定時間は14:00
それまでに着いたら嬉野も視野に入れてたけど
話にならん

左膝の横が痛くて早歩きも出来ん
北方宿に到着🥵 武雄到着予定時間は14:00 それまでに着いたら嬉野も視野に入れてたけど 話にならん 左膝の横が痛くて早歩きも出来ん
 本陣跡には立派な建物が残ってますよ
本陣跡には立派な建物が残ってますよ
 ん〜読めん💦
伊万里方面、唐津道との追分石?
ん〜読めん💦 伊万里方面、唐津道との追分石?
 疑惑の看板⁉️
某有名店のパクリ❓❓❓
疑惑の看板⁉️ 某有名店のパクリ❓❓❓
 ん?
ココは何か見覚えがあるぞ?

と思ったら
3年前の水害ボランティアで活動した家でした。
初日は六角川沿いの農家でまさに陸の孤島。
2回目?3回目?が朝日地区の住宅街。
新潟、仙台から来た学生と作業してたなぁ
尾畠さん(スーパーボランティア)も近くで活動してたらしい
ん? ココは何か見覚えがあるぞ? と思ったら 3年前の水害ボランティアで活動した家でした。 初日は六角川沿いの農家でまさに陸の孤島。 2回目?3回目?が朝日地区の住宅街。 新潟、仙台から来た学生と作業してたなぁ 尾畠さん(スーパーボランティア)も近くで活動してたらしい
 古い建物も少しある
古い建物も少しある
 昔は相当栄えてた高橋の町

江戸から明治までの300年間
佐賀西部の中心地だったらしい
昔は相当栄えてた高橋の町 江戸から明治までの300年間 佐賀西部の中心地だったらしい
 西の端っこから見た街並み
一直線に並んでます
西の端っこから見た街並み 一直線に並んでます
 長崎街道沿いには
こんな看板があちこちにあるので
興味がある方はぜひ歩いてみて下さーい
長崎街道沿いには こんな看板があちこちにあるので 興味がある方はぜひ歩いてみて下さーい
 享保橋から見た運河
当時は船輸送がメインだったから栄えてとけど
時代が変わり電車・トラックの陸上輸送になったので急速に寂れてしまったと。
享保橋から見た運河 当時は船輸送がメインだったから栄えてとけど 時代が変わり電車・トラックの陸上輸送になったので急速に寂れてしまったと。
 柄崎宿(武雄)が近くなって御船山が見えてきた

マジできつい
やっぱり昼間から飲んでゴロゴロしとけば良かったなとか
どうせ歩くなら紅葉が見に山へ行けば良かった
とか
後悔ばかりしとります
柄崎宿(武雄)が近くなって御船山が見えてきた マジできつい やっぱり昼間から飲んでゴロゴロしとけば良かったなとか どうせ歩くなら紅葉が見に山へ行けば良かった とか 後悔ばかりしとります
 また酒屋が閉まってる💢

しかし
クスリ・酒・タバコの組み合わせが…面白い🤣
麻薬でも売ってそう(失礼💦)
また酒屋が閉まってる💢 しかし クスリ・酒・タバコの組み合わせが…面白い🤣 麻薬でも売ってそう(失礼💦)
 しまった
長崎街道の路地を通らず新しい道の方を通ったみたい
しまった 長崎街道の路地を通らず新しい道の方を通ったみたい
 長崎街道と唐津道の追分

元気なうちは戻って通り直すけど
疲れてるので30〜50mすら面倒臭いから写真だけ😅
長崎街道と唐津道の追分 元気なうちは戻って通り直すけど 疲れてるので30〜50mすら面倒臭いから写真だけ😅
 "七"と言う現代の休憩所(?)萬屋(?)で酒を購入

ほろ酔いで柄崎宿へ入ります😝
"七"と言う現代の休憩所(?)萬屋(?)で酒を購入 ほろ酔いで柄崎宿へ入ります😝
 高橋以降は長崎街道の遺構が少なく退屈な歩き…
高橋以降は長崎街道の遺構が少なく退屈な歩き…
 ここら辺から歴史的な面影が

何かよく分からないけど
小城の岩蔵寺と所縁があるみたいなんで撮ったのかな?

