乗鞍岳

2022.10.20(木) 日帰り

活動データ

タイム

03:42

距離

9.1km

のぼり

696m

くだり

695m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 42
休憩時間
35
距離
9.1 km
のぼり / くだり
696 / 695 m

活動詳細

すべて見る

【率直な感想】 今年9月の土砂崩れにより、岐阜県側「朴の木平」からのシャトルバスは運行されておらず、長野県側のシャトルバスを利用して乗鞍岳へ。 3000m級の山々を楽して歩けるのは乗鞍だけ😉 同じような系統(ハイキング的な)美ケ原は2000m級の山々、霧ケ峰は1000m級の山々と標高の高さの違いはあるが、初心者でも楽して北・南・中央アルプス、八ヶ岳、御嶽山などを目にすることが出来るため、一度は来るべき所。 今回の山行で分かったことが、天候が良い時の登山は「幸せホルモン」がドバドバ!出るということ☝️ 快晴+景色の良さを目の当たりすると、体中が「ほんわかな」温かい、幸せな気持ちになる☺️ これが登山の醍醐味だと改めて実感。 これからも多くの「ほんわか」する幸せを感じる登山を沢山していきたい。 備忘録》 岐阜県→長野県 安房トンネル(有料) 普通車片道790円×2 シャトルバス利用料 乗鞍観光センター→畳平まで 往復3300円 乗鞍観光センターの他にすずらん橋・三本滝駐車場とある。 乗鞍にある店・小屋は冬期休業のため、食料・水分は必ず用意。使えるトイレも限られてくるため注意がいる。

