活動データ
タイム
09:51
距離
13.2km
上り
1710m
下り
1648m
活動詳細
すべて見る日本三大急登...精神的ダメージを受ける程の標高差・斜度・距離がキツくて辛い😭トコ。 【標高差】 ①南アルプス甲斐駒ヶ岳→黒戸尾根:2200m ②北アルプス烏帽子岳→ブナ立尾根:1558 m ③谷川連峰谷川岳→西黒尾根:1195m なんと今回チョイスはロープウェイ🚡を使わずにあえて登る価値あり⁉️の西黒尾根経由の谷川岳🎶新潟県と群馬県の県境に位置する谷川連峰の主峰、百名山でもあります。 岩場や鎖場を通り紅葉🍁🍁🍁ドーン💥を期待して目指します。 そして魔の山と言われる“一ノ倉沢の絶壁”視察。 登攀の困難な岸壁のひとつに数えられ(なんとグレード6級😱)、剱岳、穂高岳とともの日本三大岩場として知られていている “一ノ倉沢烏帽子沢奥壁南陵”を見ながら、一ノ倉岳(1974m)を目指します。 →決して絶壁をクライミング🧗♀️するわけではありません🤣 紅葉のピークシーズンで一般の方々もRW🚡経由で来られ混雑必死なので、東京から深夜バスで出発して早朝に現着。RWが動き出す前からいざ谷川岳👍 そして冬山シーズンも近いので、本日はお山遊びグッズ(秘密兵器)😎も持参しデモしてきました🎶 ********Today’s Route********* 土合口RW駅→西黒尾根→谷川岳⇄一ノ倉縦走→天神尾根→田尻尾根→土合口RW駅→♨️ 🍺 ******************************* 詳しくは写真コメへ🎶
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。