この隣に大蛇退治をした鎮西八郎にお酒を振る舞った場所と言う祠がありました
ここら辺から歴史的な面影が 何かよく分からないけど 小城の岩蔵寺と所縁があるみたいなんで撮ったのかな? この隣に大蛇退治をした鎮西八郎にお酒を振る舞った場所と言う祠がありました
 店内が昭和感満載😆
店内が昭和感満載😆
 武雄小学校の門がカッコいい!
武雄小学校の門がカッコいい!
 久しぶりのお菓子屋さん💕

普通の民家だし営業してるのかどうか分からず、
たまたま通りがかった子連れの若奥さんに聞いたら
買えますよ〜と一緒にピンポンしてくれました♪
久しぶりのお菓子屋さん💕 普通の民家だし営業してるのかどうか分からず、 たまたま通りがかった子連れの若奥さんに聞いたら 買えますよ〜と一緒にピンポンしてくれました♪
 豪快そうなお母さんが
原材料も製法もこだわって作ってると力説‼️
たまーにあんたみたいに長崎街道を歩いてる人も買いにくるよと

この飴玉は優しい味で美味しかったですよ😋
豪快そうなお母さんが 原材料も製法もこだわって作ってると力説‼️ たまーにあんたみたいに長崎街道を歩いてる人も買いにくるよと この飴玉は優しい味で美味しかったですよ😋
 ザ・昭和
ザ・昭和
 これが敵の侵入を防ぐ鍵形道路
これが敵の侵入を防ぐ鍵形道路
 近所のおばちゃんに何屋さんですか?と聞いたら
"せんぺい屋さん"と教えてくれましたがあいにく閉まってました…
近所のおばちゃんに何屋さんですか?と聞いたら "せんぺい屋さん"と教えてくれましたがあいにく閉まってました…
 柄崎宿に到着🥵
あー疲れた
温泉に入って酒飲もう♪
柄崎宿に到着🥵 あー疲れた 温泉に入って酒飲もう♪
 田代→小倉間は遠いな
長崎もまだまだ遠い…

小倉⇄長崎は一日8里〜10里歩いて(30〜40キロ)七泊八日の旅だったとの事
田代→小倉間は遠いな 長崎もまだまだ遠い… 小倉⇄長崎は一日8里〜10里歩いて(30〜40キロ)七泊八日の旅だったとの事
 享保二年(1717年)に塩田道から武雄を通る道にコース変更したと
享保二年(1717年)に塩田道から武雄を通る道にコース変更したと
 武雄の歴史
武雄の歴史
 鍋島茂義の先進性が書かれてます
鍋島茂義の先進性が書かれてます
 神功皇后が柄の先で突いたら温泉がでた♨️
だから柄崎となった

白鷺の話の方がほのぼのして好きだな
神功皇后が柄の先で突いたら温泉がでた♨️ だから柄崎となった 白鷺の話の方がほのぼのして好きだな
 到着🙌
到着🙌
 東京駅を設計した日本を代表する建築士辰野金吾の作
東京駅を設計した日本を代表する建築士辰野金吾の作
 日曜日だから多そう

飯が先か風呂が先かどうしよう
もうちょい街を散策しようかな?
日曜日だから多そう 飯が先か風呂が先かどうしよう もうちょい街を散策しようかな?
 温泉の隣りのこちらも偵察♪
ご存知の諸兄もいらっしゃるかと…😆

あれ?
⭕️御殿はそのままだけど
⭕️⭕️ヒルは名前が変わってる⁉️
温泉の隣りのこちらも偵察♪ ご存知の諸兄もいらっしゃるかと…😆 あれ? ⭕️御殿はそのままだけど ⭕️⭕️ヒルは名前が変わってる⁉️
 こちらも営業中みたい❣️

なんかワクワクしてきて
元気になって来た😆
さっきの看板で嬉野まで12kmって書いてたな🤔
急げば3時間かからんし
行っとくか?
行っちゃえ‼️

疲れと酔いで変なテンションだったかも…
この判断が…後に…💦
こちらも営業中みたい❣️ なんかワクワクしてきて 元気になって来た😆 さっきの看板で嬉野まで12kmって書いてたな🤔 急げば3時間かからんし 行っとくか? 行っちゃえ‼️ 疲れと酔いで変なテンションだったかも… この判断が…後に…💦
 日本で初めて種痘をした中村涼庵さんのお宅

伊東玄朴は知ってたけど中村涼庵の事は知りませんでした
玄朴宅は神崎・九年庵の近くにありますよ〜

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E7%8E%84%E6%9C%B4
日本で初めて種痘をした中村涼庵さんのお宅 伊東玄朴は知ってたけど中村涼庵の事は知りませんでした 玄朴宅は神崎・九年庵の近くにありますよ〜 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E7%8E%84%E6%9C%B4
 スタンドバイミー的に線路を横断
スタンドバイミー的に線路を横断
 御船山