乗鞍岳 乗鞍岳も自然保護のため、マイカーでの通行が規制されている。
そのため、シャトルバスに乗り換えて乗鞍へ
乗鞍岳も自然保護のため、マイカーでの通行が規制されている。 そのため、シャトルバスに乗り換えて乗鞍へ
乗鞍岳 シャトルバスからの眺め。
終点の畳平は標高2700mまで上がるため、槍穂高連峰・南アルプスなどが見える。
小学低学年の男の子が「たっけー!たっけー!」と言っていた。確かに高い!
シャトルバスからの眺め。 終点の畳平は標高2700mまで上がるため、槍穂高連峰・南アルプスなどが見える。 小学低学年の男の子が「たっけー!たっけー!」と言っていた。確かに高い!
乗鞍岳 畳平に到着。
長野県側からのシャトルバスもここが停留所。
畳平の風景、時計回りに写真計4枚
全ての商店・小屋は、冬期休業⚠️
畳平に到着。 長野県側からのシャトルバスもここが停留所。 畳平の風景、時計回りに写真計4枚 全ての商店・小屋は、冬期休業⚠️
乗鞍岳 では、乗鞍の最高峰「剣ヶ峰」へ
では、乗鞍の最高峰「剣ヶ峰」へ
乗鞍岳 「剣ヶ峰」の前に「富士見岳」に寄る
正面のピークが「富士見岳」
「剣ヶ峰」の前に「富士見岳」に寄る 正面のピークが「富士見岳」
乗鞍岳 「富士見岳」の山頂 2818m
標高が高いのに楽々🎶
「富士見岳」の山頂 2818m 標高が高いのに楽々🎶
乗鞍岳 さっきの「畳平」を見下ろす
さっきの「畳平」を見下ろす
乗鞍岳 Beautiful!✨
お気付きだろうか!
雲が一つもない空☀️
槍穂高連峰、笠ヶ岳、黒部五郎岳など北アルプス・南アルプス・八ヶ岳・御嶽山などがまる見え!
Beautiful!✨ お気付きだろうか! 雲が一つもない空☀️ 槍穂高連峰、笠ヶ岳、黒部五郎岳など北アルプス・南アルプス・八ヶ岳・御嶽山などがまる見え!
乗鞍岳 次は本命「剣ヶ峰」へ
左のピークが「剣ヶ峰」
次は本命「剣ヶ峰」へ 左のピークが「剣ヶ峰」
乗鞍岳 楽チン!
楽チン!
乗鞍岳 歩いて来た道
真中のピークがさっきの「富士見岳」
歩いて来た道 真中のピークがさっきの「富士見岳」
乗鞍岳 こっちは通行止めの「摩利支天岳」
こっちは通行止めの「摩利支天岳」
乗鞍岳 剣ヶ峰行くまでの景色
八ヶ岳・南アルプス方面
写真下の道をバスが通って来た
剣ヶ峰行くまでの景色 八ヶ岳・南アルプス方面 写真下の道をバスが通って来た
乗鞍岳 冬期休業中の「肩ノ小屋」
この建物の反対側に剣ヶ峰の登山口あり
冬期休業中の「肩ノ小屋」 この建物の反対側に剣ヶ峰の登山口あり
乗鞍岳 剣ヶ峰の登山口
剣ヶ峰の登山口
乗鞍岳 なんか富士山を登っている感じがする
なんか富士山を登っている感じがする
乗鞍岳 今回の山行で、一番キツイところ
今回の山行で、一番キツイところ
乗鞍岳 霜柱!!すごく寒いと思った。
標高の高い山は冬と聞いていたが、本当だった。とにかく風が冷たい過ぎる!手袋は必ずいる。素手ではストックさえも持てれない。他の登山者で、ニット帽やバラクラバをしている人が居た。
霜柱!!すごく寒いと思った。 標高の高い山は冬と聞いていたが、本当だった。とにかく風が冷たい過ぎる!手袋は必ずいる。素手ではストックさえも持てれない。他の登山者で、ニット帽やバラクラバをしている人が居た。
乗鞍岳 あと少し!
あと少し!
乗鞍岳 だいぶ歩いて来た
写真下の小屋は、さっきの「肩ノ小屋」
だいぶ歩いて来た 写真下の小屋は、さっきの「肩ノ小屋」
乗鞍岳 あと少しだと思ったら、まだあった…
あと少しだと思ったら、まだあった…
乗鞍岳 登りながら、辺りの景色を十分に愉しめる
登りながら、辺りの景色を十分に愉しめる
乗鞍岳 勿論「頂上小屋」も冬期休業
勿論「頂上小屋」も冬期休業
乗鞍岳 剣ヶ峰に登頂!(標高3026m)
標高3000m超の中で一番楽に登頂!
剣ヶ峰に登頂!(標高3026m) 標高3000m超の中で一番楽に登頂!
乗鞍岳 標識と「御嶽山」
空の青色、好きだな!😆
標識と「御嶽山」 空の青色、好きだな!😆
乗鞍岳 頂上写真 時計回りに計6枚
360°パノラマ展望✨✨
頂上写真 時計回りに計6枚 360°パノラマ展望✨✨
乗鞍岳 南アルプス・中央アルプス方面
南アルプス・中央アルプス方面
乗鞍岳 右側、御嶽山
右側、御嶽山
乗鞍岳 何でこんなに青いのだろうか🟦
白山方面
何でこんなに青いのだろうか🟦 白山方面
乗鞍岳 全てまる見え!
限りなく遠くを見渡せれる✨
全てまる見え! 限りなく遠くを見渡せれる✨
乗鞍岳 「これだから、登山は止められない!」というやつ☝️
折角の晴天なので景色を見ながら、ゆっくり昼食を取り、次の「大黒岳」に向かうことに🚶
「これだから、登山は止められない!」というやつ☝️ 折角の晴天なので景色を見ながら、ゆっくり昼食を取り、次の「大黒岳」に向かうことに🚶
乗鞍岳 「肩ノ小屋」まで下りて来た
「肩ノ小屋」まで下りて来た
乗鞍岳 「大黒岳」へは違うルートを歩く。
そのため「肩ノ小屋」からさらに下る
「大黒岳」へは違うルートを歩く。 そのため「肩ノ小屋」からさらに下る
乗鞍岳 写真前の建物は、使用できるトイレ。
小屋が冬期休業のため、使用出来るトイレは限られる。今回の山行で使用出来るトイレは、ここと畳平ぐらいだと思う🚾
写真前の建物は、使用できるトイレ。 小屋が冬期休業のため、使用出来るトイレは限られる。今回の山行で使用出来るトイレは、ここと畳平ぐらいだと思う🚾
乗鞍岳 剣ヶ峰から、ここまで下りて来た
剣ヶ峰から、ここまで下りて来た
乗鞍岳 「大黒岳」へ再度、登り返し
「大黒岳」へ再度、登り返し
乗鞍岳 登る途中にある県境
ここから岐阜県高山市☝️
登る途中にある県境 ここから岐阜県高山市☝️
乗鞍岳 反対側は、ここから長野県松本市☝️
反対側は、ここから長野県松本市☝️
乗鞍岳 「大黒岳」へ
「大黒岳」へ
乗鞍岳 テクテク🚶
気持ちが良いなぁ!
テクテク🚶 気持ちが良いなぁ!
乗鞍岳 「大黒岳」に登頂
「大黒岳」に登頂
乗鞍岳 槍穂高連峰!
この雄大さが好き✨
槍穂高連峰! この雄大さが好き✨
乗鞍岳 次は、本日最後の「魔王岳」へ。
この登山道、空を飛べそうな気がする✈️
次は、本日最後の「魔王岳」へ。 この登山道、空を飛べそうな気がする✈️
乗鞍岳 ということで、畳平まで戻って来た。
写真正面の山が「魔王岳」だと思ったが違った。この山の右隣。
ということで、畳平まで戻って来た。 写真正面の山が「魔王岳」だと思ったが違った。この山の右隣。
乗鞍岳 ここから登る
ここから登る
乗鞍岳 魔王岳に登頂。
名前が「魔王」だから期待してしまったが、名前負けしてしまっているような…
正面の山は畳平から見えた山だけど、残念ながらYAMAPルートは無い
魔王岳に登頂。 名前が「魔王」だから期待してしまったが、名前負けしてしまっているような… 正面の山は畳平から見えた山だけど、残念ながらYAMAPルートは無い
乗鞍岳 標識とまたまた「槍穂高連峰」✨
標識とまたまた「槍穂高連峰」✨
乗鞍岳 真向いの山は、さっきので居た「大黒岳」
真向いの山は、さっきので居た「大黒岳」
乗鞍岳 今回の山行で分かったことが、天候が良い時の登山は「幸せホルモン」がドバドバ!出るということ☝️
快晴+景色の良さを目の当たりすると、体中が「ほんわかな」温かい、幸せな気持ちになる☺️
これが登山の醍醐味だと改めて実感。
これからも多くの「ほんわか」する幸せを感じる登山を沢山していきたい。
       〜おしまい〜
次回の予告『えっ!あの山をこんなルートで』の巻👋
今回の山行で分かったことが、天候が良い時の登山は「幸せホルモン」がドバドバ!出るということ☝️ 快晴+景色の良さを目の当たりすると、体中が「ほんわかな」温かい、幸せな気持ちになる☺️ これが登山の醍醐味だと改めて実感。 これからも多くの「ほんわか」する幸せを感じる登山を沢山していきたい。        〜おしまい〜 次回の予告『えっ!あの山をこんなルートで』の巻👋

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。