伊豆 小室山 ウォーキング

2022.10.20(木) 日帰り

先日の登山で挫いた足首のケアのため、登山は暫くお休み。絶好の登山日和に、伊豆方面に小旅行。 大室山には歩いては登れないので、こちら小室山に登ってみました。 眼下に伊東市、相模湾が望め、丹沢山系の山々や伊豆諸島、そして房総半島、そしてなんと言っても富士山がクッキリと望めました。 いつもの登山なら山頂に長く留まるのは稀ですが、今日はあまりの天気の良さに1時間程山頂からの眺望を楽しんでいました。

駐車場に車を駐め登り始めると間もなく富士山が見え始めました。

駐車場に車を駐め登り始めると間もなく富士山が見え始めました。

駐車場に車を駐め登り始めると間もなく富士山が見え始めました。

そして山頂へ、リフトでのアクセスの方が多いようです。

そして山頂へ、リフトでのアクセスの方が多いようです。

そして山頂へ、リフトでのアクセスの方が多いようです。

オシャレなカフェがあります。

オシャレなカフェがあります。

オシャレなカフェがあります。

右端の大山から、中央付近 丹沢山 蛭ヶ岳など、丹沢山系が目をひきました。

右端の大山から、中央付近 丹沢山 蛭ヶ岳など、丹沢山系が目をひきました。

右端の大山から、中央付近 丹沢山 蛭ヶ岳など、丹沢山系が目をひきました。

中央大島から右に伊豆諸島もかなりクッキリ。
カフェの外庭には記念撮影用にピッタリの張り出した通路があります。

中央大島から右に伊豆諸島もかなりクッキリ。 カフェの外庭には記念撮影用にピッタリの張り出した通路があります。

中央大島から右に伊豆諸島もかなりクッキリ。 カフェの外庭には記念撮影用にピッタリの張り出した通路があります。

左側大室山登り向こうに百名山天城の万二郎山、万三郎は見えてるのかな?

左側大室山登り向こうに百名山天城の万二郎山、万三郎は見えてるのかな?

左側大室山登り向こうに百名山天城の万二郎山、万三郎は見えてるのかな?

雪の無い富士がこれほどクッキリ見えるのも珍しいのではないだろうか?
と感じました。

雪の無い富士がこれほどクッキリ見えるのも珍しいのではないだろうか? と感じました。

雪の無い富士がこれほどクッキリ見えるのも珍しいのではないだろうか? と感じました。

名門コース川奈ホテルゴルフコース 富士コース No.11 、遠目ですが実際に目にするのは初めて。

名門コース川奈ホテルゴルフコース 富士コース No.11 、遠目ですが実際に目にするのは初めて。

名門コース川奈ホテルゴルフコース 富士コース No.11 、遠目ですが実際に目にするのは初めて。

下山時別のコースから行くと恐竜公園があり、家族連れのみなさんが楽しまれていました。

下山時別のコースから行くと恐竜公園があり、家族連れのみなさんが楽しまれていました。

下山時別のコースから行くと恐竜公園があり、家族連れのみなさんが楽しまれていました。

駐車場に車を駐め登り始めると間もなく富士山が見え始めました。

そして山頂へ、リフトでのアクセスの方が多いようです。

オシャレなカフェがあります。

右端の大山から、中央付近 丹沢山 蛭ヶ岳など、丹沢山系が目をひきました。

中央大島から右に伊豆諸島もかなりクッキリ。 カフェの外庭には記念撮影用にピッタリの張り出した通路があります。

左側大室山登り向こうに百名山天城の万二郎山、万三郎は見えてるのかな?

雪の無い富士がこれほどクッキリ見えるのも珍しいのではないだろうか? と感じました。

名門コース川奈ホテルゴルフコース 富士コース No.11 、遠目ですが実際に目にするのは初めて。

下山時別のコースから行くと恐竜公園があり、家族連れのみなさんが楽しまれていました。