11/6までチームラボのプロジェクションマッピング、ライトアップのイベントやってますよ

その後は紅葉祭りです

https://www.mifuneyamarakuen.jp/
御船山 11/6までチームラボのプロジェクションマッピング、ライトアップのイベントやってますよ その後は紅葉祭りです https://www.mifuneyamarakuen.jp/
 あれ?
意外と坂道💦

伊能忠敬も通ったらしい
あれ? 意外と坂道💦 伊能忠敬も通ったらしい
 ん?
ここから三里?
あれ?
遠いぞ
ひょっとして武雄から12kmって
現代の道を通った距離?

マジか?何時に着くんやろ?
ん? ここから三里? あれ? 遠いぞ ひょっとして武雄から12kmって 現代の道を通った距離? マジか?何時に着くんやろ?
 しかも山道の旧道が残ってる

歩かないわけには行かんよね…
しかも山道の旧道が残ってる 歩かないわけには行かんよね…
 だいぶ暗くなってます
だいぶ暗くなってます
 鳥目じゃなくて近眼なんです
暗くて周りが見えないし足元の石も見えん
膝も痛い…

眼鏡?
持って来てますよ✋
でも秋晴れだったんで度付きのサングラスですが何か❓
鳥目じゃなくて近眼なんです 暗くて周りが見えないし足元の石も見えん 膝も痛い… 眼鏡? 持って来てますよ✋ でも秋晴れだったんで度付きのサングラスですが何か❓
 長閑な田園風景です
ほぼ真っ暗なんでヘッデンを取り出す
長閑な田園風景です ほぼ真っ暗なんでヘッデンを取り出す
 新幹線が通りましたー
新幹線が通りましたー
 本当の長崎街道はこっちです
しかし道が途切れている先がどんな山道なのか、藪が酷かったら夜間じゃ厳しいな
ヘッデンはあるけど度付きサングラスじゃ無理…😅
(次回明るいうちに歩いてみます✋)

しかも山を降りてから急激に歩行速度が低下中💦
疲れて眠いし 左膝も痛い
休憩したら足が動かない
もう野宿したい気分

シーボルトの湯をゴール地としてたけど
変更します✋
本当の長崎街道はこっちです しかし道が途切れている先がどんな山道なのか、藪が酷かったら夜間じゃ厳しいな ヘッデンはあるけど度付きサングラスじゃ無理…😅 (次回明るいうちに歩いてみます✋) しかも山を降りてから急激に歩行速度が低下中💦 疲れて眠いし 左膝も痛い 休憩したら足が動かない もう野宿したい気分 シーボルトの湯をゴール地としてたけど 変更します✋
 塩田道と国道が交わる点をゴールにします
塩田道と国道が交わる点をゴールにします
 やっとの事でセーブポイントに到着🥵
次回?は北方志久の追分から塩田道を通ってここまで来て嬉野→大村へとスムーズに行けます💪

新幹線の駅まであと少しでしたが
友人に連絡してここに迎えに来て貰ってました🚙

出発する前は
嬉野までなら12時間あれば余裕で歩けるやろ?
なんなら走ったりするから観光しても10時間かからんちゃない?
嬉野から武雄まで一区間だけ新幹線で帰ろっかな?
とか考えてましたが
キツかったです…

毎度ながら自分の甘さにびっくり🤣

成長したと思ってたのに
「おうちから英彦山もうで」よりキツかった😓

こんな事で縦走やら110キロウォークって出来るんやろうか??

街道歩き自体は楽しいのでこれからも
トレーニングがてら歩きますよ😤
やっとの事でセーブポイントに到着🥵 次回?は北方志久の追分から塩田道を通ってここまで来て嬉野→大村へとスムーズに行けます💪 新幹線の駅まであと少しでしたが 友人に連絡してここに迎えに来て貰ってました🚙 出発する前は 嬉野までなら12時間あれば余裕で歩けるやろ? なんなら走ったりするから観光しても10時間かからんちゃない? 嬉野から武雄まで一区間だけ新幹線で帰ろっかな? とか考えてましたが キツかったです… 毎度ながら自分の甘さにびっくり🤣 成長したと思ってたのに 「おうちから英彦山もうで」よりキツかった😓 こんな事で縦走やら110キロウォークって出来るんやろうか?? 街道歩き自体は楽しいのでこれからも トレーニングがてら歩きますよ😤

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。